清瀬二中 R4 5月 album

ページ番号2004367  更新日 2023年6月3日

印刷大きな文字で印刷

5月の月間スローガン

写真 スローガン

努力は裏切らない ~
勉強運動共に切磋琢磨し合う5月
※中央委員会で生徒たちが考えています。
※掲示は美術部が作成してくれています。

練習試合の相手は、教員チーム 5/31(火曜日)

写真 部活

 今週の土曜日にサッカー部の夏季地区予選大会3試合目がありますが、本年度はコロナ禍による部活動の制限期間が長く、なかなか他校との練習試合ができずに、いろいろなバリエーションを経験できずにいました、そこで本日の放課後、若手から中堅の教員や副校長、そして教育実習生、インターン生などによる教員チームを結成して、練習試合を行いました。なかなか白熱した展開でしたね。

  • 写真 授業
  • 写真 部活
  • 写真 部活

運動会の振り返り 1分間スピーチ 2学年 5/31(火曜日)

写真 生徒スピーチ

 本日は各学級で運動会の振り返り学習を行いました。2年生では新しい試みで、例年の作文ではなく、「運動会を終えて」というテーマで、それぞれ全員が「1分間のスピーチ」を行いました。構成は、練習や当日を通して、エピソードを交えて一番学んだこと、そして、楽しかったこと、苦労したこと、みんなに感謝を伝えていことなどをテーマにスピーチをしてもらいました。
 一人で努力するより、みんなで努力することの楽しかったこと、走るのが苦手でも全力で走ったら友達にナイスランと言われて嬉しかったこと、リレーを通して練習をすることの大切さ、大繩でみんなで努力したことの達成感など、自分が運動会で学んだことを友達に伝えることができました。作文とは違ったまとめができましたね。

  • 写真 生徒スピーチ
  • 写真 生徒スピーチ
  • 写真 生徒スピーチ
  • 写真 生徒スピーチ

気持ちを切り替えて、授業に集中 5/31(火曜日)

 運動会の振り替え休業で、お休みだった月曜日を終え、火曜日からは行事の余韻を残しながらも、通常時間割での授業が再開しました。運動会期間は時間割変更などがありましたが、今週からは落ち着いて授業に取り組めますね。今日の授業は、3年生数学は、図形の解き方を文字で表す方法、社会は憲法、英語は過去分詞、国語は俳句の季語について学習してました。1年生の英語はBe動詞のisの使い方やAre you~? Do you ~?の疑問文、美術はグラデーションについて学習していました。

  • 写真 授業

    3年数学

  • 写真 授業

    3年社会

  • 写真 授業

    3年生英語

  • 写真 授業

    3年国語

  • 写真 授業

    1年英語A

  • 写真 授業

    1年英語B

  • 写真 授業

    1年美術

令和4年度 第49回 運動会 5/28(土曜日)

スローガン「笑顔の嵐 逆境を超え 巻き起こせ!」

写真 運動会

 真夏を思わせるほどの快晴の下、3年ぶりに運動会(一昨年は学年運動会、昨年は無観客動画配信)を実施しました。感染症が終息をしていな中、競技種目を絞って午前中のみ開催でした。来賓皆さまや地域の方々には、ご招待を控えさせていただき、申し訳ありませんでした。また、保護者の皆さまにも、人数制限へのご協力を頂き、感謝いたします。通常より短い時間でしたが、生徒たちは取り組みの成果を十分に発揮してくれたと思います。生徒スローガンのとおりに「笑顔の嵐」だったと感じます。生徒の皆さんそして応援をくださった保護者の皆さまに感謝申し上げます。ありがとうございました。

前日準備は、大雨で中止 5/27(金曜日)

