清瀬第五中学校 令和6年度5月 学校の様子

ページ番号2006082  更新日 2024年9月2日

印刷大きな文字で印刷

5月31日

運動会前日準備

写真

写真

写真

運動会の前日準備を行いました

明日の本番も頑張りましょう!

今日の給食黒板

写真

5月30日

昼休み 運動会練習

写真

運動会も目前です。クラスで力を合わせて新記録を目指しましょう

今日の給食黒板

写真

3年生 社会 私たちの暮らしと経済

写真

「経済」は難しそうなイメージがありますが、

普段の暮らしととても関係が深いですね

2年生 音楽 歌唱テスト「語り合おう」

写真

曲のイメージを意識して歌うことができましたか

1年生 保健体育

写真

バトンパス、スムーズにできましたか?

本番までわずかですが、少しでもタイムを短縮できるように頑張りましょう。

5月29日 運動会予行

今日の給食黒板

写真

閉会式

写真

写真

写真

団対抗綱引き

写真

写真

写真

写真

写真

混合リレー

写真

写真

写真

写真

五中三色合戦

写真

写真

写真

障害物走

写真

写真

写真

写真

写真

写真

競技開始 100m走

写真

写真

写真

写真

開会式

写真

写真

写真

写真

5月28日

運動会 予行準備

写真

写真

各委員会で、運動会の係会を行いました

明日の予行もよろしくお願いします

2年生 校外学習スローガン

写真

東京都に住んでいる皆さんですが、まだまだ知らない場所やものがたくさんあると思います

ぜひよく見て体験し、楽しみながら多くのことを学んできてください!

3年生 国語科 「握手」

写真

写真

写真

ルロイ修道士のハンドサインにはそれぞれどのような意味が込められていましたか?

1年生 家庭科 災害対策

写真

写真

清瀬市で起こる可能性がある自然災害を把握して、対策を考えておくことが大切です

5月27日

2年生 技術科 スプラウトの育成

写真

写真

細かい作業も集中して取り組めていました

これからの成長が楽しみですね

1年生 音楽科 鑑賞「魔王」

写真

写真

伴奏の工夫にはどのようなものがありましたか?

昼休み

写真

写真

写真

運動会の練習だけではなく、畑の水やりも忘れずに行えていますね

今日の給食黒板

写真

2年生 英語科 ALTの先生

写真

写真

写真

文法を覚えることだけではなく、発音にも力を入れていきましょう

3年生 数学科 平方根

写真

写真

平方根の表し方は理解できましたか?

生徒会朝礼

写真

本日から教育実習の先生方がいらっしゃっています

山田 賢志先生(数学科)

佐藤 天晟先生(保健体育科)

3週間よろしくお願いします

運動会 全校練習

写真

写真

写真

写真

運動会前最後の全校練習でした

運動会は先生方ではなく、皆さんでつくる行事です

全員で協力して素晴らしい運動会にしましょう!

 

5月24日

運動会 全校練習

写真

写真

気温30度の中、集中してテキパキと動くことができました

月曜日の全校練習も時間を見て行動し、自分たちで声を掛け合いながら頑張りましょう!

1年生 総合的な学習の時間 べジプロ

写真

地域の岩田さん、松村さんにレクチャーして頂きました

写真

写真

写真

写真

五中では、苗を植えるところから収穫、最後は給食で食べる「べジプロ」という食育の授業を行っています

今年はなすの苗を植えました

6月の収穫が楽しみですね

昼休み 赤団応援練習

写真

大きな歌声での応援で気合が入りますね

当日も全力で盛り上げてください!

夏が来た!!

写真

いよいよ暑い時期がやってきます

熱中症に各自が気を付けて生活しましょう

2年生 国語科 自分流「枕草子」

写真

写真

写真

四季にあった素敵な自分流「枕草子」が作れました

今日の給食黒板

写真

1年生 数学科 累乗

写真

写真

0.5²=

少数に指数がついている場合はどのような計算になりましたか?

5月23日

3年生 社会科 効率と公正

写真

写真

みんなが納得して物事を進めるために大切なことは何でしょうか

昼休み 黄団応援練習

写真

団長、団リーダーを中心に応援の確認作業を行いました

次回の応援練習でしっかりと揃えられるように各自復習をしましょう!

今日の給食黒板

写真

2年生 英語科 ifを使った文

写真

ifの後は、未来でも現在形を使います

1年生 保健体育科 運動会練習

写真

写真

写真

個人種目の練習も順調に進んでいます

5月22日

3年生 運動会学年練習

写真

写真

写真

五中の代表としての自覚を持ち、ぜひ素晴らしい運動会を作り上げてください!

期待しています!

昼休み 青団応援練習

写真

写真

写真

ハカは、ニュージーランドでは一般的な民族舞踊であり、相手に対する敬意や感謝の意を表する舞として披露されているそうです

運動会を行えることに感謝して全力で取り組みましょう!

