清瀬第十小学校 令和6年度 2月の様子

ページ番号2006525  更新日 2025年2月28日

印刷大きな文字で印刷

【清瀬第十小学校】令和7年2月28日更新「2年生 6年生を送る会練習」

3月4日に行われる「6年生を送る会」の最後の練習を、体育館で行いました。2年生は、6年生への感謝の気持ちを、ダンスと劇で表現します。
最初は、なかなか大きな声が出なかったり、動きがバラバラだったりしていましたが、練習を重ねるにつれ、「6年生に楽しんでもらいたい!」という気持ちが高まって、元気いっぱい、上手に表現することができるようになってきました。
本番では、「6年生を笑顔いっぱいにできるように頑張ろう!」と意欲を燃やす2年生です。
 

20250228-1

20250228-2

【清瀬第十小学校】令和7年2月26日更新「お話玉手箱」

2月25日火曜日の朝は、先生による読み聞かせ「お話玉手箱」がありました。
読み聞かせをしてくれる先生はいつもの担任の先生ではなくシャッフル。どの先生がクラスに来てくれるかは、来てからのお楽しみ。子供たちはドキドキワクワク。
先生方も慣れないクラスでの読み聞かせにドキドキでした。
年に1度の楽しい読み聞かせの時間となりました。
 

20250227-10

20250227-11

20250227-12

20250227-13

【清瀬第十小学校】令和7年2月26日更新「3年生 総合的な学習の時間」

 2月25日に、市役所の道路交通課の方をお招きして、これまで学習してきた「町の安全について自分たちにできること」を発表しました。準備の段階では、実際に登下校中に危険はないか確認したり、必要な情報をまとめたポスターを作成したりと、グループごとに考え話し合い、清瀬市の人が事故に合わずに安全に生活できるように活動していました。発表した後、市役所の方から、「検討してみます。」や「実際にできるか考えます。」とお言葉をいただき、子供たちのとても満足した表情を見ることができました。自分たちが考えたことが市役所の人に伝わり、実際に動こうとしてくださることを目の前で知り、嬉しかったようです。
 御協力いただきました皆様、どうもありがとうございました。
 

20250227-8

20250227-9

【清瀬第十小学校】令和7年2月26日更新「美化栽培委員集会」

2月19日水曜日、美化栽培委員会によるオンライン集会を行いました。
十小ファームについての説明や、栽培している野菜についてのクイズを行いました。
「ぜひ一緒に水やりをしたり、雑草を抜いたりしに、十小ファームに来てください」と呼び掛けました。十小ファームでの活動は毎週月曜日の中休みに行っています。保護者、地域の皆様の御参加も大歓迎です。お時間のある時には、ぜひお越しください。
 

20250227-5

20250227-6

20250227-7

【清瀬第十小学校】令和7年2月26日更新「展覧会」

2月15日(土曜日)は、展覧会保護者鑑賞日でした。
前日の14日(金曜日)の放課後から、保護者や地域の方々がご来場くださり、大盛況でした。
2日間の来場者数は、合計で1239名でした。
御来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。
 

20250227-4

【清瀬第十小学校】令和7年2月26日更新「3年生 郷土博物館」

2月14日(金曜日)に3年生は社会科見学で、郷土博物館に行きました。郷土博物館では、それぞれの時代ごとの道具の説明を聞いたり、昔の道具の体験をしたりしました。「今よりもすごく重い!」「今は自動だけど、昔は全部人がやっていたと思うとすごい。」「どんどん進化している!」「今にも残っている物がたくさんある!」と、感想を友達同士で言い合いながら昔の道具について学習することができました。郷土博物館での見学を通して、今の道具は昔の道具に比べて、便利に使いやすくなっていることに気付くことができました。

20250227-

20250227-2

20250227-3

【清瀬第十小学校】令和7年2月19日更新「2・4年生 兄弟学級の交流」

2年生と4年生で兄弟学級交流を行いました。1学期はクラス全体で遊びを企画しましたが、今回は小グループに分かれてグループごとに遊びを企画しました。4年生は、2年生も安全に楽しめるよう、使うボールは柔らかいものを選んだり、「4年生は利き手と逆の手で投げる」などルールを工夫したりしました。
 当日は、ルールを守りみんなで楽しく遊ぶことができました。2年生から、「4年生が一生懸命準備してくれたので楽しく遊ぶことができました。」「また4年生と遊びたいです。」などの感想を言ってもらうことができました。高学年としての自覚を芽生えさせるよい機会になりました。
 