写真 運動会準備

 運動会の前日は、朝から雨が降り、昼頃には久しぶりの土砂降りとなりました。校庭は水浸しで田んぼ状態となりました。放課後は係生徒のみなさんと一緒に準備をする予定でしたが、グランドは足を踏み入れることが難しいいので中止、室内でできる用具か機械の用意と、最終の打ち合わせだけをして、翌日の朝に用意をすることいなりました。それでも夕方には日が差し込み、やや水がひいて立ち入ることができる個所から、教職員で準備をしました。天気予報では、明日は快晴!真夏日? 熱中症と日焼け、そしてコロナ対策が必要です。

  • 写真 運動会準備
  • 写真 運動会準備
  • 写真 運動会準備
  • 写真 運動会準備

第1回 英語検定 実施 5/27(金曜日)

 運動会の前日となってしまいましたが、本年度第1回の英語検定を実施しました。試験監督などの運営は、本校の学校支援本部が中心になって、保護者や地域の皆様のご協力を得て実施してくれています。今回は、41名の生徒が挑戦しました。

本日の授業のようす 5/26(木曜日)

2年生の国語は、言葉の力というテーマで、今までに自分の心に響いた言葉について考えて、その説明プリントを作成していました。2年生の理科では炭素を使った酸化銅の還元について、2年生の社会科は、日本の人口について世界と比較しながら学んでいました。1年生の社会は地理で世界のさまざまな生活と環境について、1年生の国語は文章から情報を整理してまとめる学習をしていました。1年生の英語は、Do you~?、Are you~?の疑問文の使い分けや答え方について学んでいました。そして3年生英語はALTの授業でした。

  • 写真 授業

    1年生国語

  • 写真 授業

    1年生社会

  • 写真 授業

    1年生英語

  • 写真 授業

    2年生国語

  • 写真 授業

    2年生社会

  • 写真 授業

    3年生英語ALT

運動会予行 5/25(水曜日)

 今週末の運動会にむけて、本日の午前中2~4校時を使って、予行を行いました。各競技は集合や入退場の練習で、実施はしないで、係生徒のリハーサルや開閉会式の練習が主な内容でした。

  • 写真 運動会予行
  • 写真 運動会予行
  • 写真 運動会予行
  • 写真 運動会予行
  • 写真 予行
  • 写真 予行
  • 写真 予行
  • 写真 予行
  • 写真 予行
  • 写真 予行
  • 写真 予行
  • 写真 予行

今日の授業 5/24(火曜日)

 明日は運動会予行ですが、今日も授業はしっかりとあります。1年生英語では、疑問文の答え方について、3年生の理科では、物体の運動から力のつり合いの学習、3年生社会の歴史では第1次世界大戦後の社会変化について学んでいいました。国際連盟の話では、懐かしい新渡戸稲造の五千円札が、登場していました。覚えていますかこのお札?

  • 写真 授業

    1年生英語

  • 写真 授業

    1年生英語

  • 写真 授業

    3年生理科

  • 写真 授業

    3年生社会

花ボランティアの皆さま ありがとうございます。 5/24(火曜日)

写真 花ボランティア

 花ボランティアの方が、運動会に向けて花壇の整備に来てくださっています。今年は春にじゃが芋を植えてくださり、今ちょうど紫の花を咲かせてくれています。そして今回は夏に向けて、トウモロコシの種を植えてくださりました。トウモロコシの花を見たことがありますか? 1年生は理科の授業で習っているかもしれませんね。どんな花なのか楽しみですね。

教育実習生が、実習中です。 5/23(月曜日)

 5月16日(月曜日)から3週間の予定で3名の教育実習生が、実習を行っています。2週目となる今週は、授業も行ってもらってい、国語科の実習生は俳句について、数学科は累乗について、英語は「お勧めするレストランの紹介文を書こう」というてテーマで、Whenの使い方について、それぞれ授業を担当しています。がんばれ教育実習生。

  • 写真 教育実習

    1年数学

  • 写真 教育実習

    2年生英語

  • 写真 教育実習

    3年生国語

運動会間近ですが、授業もしっかりやっています。 5/23(月曜日)

