清瀬第五中学校 令和6年度7月 学校の様子

ページ番号2006224  更新日 2024年8月29日

印刷大きな文字で印刷

7月30日

吹奏楽部 コンクールまであと3日

写真

 

 

 

写真

写真

写真

模擬コンクール

先生方から激励の言葉と

部長より演奏への決意表明

7月26日

補習教室 最終日

写真

写真

夏休みの補習教室も最終日となりました、参加した皆さんお疲れ様でした

補習教室が終わっても、勉強を習慣化していきましょう!

ピースエンジェル 広島への派遣生徒・児童 結団式

写真

写真

3回の在京での学習会を経て8月4日から6日まで実際に被爆地広島で様々な経験をしてくることでしょう

8月17日には「平和記念フェスタin清瀬」で報告会が予定されています

平和の大切さを皆さんも考える機会にしてください

7月25日

今日のひまわり農園

写真

写真

写真

暑い中、雑草取りの後の収穫

大変ですがおいしい野菜を作るために頑張りましょう

テニス部 都大会

写真

写真

写真

東京都中学校総合体育大会(学校対抗の部 有明テニスの森) 

3対2 松が谷中学校 1回戦突破

1対3 青山学院 2回戦惜敗

7月24日

部活動

写真

水泳部

雷雨がくる前の午前中、水温25度の中で今日も元気に泳ぎました!

水泳中はのどの渇きを感じにくいですが、こまめな水分補給を意識しましょう

写真

写真

バドミントン部

3年生は今日が最後の部活動でした、約2年半お疲れ様でした

部活で身につけた力をこれからの入試でも発揮していきましょう!

7月23日

部活動

写真

本日サッカー部は気温の上昇に対応して、体育館にて練習を行いました

エアコンが効いている体育館でも、熱中症対策を万全に!

写真

吹奏楽部、本日も練習ご苦労様です

毎日少しずつでも進歩できていますか?

7月22日

吹奏楽部 コンクールにむけて

写真

写真

3年生は受験勉強の両立、大変でしょうが頑張ってください

補習教室

写真

写真

各学年、補習教室が開かれてそれぞれの学習に取り組んでいます。

7月21日

陸上競技部

写真

第70回 全日本中学校通信競技東京都大会(上柚木陸上競技場)

1年生 峯川 裕太さん 男子 100m 12秒57 準決勝進出 

7月20日 夏休みスタート

十小 夕涼み会

写真

写真

学校支援本部の皆さんが出したお店に先生方もお手伝いをしています。

多くのお客さんが来て大盛況でした。

吹奏楽部 市内中学校合同練習会(サックスホン)

写真

サックスホン奏者 齋藤 健太さん(第7回アドルフ・サックス国際コンクール優勝)

写真

写真

写真

写真

写真

プロの演奏家の方にネックのつけ方、リードのつけ方、構え方などの基本から一人一人ご指導を受けることができました

みるみるうちに出る音が変わり、参加した皆さんはビックリ!

皆さんのこれからの演奏が楽しみです

「楽器は足の踏ん張りが大切!!」びっくりなご指導から始まりました

写真

最後はサインをいただいて終了

熱中症に気を付けて活動中

写真

写真

写真

WBGTを常に計測しながらの活動

バドミントン部は明日の大会に備えての練習

サッカー部は7時から準備をして少しでも涼しいうちに田無四中との練習試合

水泳部は8月に行われる大会に向けて泳ぎこみ

7月19日

1学期 終業式

写真

写真

写真

写真

写真

写真

・校長先生の話

・生徒会役員より 1学期を振り返って

・生活指導主任より 夏休みの過ごし方について

・校歌斉唱

・表彰

3年生 学年集会

写真

中学校最後の夏休み、入試に向けて有意義な期間にしてください

2年生 学年集会

写真

写真

中堅学年としての自覚を持ち、色々なことにチャレンジしていきましょう!

1年生 学年集会

写真

中学校に入ってできるようになったこと、もっと頑張りたいことをそれぞれ振り返ってみましょう

7月18日

花のチカラ プロジェクト~ひまわりの種植え~

写真

夏休みの終わりに満開になる時期を選んで種を植えました。

地域のみなさん、手伝ってくれた生徒のみなさんありがとうございました。

8月29日(木曜日)16時から、ひまわりをバックに吹奏楽部が演奏を行います。

ぜひ、お越しください。

写真

写真

写真

部活動 大会報告

写真

・第64回全国中学校水泳競技大会出場

 3年A組 栗原 紗玖 さん 100m背泳ぎ

・第4回関東中学校テニス大会出場

 3年C組 岡部 桃華 さん 女子シングルス

今日の給食黒板

写真

3年生 国語科 俳句を味わう

写真

写真

自分が読み取った情景をわかりやすく伝えるためにはどのような工夫が必要でしょうか

2年生 美術科 ウッドシート時計

写真

写真

いよいよウッドシートを切る作業に入りました

完成のイメージは沸いてきましたか?

