清瀬第十小学校 令和6年度 5月の様子
【清瀬第十小学校】令和6年5月28日更新「委員会紹介集会」
5月22日(水曜日)と23日(木曜日)の2日間で委員会紹介集会を行いました。どの委員長も緊張しながら自分達の委員会の活動内容を聞き取りやすい声で上手に紹介していました。司会は、代表委員会が率先して取り組んでくれました。
司会をやってくれた代表委員会、また、発表を頑張ってくれた各委員会の委員長さんありがとうございました。
【清瀬第十小学校】令和6年5月28日更新「蚕の学習」
5月22日に、ピュアシルクの方をお招きして、蚕の学習を行いました。これまで蚕の育て方を本やインターネットなどで調べました。その時に出てきた疑問を解決するために、ゲストティーチャーとしてピュアシルクの方々に御説明いただきました。クワの葉についての説明や、フンの掃除の仕方について詳しく教えていただきました。
【清瀬第十小学校】令和6年5月28日更新「1年生 遠足」
5月21日(火曜日)、稲荷山公園に遠足に行きました。公園では、グループごとにオリエンテーリングをしました。チェックポイントの最後は校長先生でした。黄色のシールをもらって大喜びしました。お待ちかねのお弁当とお菓子タイムでは、子供たちの笑顔がはじけました。
行き帰りの電車の乗降、道路での歩行など、決められたルールを守りながら、小学校初めての遠足を思う存分、楽しむことができました。
【清瀬第十小学校】令和6年5月14日更新「1年生 学校探検」
今日は、2年生の案内に従って、待ちに待った学校探検をしました。決められたルールを守り、楽しく探検しながら、様々な教室や施設を知ることができました。
【清瀬第十小学校】令和6年4月30日更新「1年生を迎える会」
1年生を迎える会が行われました。4年生は花のアーチの担当でした。1年生がアーチの下を通りやすいように高さや持ち方を工夫し、笑顔で中を通る1年生を見つめていました。
各クラスの代表委員は、初仕事として十小クイズの仕事を担当しました。また、「1年生の歌声は元気があって素敵だった。」と振り返る姿に、優しい気持ちが表れていました。
【清瀬第十小学校】令和6年5月14日更新「タイトル2年生 消防写生会」
5月9日(木曜日)に消防車が学校の校庭にやってきました。本物の消防車を前に、子供達は大興奮。どの子も、友達と楽しそうに絵を描き、お互いの絵を見ながら褒め合う場面も見られました。友達の作品を見て、「上手だね!!」「大きく描けていて凄いね!!」と友達の頑張りを認める心が育っていることに1年生からの成長を感じました。お互いを認め合う姿が更に育つよう今後も指導を続けていきます。
【清瀬第十小学校】令和6年5月13日更新「遠足 天覧山・多峯主山」
5月10日に3年生は遠足に行ってきました。行き先は天覧山・多峯主山です。晴天の下、子供たちは、「頑張れ!」「あと少しで頂上だよ!」と励まし合いながら一生懸命山登りをしていました。頂上に着いた時には、どの子も達成感に満ちた表情でした。昼食の時間も友達と楽しく過ごし、おうちの方が作ってくださった手作り弁当も、残さず食べていました。ごちそうさまでした。早朝からの御準備、どうもありがとうございました。
「【清瀬第十小学校】令和6年4月26日更新「1年生 交通安全教室」
今日は、東村山警察署の警察官の方をお招きし、交通安全教室を開催しました。道路標識の意味や横断歩道の渡り方などを、実際に学校の周辺を歩きながら学びました。
子供たちには交通安全教室で学んだことを実践し、安全に登下校しようという気持ちが表れていました。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
清瀬第十小学校
〒204-0012
東京都清瀬市中清戸1-454-14
電話番号:042-493-4310
ファクス番号:042-495-6040