写真 授業

 今週は、週末に運動会が迫り、学年練習や全体練習、予行などが時間割変更で入っていますが、そんな中でも授業はすすんでいます。1年生の理科では種子植物の雄花雌花の作りにつて、1年生国語では語句の意味について、1年生社会では、地理の学習で領土について、1年生英語は、ALTの先生と一緒に授業を行っていました。
左写真:1年生理科


  • 写真 授業

    1年生理科

  • 写真 授業

    1年生国語

  • 写真 授業

    1年生社会

  • 写真 授業

    1年生英語ALT

5月の生徒会朝礼 5/23(月曜日)

 5月の生徒会朝礼は、運動会直前となりました。今回も会議システムを使ってのオンラインでの朝礼でした。生徒たちもだいぶ慣れてきたようです。新型コロナウイルス感染症が終息した後は、集会とオンラインを時と場合によって使い分けいくことになりそうです。

  • 写真 生徒会朝礼
  • 写真 生徒会朝礼
  • 写真 生徒会朝礼
  • 写真 生徒会朝礼

運動会全体練習 5/20(金曜日)

写真 運動会

 本日の3・4時間目は、運動会の全体練習で、開会式・閉会式の練習を行いました。3年生は1・2時間目には学年練習もあったため、午前中はずっと校庭での活動でした。全校練習の後は、生徒会が中心となって、校庭整備を行いました。そして放課後は、どの学年もクラス旗づくりの大詰めでしたね、なかなかの力作がそろいそうです、楽しみです。

  • 写真 運動会
  • 写真 運動会
  • 写真 運動会
  • 写真 運動会
  • 写真 運動会

日本の山や川の形 2年生社会科 5/20(金曜日)

写真 授業

 2年生の社会科の地理分野で、現在日本の地形について学んでいます。山や川について以前学んだ世界の山や川と比較しながらの学習です。川について書かれた絵本を使って、上流から中流、そして下流での川のようすを見ながら、その特徴や利点についてみんなで考えました。

  • 写真 授業
  • 写真 授業

運動会学年練習 3・2年生 5/19(木曜日)

写真 運動会

 各学年練習も、それぞれの学年生徒実行員会が中心となって本格的に始まりました。個人種目は並び順の確認だけでしたが、全員リレーと各学年種目は試技を行いました。まだまだバトンがうまく繋がらなかったり、大繩も、二人三脚もなかなか息があいません。これからですね。当日にどれだけ記録が伸びてくるのかとても楽しみです。これから、各学級では作戦会議ですね。

  • 写真 運動会
  • 写真 運動会
  • 写真 運動会
  • 写真 運動会
  • 写真 運動会
  • 写真 運動会

重箱、湯桶、熟字訓 3年生国語 5/19(木曜日)

写真 授業
教育実習生&インターン学生の授業見学

 3年生の国語では、文章の内容を要約するの方法を学習していますが、今日は漢字の学びとして、重箱読み、湯桶読み、熟字訓について学習しました。日本語はとても難しく、一つの漢字でも音読み、訓読みがあり、しかも一つでないものが多く、文章を読みながらその前後の内容から、読み方を推測するという、高等技を日本人は行っています。すごいですね。今日はその読み方いついて学んでいました。

  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業

木製棚の完成までもう少し! 2年生技術 5/19(木曜日)

 2年生の技術科では木工に取り組んでいます。同じキットを使っていますが、生徒一人ひとり違ったデザインの木製棚です。制作もいよいよ最終段階の組み立てに入りました。くぎ打ちなどでは、班の中で補助をしあっていました。ボンドをつけて打ち付けが終わった生徒はヤスリかけ、そして最後はニス塗ですね。完成までもう少しです。

  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業

教職員校内研修会 5/18(水曜日)