今日の給食黒板

写真

1年生 数学科 乗法

写真

写真

現在より2時間前の位置への移動を式で表すとどのような式になりますか?

3年生 理科 酸・アルカリが混ざった時の様子

写真

写真

蒸発させる時間の長さによって、何か違いはありましたか?

5月21日

水泳部 プール清掃

写真

写真

写真

水泳部でプール周辺の清掃を行いました

いよいよ水トレが始まります

暑い中ご苦労様でした

2年生 特別の教科 道徳

写真

写真

諦めずに挑戦する気持ちを大切にしていきましょう

昼休み

写真

写真

写真

昼休みの時間を使っての8の字練習が始まりました

運動会まで2週間を切りました、時間を有効に使っていきましょう

1年生 国語科 ダイコンは大きな根?

写真

写真

文書を分かりやすくするためにはどのような工夫ができたでしょうか?

今後、作文を書く時に生かしてみましょう

 

今日の給食黒板

写真

3年生 美術科 絵皿

写真

絵皿の下書きをトレーシングペーパーに写す作業に入りました

完成が楽しみですね

1年生 運動会学年練習

写真

写真

2回目の学年練習でした

前回よりもスムーズに動くことができましたか?

5月20日

2年 理科 質量の変化について

写真

写真

化学変化の前後で質量はどのように変化したでしょう

1年 音楽 歌唱テスト「校歌」

写真

どの学年も気持ちを込めて歌えていました

今日の給食黒板

写真

3年生 音楽 歌唱テスト「花」

写真

廊下にも響く歌声で気持ちを込めて歌うことができていました

3年生 社会科 日清戦争

写真

戦争と条約はセットにして覚えましょう

運動会 全校練習

写真

写真

写真

写真

あいにくの雨のため体育館で行いました

各団ごとの応援が、どのように仕上がるか楽しみです

写真

漢字検定 申し込み

写真

申し込みを忘れてしまった人は明日必ず提出してください

5月19日

水泳部 5月記録会

写真

1年生のデビュー戦でした

今の自分を知って、さらなる成長につなげていきましょう

5月18日

サッカー部 11ブロック予選

写真

写真

サッカー部11ブロック予選

清瀬五中・清瀬中 1-1 武蔵村山四中

5月17日

専門委員会・運動会係会

写真

写真

先月の反省点を振り返って、今後の活動に生かしていきましょう

写真

写真

写真

専門委員会の後に、運動会の係会を実施しました

運動会の成功目指してよろしくお願いします

出前授業 スマホ・ケータイ安全教室

写真

写真

KDDIの方にお越しいただき、スマホ・ケータイ・SNS等についてお話をいただきました

改めて、スマホ等の使い方について振り返ってみましょう

今日の給食黒板

写真

1学期中間考査 2日目

写真

中間考査2日目

・国語、英語、数学

・給食はあります

・午後は出前授業があります

テスト最終日です。集中して取り組みましょう

 

5月16日

小中連携事業 ミニ研修会

写真

写真

加藤先生から10年次研修会での「授業力の向上」についてお話しをいただきました

小中連携事業の一環として清瀬第十小学校にも研修会を配信しました

中間考査 初日

写真

写真

写真

1学期中間考査

・理科、社会

・給食はありません

今年度最初の定期考査です。最後まで集中して頑張りましょう

5月15日

2年生 音楽科 リコーダー「エーデルワイス」

写真

写真

写真

パートを分けて素敵な2部合奏ができていました

ふれあいの庭プロジェクト

写真

写真

学校支援本部の本庄さんの呼びかけで 「ふれあいの庭プロジェクト」もスタートしました

ボランティアの皆さんと開拓がはじまりました

1年生 理科 顕微鏡の使い方

写真

顕微鏡の使い方はマスターできましたか?

今日の給食黒板

写真

3年生 社会科 自習

写真

写真

一人での勉強もよいですが、友達と教えあうことで自分自身の知識も深まります

5月14日

1年生 花のチカラ プロジェクト 始動

写真

写真

写真

写真

地域の皆さんにお配りする 

花鉢に5種類の花の種を植えました

各班で協力して水やりをしてきれいな花を咲かせましょう!楽しみですね!

