清瀬第五中学校 令和6年度11月 学校の様子
11月29日
校内作品展 準備
来週から始まる校内作品展の準備を行いました
担当の皆さん、ご苦労様でした
12/2~12/12まで展示していますので、保護者の方々も三者面談や12/7の授業参観の際にぜひご覧ください
1年生 数学科 図形の平行移動
タブレットを用いて実際に図形を動かしながら考えると分かりやすいですね
今日の給食黒板
2年生 音楽科 箏
モチーフ(動機)となるメロディの創作を行いました
試行錯誤しながら楽しそうに曲作りをしている様子でした!
11月28日
3年生 社会科 グローバル経済と金融
近年グローバル化が進んでいますが、経済にはどのような影響がありましたか?
今日の給食黒板
1年生 社会科 武士政権
政治はどのように変化していきましたか?
2年生 英語
自分の担当の部分を完璧に読めるようにしていきましょう!
11月27日
服の力 プロジェクト
たくさんの服が集まりました。
皆さん、ご協力ありがとうございました。
2年 国語 動詞
動詞にはどのような種類があるのか確認しましょう。
3年 国語 スピーチ作り
2分間で発表するスピーチの原稿を作成しています。
今日の給食黒板
1年生 理科 火山灰
火山灰の様子を観察してどのようなことがわかりましたか?
2年生 保健体育科 持久走
雨も上がり、昨日に比べてとても暖かい気候です。
11月26日
避難訓練
調理室からの火災を想定した避難訓練を行いました
ハンカチやティッシュなどは日ごろから身に着けておくことが大切です
今日の給食黒板
2年生 保健体育科 持久走
「前回よりいいペースだよ!」「あと2周このまま頑張れ!」というような声掛けが多く聞こえるようになってきました
1年生 英語科
「私は駅であなたを待っているところです。」
上の文をリスニングで聞き取ることはできましたか?英文に直してみましょう!
生徒会 ユニセフ募金
本日から生徒会によるユニセフ募金活動が始まりました
水泳部 SPRINT選手権水泳競技大会(11月24日)
11月25日
2年生 理科 気象
様々な技術やデータが、気象観測には用いられていますね
今日の給食黒板
3年生 理科 水の中ではたらく力
水の中ではたらく力の特徴を理解しましょう
2年生 職場体験 お礼状作成
普段の学校生活では経験できない、とても貴重な体験ができたのではないでしょうか?
お世話になった体験先の皆様、3日間ありがとうございました。
1年生 スキー移動教室に向けて
11月23日
吹奏楽部 市内中学校合同練習会(トランペット)
外部指導員としてお世話になっている鈴木勝久さんにトランペットを教わりました。
11月22日
3年生 自己PRカード作成
自分の強みや頑張ってきたこと、高校で頑張りたいことなどを分かりやすく書き込んでいきましょう
3年生 卒業アルバム写真撮影
しっかりと身だしなみを整えて、いい笑顔で撮影している様子でした!
今日の給食黒板
1年生 保健体育科 12分間走
12分間をどのようなペースで走るのか、自分との戦いです
2年生 職場体験 最終日
大林組技術研究所
清瀬療護園
日本社会事業大学付属子ども学園
R*sアールズ
ディースタイルカフェ
親愛デイサービスセンター
清瀬育成園ひだまりの里きよせ
LACA清瀬店
こばとの森幼稚園
ペットショップCOO&RIKU東久留米店
清瀬ゆりかご幼稚園
東京都立清瀬特別支援学校
ノジマ電気アクロスプラザ店
ビバホーム
PET FOREST東久留米店
スパジアムジャポン
清瀬市役所(郷土博物館)
最終日です、最後まで集中して頑張りましょう!
11月21日
3年生 出前授業 がん教育
出前授業 がん教育
オンラインで医師の有路先生にがんについてのお話をしていただきました
2人に1人ががんになるといわれています、予防や早期発見などできることを考えていきましょう
今日の給食黒板
3年生 美術科 絵皿
絵皿が完成し、作品展に向けての準備と2学期の振り返りを行いました
2年生 職場体験2日目
清瀬ちゃいるど保育園
株式会社大林組技術研究所
株式会社グリーンハーモニー
きよせ幼稚園
イタリアンダイニングSATORU
中清戸保育園
コミュニティプラザひまわり
特定非営利活動法人ウイズアイ
清瀬第十小学校
魚三九
トヨタモビリティ東京株式会社清瀬店
清瀬市役所(おやつ試食会)
2日目も元気に頑張りましょう!
11月20日
1年生 家庭科 調理実習
豚のしょうが焼きを作りました!
「少し焦げちゃった」「味が薄いかも」という声も聞こえましたが、安全に調理することができましたね
今日の給食黒板
1年生 社会科
アフリカ州の産業にはどのような特色・課題がありましたか?