写真 調査

 本日の放課後に実施した教職員の校内研修会では、来年度に本校に新設される特別支援学級について、その開設に向けての準備や今後の研修についての説明を行いました。そして昨年度から使用が始まったクロームブックについて、どんなスキルが必要なのかを清瀬教育委員会が「スキルチックリスト」を作成してくれましたので、早速、全委員でチェックしてみました、レベル0~2までの3ステップを3段階でチェックしました。L0は基本そうだですが、L1でも使ったことのない機能もでてきました。L3を目指して、研修を進めます。

  • 写真 教員研修会
  • 写真 教員研修会
  • 写真 教員研修会
  • 写真 教員研修会

東京都学力向上を図るための調査 5/18(水曜日)

 本年度も東京都の学力向上を図るための調査が行われました。昨年度からはクロームブックを使って、一人ひとりが東京都のサイトに接続をし、40問ほどある学習や生活習慣についてのアンケートについて答えました。東京都中の生徒がいっぺんに接続すると回線がオーバーする可能性があるということで、本校でも学年や学級をずらして実施をしています。

  • 写真 調査
  • 写真 調査
  • 写真 調査
  • 写真 調査

運動会種目練習 1.3年生体育 5/18(水曜日)

 体育では、運動会に向けて陸上競技種目について学習をしていますが、そのほかの学年種目の練習も後半に入れています。1年生は台風の目、3年生は二人三脚の練習をしています。例年3年生の学年種目は、ムカデ競争を行ってきましたが、感染予防対策として、縦並びでなく、横並びでできる種目を今回は行いたいと思います。

  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業

体育の授業は2本立て 体力作り&短距離走 5/18(水曜日)

 3年生の体育では、最初に「自分の体力を考えて、自分に必要な体つくりをしよう」というテーマで自主的な体力づくりを行ています。そして運動会に向けての100m走では、区間タイムを測定して、自分に適したペース配分について考えるが学習をしていました。自分のことを分析して課題を見つけ、自分で解決策を考えようという学びです。スポーツも学問ですね。

  • 写真 授業
  • 写真 授業

My dream travel plans for summer vacation 2年生英語 5/18(wed)

 2年生の英語では、My dream travel plans for summer vacation というテーマで、架空の夏休み旅行計画を立てて、そのプラン発表会をしました。行きたい旅行先やそこの紹介、見学先に日程プランなどを作成して、さらにネットを利用して写真資料など集めてスライドをつくり、一人1分程度のプレゼンテーション形式で、全員が発表しました。こんな夏休み旅行ができたらいいですね。

  • My dream travel plans for summer vacation
  • My dream travel plans for summer vacation
  • My dream travel plans for summer vacation
  • My dream travel plans for summer vacation

微生物を探そう! 1年理科 5/18(水曜日)

写真 授業

 1年生の理科は、身近にいる生物の学習で、水の中にいる小さな生き物について学習しています。今日は顕微鏡を使って観察を行いました。肉眼では見えなくても、10倍や100倍に拡大しみると、不思議な形をした生き物たちが水の中にはいっぱいいるんですね。上下左右が逆に見える顕微鏡で、生き物たちを探すの一苦労ですが、見つけたときには、感動がありますね。こんな小さな世界にも命がありました。

  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業

なるべく簡単に計算をしよう 1年生数学 5/18(水曜日)

写真 授業

 1年生の数学では、「乗法の計算をマスターしよう!」という目標で、たくさんの練習問題に取り組み、なるべく簡単に計算をできるコツについて考えていました。日常生活では、10のかたまり以外に、12(ダース)や15(時計)のかたまりで考えると、計算しやすいこともあると学びました。生活の中の数学ですね。

放課後は、運動会係会と、クラス旗づくり 5/17(火曜日)