20250219-0876

20250219-0588

20250215-0860

20250219-0594

【清瀬第十小学校】令和7年2月14日更新「展覧会児童鑑賞日」

今日から2日間、展覧会を開催しています。
朝から児童が作品を鑑賞しました。
たくさんの作品に圧倒されながらも、鑑賞カードに記入していました。
ぜひ保護者の方々にも鑑賞していただき、楽しんでいただけたらと思います。

展覧会

展覧会

展覧会

展覧会

展覧会

【清瀬第十小学校】令和7年2月14日更新「保護者による読み聞かせ」

2月12日は、保護者の方々による絵本の読み聞かせがありました。
みんな真剣に聞き入っていました。
朝早くからご協力してくださった保護者や地域の方々、本当にありがとうございました。

読み聞かせ

読み聞かせ

読み聞かせ

読み聞かせ

【清瀬第十小学校】令和7年2月5日更新「4年生 点訳の授業」

総合「共に生きる」の授業の一環として、2学期にも白杖体験の学習に協力していただいた塚本さんから、点字の読み方や書き方について教えていただきました。
目の見えない人のコミュニケーションツールである点字を実際に読んだり、打ったりすることに、難しさを感じながらも子供たちは真剣に取り組んでいました。「6つの点から全ての言葉を表せるなんてすごい。」「あんなに速く読めるんだ。」といった点字に対する新しい発見がたくさんありました。

20250205-11

20250205-12

【清瀬第十小学校】令和7年2月5日更新「全校朝会」

2月3日に、全校朝会がありました。
最初に校長先生からお話があり、そこで東京都教職員互助会「ふれあい感謝状21」で優秀賞を受賞した「十小ファーマー」のリーダー石崎さんへ、記念の盾が贈呈されました。そして、石崎さんから十小の児童達にメッセージがありました。この日の中休みには、たくさんの子供たちが十小ファーム(学校の畑)で、大きく育った大根抜きを体験しました。
 

20250205-*5235

20250205-5236

20250205-5245

20250205-5249

20250205-5253

【清瀬第十小学校】令和7年2月5日更新「クラブ紹介集会」

1月30日に、クラブ紹介集会がありました。
まず、音楽クラブとダンスクラブが練習の成果を発表しました。
次に、家庭科クラブとアートクラブが作品を展示している場所を紹介しました。
他のクラブの紹介については、教室で動画を見ることになっています。
3年生は来年度からクラブ活動が始まります。
クラブを選ぶ際の参考にしてほしいと思います。

20250205-5207

20250205-5207

20250205-5226

20250205-5227

20250205-5228

【清瀬第十小学校】令和7年2月5日更新「学校給食週間 その5」

1月24日から30日は学校給食週間でした。給食の歴史、意義などについて学べるメニュー紹介もいよいよ最終回です。子供たちにも読んでもらえるよう、ひらがなで御紹介します。

1がつ30にち もくようびのメニュー
 

20250205-6

せんだいふのたまごとじどん
みそしる
ずんだもち

きょうは、ずんだもちができるまでをごしょうかいします。
 

20250205-7

えだまめをやわらかくなるまでゆでます。

20250205-8

ゆでたえだまめをなめらかになるまですりつぶします。

20250205-9

すりつぶしたえだまめに、さとうとしおをくわえて、ずんだあんをつくります。

20250205-9

クラスのいれものに、しらたまもちとずんだあんをいれてできあがり。

【清瀬第十小学校】令和7年2月5日更新「学校給食週間 その4」

1月24日から30日は学校給食週間でした。給食の歴史、意義などについて学べるメニューとなっています。子供たちにも読んでもらえるよう、ひらがなで御紹介します。

1がつ29にち すいようびのメニュー
 

20250205-1

きよせのほうれんそうカレーライス
ビーンズサラダ
きょうは、きよせのほうれんそうカレーライスができるまでをごしょうかいします。

よくいためたたまねぎ、とりにくなどをスープでコトコトにます。
 

20250205-2

ゆでたほうれんそうをピューレのようにこまかくします。

20250205-3

ピューレのようにしたほうれんそうをにこんだスープにいれます。

20250205-4

ルー、なまクリームをいれてできあがり。

20250205-5

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第十小学校
〒204-0012
東京都清瀬市中清戸1-454-14
電話番号:042-493-4310
ファクス番号:042-495-6040