避難訓練

写真

写真

今年度初めての避難訓練を行いました

放送がかかってから素早く校庭に避難することができました

今日の給食黒板

写真

2年生 英語科 「I'll buy+もの for 人」

写真

だれにどのようなおみやげを買いたいか、ペアで話し合うことができました

1年生 国語科 「ダイコンは大きな根?」

写真

大事な文は段落のどの部分にあることが多いでしょうか

3年生 社会科 日清・日露戦争

写真

テストに向けて図から読み取ることに慣れていきましょう

1年生 運動会練習

写真

写真

初めての学年練習です

運動会に向けて気持ちを高めていきましょう

5月11日

特色ある教育活動 講演会 「共に生きる」こと

写真

写真

写真

特色ある教育活動 講演会 「共に生きる」こと

明星大学教育学部 特任教授 加藤 洋一先生 ありがとうございました

「共に生きていく」ために大切なことは、相手がどう考えているかを意識することです

 

今日の給食黒板

写真

地域清掃

写真

写真

写真

写真

写真

写真

暑い中、集中してごみ拾いや草取りなどご苦労様でした

保護者、地域の方々もたくさんのご協力ありがとうございました

3年生 理科 酸性・アルカリ性

写真

写真

水素イオンが生じている場合は何性だったでしょうか

1年生 保健体育科 運動会練習

写真

写真

初めて校庭で8の字の練習を行いました

前の人に続いて連続で跳ぶことが記録を伸ばすコツです

2年生 総合的な学習の時間

写真

写真

校外学習の事前学習をしています

しっかりと調べて有意義な校外学習にしましょう

学校公開

写真

1時間目 8時50分~9時40分

2時間目 9時50分~10時40分

地域清掃 11時20分~12時10分

給食 12時10分~12時40分

講演会(体育館にて) 13時00分~13時50分

部活動保護者会(体育館にて) 14時00分

5月10日

1年生 総合的な学習の時間 農園活動

写真

写真

写真

写真

Before

写真

After!

各クラス15分間で集中して草取りをすることができました

来週から始まる畑での作業も楽しみですね

昼休み 部長会

写真

生徒会、部長の皆さんありがとうございました。

今日の給食黒板

写真

3年生 美術科 絵皿の下書き

写真

写真

写真

素敵な絵皿を作るためには丁寧な下書きが必要です

2年生 学年練習

写真

写真

写真

青空の下、実行委員会抱負 入場行進 ラジオ体操など

練習開始

1年生 数学科 負の数の計算

写真

写真

トランプでの計算で理解か進みます

3年生 学年練習

写真

写真

写真

青空の下、最初の学年練習です

行進や体操も集中してできています

運動会実行員会 朝の準備

写真

写真

早朝より準備ありがとうございます

5月9日

放課後自習教室

写真

今日から中間考査1週間前になりました

各自、集中して自分の課題に取り組むことができました

30人以上の参加者がありました

 

今日の給食黒板

写真

2年生 家庭科 裁縫

写真

写真

玉止めや玉結びの練習です

集中してできています

3年生 国語 具体と抽象

写真

みんなのノートを見合うことで様々な考えがあることがわかります

1年生 保健体育科 運動会練習

写真

写真

バトンパスでは「ゴー!」の掛け声を出すことが大切です

5月8日

今日の給食黒板

写真

2年生 保健体育科 運動会練習

写真

写真

写真

全員リレーと8の字を行いました

どのクラスも応援やアドバイスの声がよく出ています

1年生 数学科 負の数を含めた減法

写真

写真

トランプの負の数を赤として計算すると

5月7日

運動会選手決め

写真

写真

写真

いよいよ運動会に向けて練習が始まっていきます

それぞれの種目でクラスに貢献できるよう頑張っていきましょう

1年生 社会科 世界の中での日本の位置

写真

写真

中学校に入って初めての定期テストまで約1週間です

授業中の先生方からのヒントを聞き逃さないようにしましょう

今日の給食黒板

写真

2年生 英語科 「show,tellなど+人+もの」

写真

写真

I'll lend you my textbook.

上の文はどのような意味でしょうか

3年生 理科 水溶液の性質

写真

リトマス試験紙の色が赤から青色に変化する水溶液はどんな性質でしょうか

全校朝礼

写真

写真

表彰

第46回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会

女子100m背泳ぎ 第7位 栗原 紗玖さん

女子4×100mメドレーリレー 第2位 栗原 紗玖さん

写真

自分の地区班は確認できましたか?

5月2日

1年生 英語科 相手にたずねる文

写真

写真

出身地をたずねる文を作って話すことができました

3年生 国語科 作られた「物語」を超えて

写真

写真

筆者の主張は読み取れましたか?

今日の給食黒板

写真

5月1日

農園活動

写真

写真

近隣農家の並木さんからナスの苗をいただきました。

これからひまわり農園で育てていきます。ありがとうございます

1年生 美術科 鉛筆デッサン

写真

写真

筆圧や消しゴムの使い方を工夫して影や奥行きを表現できました

2年生 音楽科 アルトリコーダー「エーデルワイス」

写真

きれいな音を出すためにはどのように息を吹き込めばよいでしょうか

今日の給食黒板

写真

1年生 国語科 図書館ガイダンス

写真

写真

学校図書館支援員の三宅さん 「五中の図書館利用について」

 

 

 

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第五中学校
〒204-0012
東京都清瀬市中清戸3-258-1
電話番号:042-492-6315
ファクス番号:042-495-3945