 放課後は運動会に向けて、各係会を開催して、運動会での仕事内容の確認と担当決めなどを行いました。また、各学年ではそれぞれのクラス旗づくりが始まりました。

  • 写真 放課後
  • 写真 放課後
  • 写真 放課後
  • 写真 放課後
  • 写真 放課後
  • 写真 放課後
  • 写真 放課後
  • 写真 放課後

本日の授業のようす 5/17(火曜日)

写真 授業のようす

 3年生の英語授業は、電子教科書も活用しながら、先生の説明などもなるべく英語で行うスタイルです。2年生体育では、運動会に合わせて陸上競技の課題に取り組んでいます。今日は短距離走リレーのバトンについてでした。バトンのルールや技術について学んでいました。運動会でバトンがうまくいくように練習あるのみですね。3年生体育では、学年種目の練習をしていました。

  • 写真 放課後
  • 写真 授業のようす
  • 写真 授業のようす
  • 写真 授業のようす

プチトマトは早くも芽を出しています。3年技術 5/16(月曜日)

 先週、3年生が技術科の時間に種を植えたプチトマトは、早くもにょきにょきと芽を出しています。大きくなりそうですね。

  • 写真 運動会
  • 写真 運動会
  • 写真 トマト
  • 写真 運動会

運動会全体練習開始 5/16(月曜日)

写真 運動会練習

 いよいよ運動会全体練習が始まりました。先週予定していた第一回全体練習は雨天のため、月曜日に変更となりました。本日も曇天での練習でした。司会進行などは3年生の実行委員会が中心ろなって行ってくれました。実行委員長からの話やスローガン発表、開会式や閉会式での並び位置の確認などが中心でした。いよいよ運動会の機運が高まってきましたね。教育実習生の紹介も行いました。

  • 写真 運動会練習
  • 写真 運動会練習
  • 写真 運動会練習
  • 写真 運動会練習

雨天の日は、図書室が盛況 5/16(月曜日)

 昼から雨が降り出しましたが、雨の日は昼休みに図書室で過ごす人も増えているようですね。一回に数冊の本を借りる生徒もいましたね。本探しも楽しいですね。

  • 写真 図書室
  • 写真 図書室
  • 写真 図書室
  • 写真 図書室

さぁー! 来週からは運動会練習がStart! 5/13(金曜日)

写真 運動会に向けて

 定期考査終了とともに、運動会の練習がスタートします。予定では、本日、第一回の全体練習を予定していたのですが、あいにくの雨により、月曜日に変更となりました。放課後、各学年では、運動会実行委員が集まり、来週から始まる学年練習の進行の打ち合わせを行っていました。また、さっそくクラス旗づくりに取り掛かっている学級もありました。廊下には本日の学活で作成した運動会に向けて、自分の目標や友達へのメッセージカードを掲示している学年もありました。この切り替えの早さが、清二中の素敵なところですね。

  • 写真 運動会に向けて
  • 写真 運動会に向けて
  • 写真 運動会に向けて
  • 写真 運動会に向けて

美化委員さん、ありがとう! 5/13(金曜日)

写真 美化委員

 本日の放課後、1年生の美化委員さんが、黒板消しクリーナーやエアコンのフィルターの清掃を行ってくれていました。いつも教室と黒板が綺麗なのは、みなさんが毎週末にしっかりと、活動をしてくれているからですね。ありがとうございます。

テストも終わった! さぁー、部活だぁー 5/13(金曜日)

写真 部活動

 定期考査期間は、大会が迫った部活動以外は活動停止でした。早速、今日の放課後から活動を再開しました。しかしあいにくの雨で、外で活動する部活は中止でした、明日大会のある陸上部は、ミーティングを行っていました。1年生も練習に本格的に参加となり、バスケット部では、上級生に基本的な動作を押してもらっていました。吹奏楽部もパートに分かれて、久しぶりに校舎に楽器の音色を響かせていました。

  • 写真 テスト
  • 写真 テスト
  • 写真 部活
  • 写真 部活

テスト二日目終了 5/13(金曜日)

写真 テスト

 1学期中間考査は、国数社理英の5教科のテストを行いました、各教科50分間で行いました。テストの第一目的は、自分が学習したことが、どれだけ理解できて身についているかを確認して、不十分だったところをもう一度補うことです。ですから、来週に返却される答案の見直しがとても大切ですね。テストの本当の価値は、受けた後からですね。がんばろう!