1年生 保健体育科 水泳

写真

写真

苦手な人もだんだんと上達してきましたね

何事も「継続は力なり」です

花のチカラプロジェクト 準備は整いました

写真

用務主事さんが皆さんが種まきしやすいように準備をしてくれました

写真

本日16時00分よりひまわりの種まきを実施します

お手伝いいただける方は中庭にお集まりください

生徒会本部 朝のあいさつ運動

写真

1学期間ご苦労様でした

7月17日

専門委員会

写真

写真

しっかりと振り返りを行い、今後の目標を達成できるように活動していきましょう!

1年生 食育(農園活動)

写真

並木農家さんから頂いたナスがたくさん収穫できました

明日(7/18)の夏野菜カレーの給食の具材になります

まだまだ収穫できそうです(写真は学校用苗4本からのナスです)

今日の給食黒板

写真

2年生 音楽科

写真

写真

楽譜も配布されて、いよいよ合唱コンクールの練習が本格的に始まります!

3年生 理科 顕微鏡の使い方

写真

写真

花粉から花粉管が伸びる様子は観察できましたか?

1年生 国語科 詩の世界

写真

写真

詩で表現されている情景の感じ方は人それぞれでしたね

7月16日

避難訓練 不審者対応

写真

校内に不審者が侵入したことを想定した避難訓練を行いました

どのクラスも迅速に行動できていました

今日の給食黒板

写真

1年生 理科 音の世界

写真

振動数や振幅、音速などの用語を理解して計算に取り組みましょう

3年生 国語科 俳句の可能性

写真

俳句ごとの特徴は読み取れましたか?

2年生 数学科 1次関数

写真

グループで教えあいながら1次関数のグラフを書くことができました

7月14日

水泳部

写真

水泳部  第63回東京都中学校総合体育大会

 3年 栗原 紗玖さん 女子100m背泳ぎ 第4位

 

7月13日

吹奏楽部 社会を明るくする運動「ひまわりコンサート」

写真

写真

写真

清瀬中学校との合同演奏も行いました。

素晴らしい合奏をありがとうございます。

笑顔と学びの体験活動プロジェクト

写真

 

 

写真

アテネ五輪女子テニス代表の小畑沙織様にお越しいただき、講演と実技披露をしていただきました 

3年生にはその後、実技体験も実施していただきました。お忙しい中、ありがとうございました

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

ミニ研修

写真

高橋知之先生に担任、学年主任等についてお話をしていただきました

2年 進路学習

写真

早くから進路についての意識をもつことが大切です

土曜授業・学校公開

写真

1時間目 8時40分-9時30分 全学年:授業

2時間目 9時40分-10時30分 全学年:オリパラ講演会

3時間目 10時40分-11時30分 1,2学年:授業 3年:オリパラ実技体験

11時45分- 修学旅行保護者説明会

7月12日

今日の給食黒板

写真

3年生 高校の先生の話を聞く会

写真

写真

志望校の選び方や入試のポイントなど、貴重なお話を聞くことができました

今の自分に必要なことは何かよく考えて行動していきましょう

2年生 家庭科 絵織亜コースター

写真

写真

班でアドバイスをしながら集中して作業に取り組んでいました

1年生 英語科

写真

CDの音声に合わせて読むことができました

3年生 保健体育科 マット運動

写真

体のどの部分で体重を支えれば上手く三点倒立ができましたか?

7月11日

今日の給食黒板

写真

2年生 理科 発熱反応と吸熱反応

写真

写真

温度の変化はどのようになったでしょう?

1年生 国語科 1分間スピーチ

写真

写真

決められた時間内で伝えたいことをまとめて話す力は大切です

本番おつかれさまでした

3年生 音楽科 自由曲について

写真

歌を通して伝えたいことは何なのか、よく調べてまとめに取り組みましょう

2年生 英語科

写真

正しい発音で音読ができていました

7月10日

3年生 国語科 俳句の可能性

写真

俳句に関する6つの言葉の意味は読み取ることができましたか?

1年生 理科 種子植物の分類

写真

写真

定期考査は復習までしっかりと行うことが大切です

今日の給食黒板

写真

7月9日

1年生 畑草むしり

写真

草むしりをしてくれた皆さん、暑い中ご苦労様でした

写真

教員用の苗からも立派なナスが収穫できました

2年生 国語科 短歌に親しむ

写真

自分の推し短歌はみつかりましたか?

写真やイラストを上手に使って情景を表現できていました

1年生 家庭科

写真

写真

自分の食生活はどうでしたか?

給食は栄養バランスが完璧な食事です

ぜひ毎日残さずに食べましょう!