3年生 数学科 図形の証明
どの定理が使えるのか、問題を見てすばやく判断できるようにしていきましょう
2年生 職場体験
PET FOREST東久留米店
ビバホーム
東横イン東久留米
デイサービスセンターみどりの樹 清瀬
西武園ゆうえんち
R*sアールズ
LACA清瀬店
トライサーブ
清瀬駅
体験場所へ出発
11月19日
2年 職場体験事前指導
いよいよ明日から職場体験です。
最後の確認をして、3日間頑張ってきてください。
1年 スキー移動教室 ガイダンス
本番は来年の1月19日~21日です。
協力して行事を成功させましょう。
3年 英語スピーキングテストに向けて
11月24日(日曜日)に行われる英語スピーキングテストに向けて最終確認です。
今日の給食黒板
2年 保健体育科 長距離走
秋を感じさせる気候になってきました。
2年 国語科 敬語
明日からの職場体験に備えて正しい敬語を使えるようにしましょう
2学年学年委員会 生徒会本部 服の力 プロジェクト
寄付してくれた服は難民キャンプの子ども達などに送られます。
11月18日
3年 家庭科 調理実習
白玉団子を作ります。安全面と衛生面に気を付けて美味しく作れるようにがんばってください。
今日の給食黒板
3年 集団討論について
最初に説明の動画を見た後に、
各グループ、様々なテーマで討論を行いました。
2年 道徳 和食の良さって何だろう
11月24日は「和食の日」です。
和食の良さを伝えていきましょう。
生徒会朝礼
生徒会朝礼
・生徒会本部役員より
・ユニセフ募金について
・服のチカラ プロジェクトについて
・表彰:陸上部 1年 峯川 裕太さん
第77回東京都中学校支部対抗陸上競技選手権大会 男子1年 100mH
第5位 14秒96
11月15日
花のチカラプロジェクト チューリップ球根植え
3月にはチューリップの花でいっぱいの中庭になりそうです!
今回もたくさんのご参加ありがとうございました
今日の給食黒板
花のチカラプロジェクト
本日実施します
天候が不安定ですがご協力よろしくお願いいたします
2学年 学年目標
11月14日
ミニ研修
掛水先生より、効果的な声掛けについてのお話をしていただきました
今日の給食黒板
2学期期末考査 2日目
2学期期末考査 2日目
・理科、社会、保体
・給食はあります
今日もテストに全力で取り組みましょう
11月13日
今日の給食黒板
2学期期末考査 初日
2学期期末考査初日
・国語、美術、音楽
・給食はあります
テスト初日です。最後まで頑張りましょう。
11月12日
3年生 特別の教科 道徳
公共のマナーは何のためにあるのかをよく考えて行動していきましょう
今日の給食黒板
2年生 美術科 ウッドシート時計
文字符も取り付け、完成目前となりました!
細かい作業が多いですが集中して取り組んでいきましょう
1年生 国語科 項目を立てて書こう
小中学生向けと保護者向けの資料ではどのような違いがありましたか?
11月11日
2年 保健体育 保健
安全に配慮して自転車に乗るようにしましょう。
今日の給食黒板
3年生 社会 参政権
先月、今月と国内外で選挙のニュースが多くありましたね。
1年生 川越校外学習 事後学習
実際に見学してみて新しい発見はありましたか?
2年生 職場体験に向けて
期末考査が終わればすぐ職場体験です。
しっかりと確認をしましょう。
11月8日
教育委員会訪問
教育委員会の方からご指導、講評いただきました。
先生方で協議を重ね、今後の授業に結び付けるために協議を行いました。
今日の給食黒板
2年生 社会科 問題作り
自分で問題を作ってみると知識が深まりますね
1年生 国語科 方言と共通語
日本にはどんな方言がありましたか?
11月7日
放課後自習教室
期末試験前ということもあり多くの参加者がみられました
次の開催は11/12(火曜日)16時~17時です
1年生 保健体育科 持久走
中学校初めての持久走はどうでしたか?
ラップタイムの計算にも慣れていきましょう
今日の給食黒板
3年生 理科 生態系における分解者
分解者は生態系においてどのような役割でしたか?
2年生 英語科 ALTの先生
買い物場面での会話をスムーズに行うことができました
11月6日
今日の給食黒板
3年生 保健体育科 持久走
気温もだいぶ下がり持久走の授業が始まりました
ただ辛いと思って走るのと、少しでも成長しようと頑張るのでは大きな差が生まれてきます
1年生 家庭科 お肉の特徴
お肉にはどのような特徴がありましたか?
11月5日
2年生 特別の教科 道徳
皆さんが住む清瀬市にはどんな良いところがありましたか?
3年生 受験書類配布
自分のアピールポイントは何ですか?
1年生 英語科 ALTの先生
ALTの先生の発音をよく聞いて話すことができました
今日の給食黒板
1年生 音楽科 箏
「さくらさくら」は完ぺきに弾けるようになりましたか?
全校朝礼
校長先生のお話
表彰
・清瀬市ひまわりフェスティバル写生コンテスト
・水泳部
・バドミントン部
生活指導主任の先生のお話
11月3日 水泳部 オールラウンドスイマーズ杯争奪水泳競技大会
全員が50m自由形・400m自由形・100m個人メドレーの三種目を泳ぎ、総合得点を競いました
第2位 今里 龍稀さん
第16位 古山 奈々未さん
第18位 山木 心美さん
11月2日 清瀬市民文化祭
舞台の部 トップバッターで定番になりつつある3曲の演奏でした
1.2年生の演奏でしたがとっても素晴らしい演奏でした
11月1日
3年生 受験用写真撮影
身だしなみを整えることはとても大切です
2年生 職場体験事前訪問
体験先のことをよく知った上で体験当日に向けて準備をしていきましょう
3年生 理科 角度をもってはたらく2力について
実験からどのようなことがわかりましたか?
今日の給食黒板
2年生 保健体育科 障害の原因と防止
怪我が発生するのはスポーツをしているときだけではありません
身の回りに危険なところはないか、確認してみましょう
1年生 川越校外学習
本川越駅チェック
氷川神社
博物館
市役所前
朝早くからお弁当のご準備ありがとうございます
本丸御殿
喜多院
本川越駅到着
清瀬駅チェック
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
清瀬第五中学校
〒204-0012
東京都清瀬市中清戸3-258-1
電話番号:042-492-6315
ファクス番号:042-495-3945