  • 写真 テスト
  • 写真 テスト
  • 写真 テスト
  • 写真 テスト

勉強方法は、いろいろ有りますね。 5/13(金曜日)

写真 定期考査

 定期考査期間の朝読書の時間は、朝学の時間になります。3年生の教室にいってみると、どの生徒も真剣にテスト前の最終確認をしていました。赤シートで重要語句を確認する生徒、自分で作ったまとめノートで確認する生徒、教科書や資料集をチェックする生徒、授業プリントを見直す生徒、ワークブックのもう一度行う生徒、学校以外の参考書などを使う生徒など、自分の勉強スタイルがあるようですね。がんばれ!

  • 写真 定期考査
  • 写真 定期考査
  • 写真 定期考査
  • 写真 定期考査

はじめての定期考査に、1年生はドキドキでしたね 5/12(木曜日)

写真 定期考査

 本校は、3学期制で年間5回の定期考査がある典型的な学校です。1年生のみなさんは、テスト範囲の提示、学習計画の立て方、試験の受け方など、はじめの経験ばかりで、ドキドキだったのではないでしょうか? 中学校の学習が始まって一か月ほどですので、今回は範囲もさほど広くなく、初めて体験するにはよかったかもしれませんね。期末考査からは範囲もぐんと広くなりますので、やはり日ごろの予習・復習が大切ですね。

  • 写真 定期考査
  • 写真 定期考査
  • 写真 定期考査
  • 写真 定期考査

今日の授業のようす 5/11(水曜日)

1年家庭科 家庭生活を支える仕事

写真 授業

 今日の家庭科の課題は、「家庭生活を支える仕事はどんなものがあるかな?」というテーマで、家庭の仕事・社会で行われているサービスという視点で、みんなで考えました。衣生活・食生活・住生活・家族というとれぞれの家での仕事と、家庭外に依頼するものとに分けて意見を聞くと、「洗濯」「アイロンがけ」や「クリーニング」など、生徒のみなさんは、どんどん手を挙げて、発表していました。

3年生社会 公民的な見方・考え方

 3年生の社会では、公民についての学習に入っています。今日は、あるマンションに住む人たちのそれぞれの意見や要望に対しての解決策をみんなで意見交換しながら、公民的な見方・考え方とは何かについて学びました。グループでのそれぞれの意見提示や内容の分類、整理やまとめは、クロームブックのジャムボードを使って行いました。

  • 写真 授業
  • 写真 授業

本日の授業のようす 5/10(火曜日)

2年生理科 化学式

写真 授業

 2年生の理科は、化学変化の単元で化学式の学習に入っています。今日はカードを利用して、楽しく化学式を覚える学習でした。グループ学習では、しっかりとアルコール消毒やシールドなどで感染予防対策を行っています。初めての取り組みでしたが、結構すぐにできました。カードめくりで、分子をそろえるゲームでは、最初は分子一覧を見ながらやっていた生徒も、そのうち形を頭に入れて、ひょいひょいとめくっていました。楽しく学ぶが、上達の一番ですね。

  • 写真 授業
  • 写真 授業

1年生英語 Reading Writing

 1年生英語の課題は、「自分について伝えよう」です。授業の最初はウォーミングアップで、英語の歌と単語のフラッシュカードで始まり、電子教科書を使ってreadingとwritingを行い、発表に向けて自分の紹介文の作成に取り組みました。