今日の給食黒板

写真

3年生 赤ちゃんのチカラプロジェクト

写真

写真

写真

写真

実際に赤ちゃんと触れ合ってみてどうでしたか?

同じ月齢でも一人一人の個性がありましたね

貴重な体験をありがとうございました

7月8日

2年 理科 顕微鏡

写真

顕微鏡の使い方、覚えていますか?

見えたものを正確に描いてみましょう。

今日の給食黒板

写真

2年生 英語科

写真

写真

積極的に英語を使って話していきましょう

1年生 農園活動

写真

写真

暑さに負けずに立派にナスが育っています。

こまめな水やりは大切ですね。

生徒会朝礼

写真

写真

写真

生徒会朝礼

・生徒会本部役員より

・視聴覚委員より

・選挙管理委員より

7月5日

英語落語 公演

写真

写真

写真

写真

写真

「文化庁舞台芸術等総合支援事業」落語公演

桂 かい枝さん、桂 福龍さん ありがとうございました

上方落語と英語落語の公演はどうでしたか?

言葉だけではなくジェスチャーや小道具など、相手に伝える手段は様々なものがありましたね

落語公演 準備完了

写真

・11時50分~12時40分 英語落語ワークショップ

・13時35分~14時45分頃 落語公演会

講師:桂 かい枝 、桂 福龍

場所:本校体育館

保護者のみなさま、地域のみなさまもぜひお越しください

今日の給食黒板

写真

2年生 社会科 全国統一

写真

全国統一に必要な変化はどのようなものだったでしょうか?

3年生 音楽科 大地讃頌パート練習

写真

写真

各パートごとに音程を確認しました

アドバイスの声かけ、素晴らしかったです!

7月4日

保護者のみなさま・地域のみなさま

文化庁学校巡回公演事業「上方落語・英語落語」 開催

7月5日の11時40分から体育館で2年生の英語落語のワークショップを、

13時35分から体育館で全校生徒対象の落語公演会を実施します。

お時間がありましたら、ぜひお越しください。

1年生 美術科 絵文字

写真

アクリル絵の具にはどのような特徴がありましたか?

昇降口では

写真

昼休みはたくさんの人が「星に願いを」

でした

今日の給食黒板

写真

2年生 英語科 リスニング

写真

話す力と聞く力どちらもとても重要です

1回1回の授業を大切に

1年生 数学科 1次式の加法と減法

写真

写真

符号に注意して丁寧に計算していきましょう

7月3日

2年生 理科 化学変化とその利用

写真

写真

写真

物質によって、温度の変化はどのように異なっていましたか?

今日の給食黒板

写真

3年生 社会科 昭和恐慌と政党内閣の危機

写真

話し合いが活発に行われると学びが深まりますね

1年生 国語科 話の構成を工夫しよう

写真

写真

原稿用紙の使い方はマスターできましたか?

7月2日

1年生「花のチカラ プロジェクト」花苗配布

写真

市役所、消防署、社会福祉協議会、小学校など日ごろからお世話になっている近隣の施設に花を届けにいきました。

いつもありがとうございます。

写真

写真

写真

写真

写真

2年生 特別の教科 道徳

写真

学校生活を少しでも良いものにするために、一人ひとりができることを考えていきましょう

2年生 美術科 ウッドシート時計

写真

写真

ウッドシートを使い分けて色の濃淡を表現しました

今日の給食黒板

写真

3年生 数学科 2次方程式とその解

写真

様々なかたちの方程式が出てきますが、1つ1つ復習をしながら整理して取り組んでいきましょう

1年生 保健体育科 水泳

写真

写真

初回は小学校の復習を行いました

苦手な人も得意な人も、この夏で1つでもできることを増やせるように頑張っていきましょう!

生徒会本部 恒例 朝のあいさつ運動 プラス 七夕イベント開催

写真

7月2日から7月8日まで開催

夢は大きく 目標は明確に!!

7月1日

「花のチカラ プロジェクト」チューリップの球根堀り

写真

写真

写真

写真

写真

社協の方や学校支援本部の方々と一緒に、チューリップの球根掘りを行いました。

多くのボランティアの生徒も参加してたくさんの球根がとれました。ありがとうございます。

3年生 国語科 俳句

写真

五・七・五の十七文字で様々な表現ができますね

今日の給食黒板

写真

3年生 修学旅行コース決め

写真

写真

最適なルートを決めることができましたか?

2年生 合唱コンクール自由曲選曲

写真

心に響く自由曲はありましたか

1年生「花のチカラ プロジェクト」に向けて

写真

写真

写真

明日、市役所や近隣の施設に配布するお花を選んでいます。

ご協力いただく皆様、明日はよろしくお願いします。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第五中学校
〒204-0012
東京都清瀬市中清戸3-258-1
電話番号:042-492-6315
ファクス番号:042-495-3945