  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業

1年生国語 調べてまとめよう

 本日の1年国語の課題は、「調べて、まとめよう」です。最初は、帯学習の漢字書き取りから始まり、国語便覧や国語辞典を使って、4つの課題について、自分で調べてまとめる学習を行いました。パソコンやネットを使っての調べ学習は随分と定番になってきましたが、この授業では、書籍から必要な情報を見つけ、取り出し、整理して、文字に書いて、まとめる学習でした。課題は「十二支」「春の七草」「秋の七草」「月の別称」で、いずれも文学や日本文化にかかわる言葉や知識ですね。

  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業

5月の避難訓練 5/10(火曜日)

写真 授業

 今月の避難訓練の想定災害は火災で、第二理科室から出火、避難経路2を使って、校庭に避難でした。4月の訓練では集合隊形の確認などもありましたが、新年度のフワフワ感の中でしたので、やや私語などがあり、緊張感が薄かったですが、今回は落ち着いた緊張感の中でできました。本番がないことが一番ですが、「訓練は本番のように、本番は訓練のように」、なにより命が一番大切です。

  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業

3年技術科は、二刀流 5/9(月曜日)

写真 授業

 3年生の技術家庭科は、合わせて週1時間のため、授業はどうしても濃縮された内容になりますね。今日の技術科は、栽培と電気回路の両方の内容の同時進行となりました。ミニトマトの栽培は、種植えは、連休付近にしないと遅れてしますので、本日、ラジオの回路ハンダ付けと並行して実施しました。圧縮苗床に水を少しづつ含ませていくと、にょきにょきと膨らんできて、上部に6つの種をそれぞれ植えました。実がたくさんなるように、しっかりと世話をしましょう。

  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 20220509gijyututomato7

第1回進路説明会 5/7(土曜日)

写真 進路説明会

 連休後半の土曜日に、進路説明会と部活動保護者会を開催しました。本来は授業参観も実施する予定でしたが、来校者の移動による混雑が予想せれるため、今回は授業参観は実施を見送りました。進路説明会は、大切な内容が多くあるため、3年生保護者に参加を限定し、換気や消毒などの感染予防対策を行たうえで体育館で行いました。当日の様子は動画配信を予定しています。後日、URLなどの通知を配布いたしますのでご確認ください。今年から始まる英語スピーキングテストやコロナ対応など、ご心配な点あると思います。詳細が分かり次第にご連らさせていただきます。また、ご質問やご相談などあれば、遠慮なくご連絡ください。

  • 写真 進路説明会
  • 写真 進路説明会
  • 写真 進路説明会
  • 写真 進路説明会

部活動保護者会 5/7(土曜日)

写真 部活動保護者会

 進路説明会の後、本年度の部活動保護者会を開催いたしました。感染予防対策のため、体育館での全大会は実施せず、直接、各部活動ごとにお集まり頂き、全体にかかわる説明などは、前回の保護者会と同じように、最初にリモートで行い、その後、各部活ごとに説明を進めました。土曜の昼開催となりなりましたが、ご参加くだささり、感謝いたします。

  • 部活動保護者会
  • 部活動保護者会
  • 部活動保護者会
  • 部活動保護者会

保護者の会 第1回運営委員会・卒業対策委員会 開催 5/7(土曜日)

写真 保護者の会 運営委員会

 進路説明会、部活動保護者会の後、図書室で保護者の会の第一回運営委員会を開催させていただきました。本年度の代表の方や各担当決め、そのあとの引継ぎなど、ご多用の中ご参加いただき、ありがとうございます。委員決めなどの議題は、皆さまのご協力で、スムーズに進み、予定よりもずいぶんと早く終了することができました。あらためて、意欲あふれる清瀬二中の保護者の皆さまのパワーを感じさせていただきました。本年度は感染予防対策を図りながら、いろいろな教育活動を進めていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

前期生徒総会は、 リモートで開催 5/6(金曜日)

写真 生徒総会

 令和4年度前期生徒総会を6時間目に開催しました。感染予防のため、長時間、全校生徒が集合するのを避けるため、今回はchromebookを使ってのリモート開催を行いました。役員と各委員長、代表質問生徒が集まり、その会議の様子を各教室へ中継しました。各学級から出された質問や要望は、80以上もあり、生徒皆さんの学校生活への高い意欲の表れだと思います。説明で済むものは、活動方針や活動内容の説明の中に盛り込み、要望など答弁が必要なものは、質疑応答で対応しました。規約に従い参加会員数の確認などもchromebookの共有ファイルを使って行いました。まるで国会中継を見ているようでしたね。

  • 写真 生徒総会
  • 写真 生徒総会
  • 写真 生徒総会
  • 写真 生徒総会
  • 写真 生徒総会
  • 写真 生徒総会
  • 写真 生徒総会
  • 写真 生徒総会

今日の各学年の学活 5/2(月曜日)

写真 学活
学習計画表

 1時間目の学活で、1年生は初めての定期考査について、担任の先生から、試験問題の特徴や定期考査期間の学習方法などのレクチャーがあり、学習計画表の作成などをしました。2年生は、昨年度から取り組んでいる「感謝の心」の取り組み、サンクスカード作成第5弾を行っていました。3年生は、今週末の土曜日にある進路説明会に向けて、進路についての学習に取り組んでいました。

  • 写真 学活

    3年進路の栞

  • 写真 学活

    3年進路の説明

  • 写真 学活

    2年サンクスカード

  • 写真 学活

    2年サンクスカード

  • 写真 学活

    1年学習の記録

  • 写真 学活

    1年学習の説明

  • 写真 学活

    学習のポイント説明

  • 写真 学活

    計画の立て方説明

徒然草と電気分解 2年生の授業のようす 5/2(月曜日)

写真 2年授業

 2年生の国語では、古典の単元で、清少納言の「徒然草草」の学習をしていました。古典の流れるような文章をスラスラ音読できると、気持ちがよいですね。
 理科の化学の化合物の単元では、前回の熱分解に続いて、今日は水の電気分解について実験をしていました。発生する水素や酸素を燃焼させる課題もあり、薬品が飛び散ることも考えて、安全対策で、安全眼鏡をかけて実験をしました。

  • 写真 2年授業

    国語

  • 写真 2年授業
  • 写真 2年授業
  • 写真 2年授業
  • 写真 2年授業

    理科

  • 写真 2年授業
  • 写真 2年授業
  • 写真 2年授業

昼の図書室 5/2(月曜日)

 昨年度は、月に数回だった図書支援員の方の来校が、本年度は、一日に4時間、週に1度に増えました。貸出管理用のパソコンへの生徒の登録も終え、図書室では図書委員会の活動も始まり、昼の図書貸出が始まりました。どんどん本を借りて、読みましょうね。朝読書用の図書を借りてもいいですね。

  • 写真 昼の図書室
  • 写真 昼の図書室
  • 写真 昼の図書室

第2回専門委員会 5/2(月曜日)

写真 専門委員会

 三連休明けの金曜日の6校時は、生徒総会です。今日の専門員会では、各委員会に出された質問や要望に対する回答の確認や活動方針・活動内容にあげたことの具体的な取り組み内容について、話し合っていました。図書員会では「図書貸出倍増計画」のアイディアを出し合って話し合っていました。また、放送委員会や給食委員会など、現在進行形の活動内容の反省や打ち合わせをしている委員会もありました。本当に委員会活動が活発な清二中です。

  • 写真 専門委員会
  • 写真 専門委員会
  • 写真 専門委員会
  • 写真 専門委員会
  • 写真 専門委員会
  • 写真 専門委員会
  • 写真 専門委員会
  • 写真 専門委員会

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第二中学校
〒204-0024
東京都清瀬市梅園2-9-15
電話番号:042-493-6312
ファクス番号:042-495-3942