清瀬二中 R5 12月 album

ページ番号2005674  更新日 2023年12月25日

印刷大きな文字で印刷

12月の生活目標

写真 生活目標

Let's smile up !
~ 笑顔で一年を終えよう ~
※中央委員会で生徒たちが考えています。
※掲示は美術部が作成してくれています。

さぁー! 冬休みだぁ! 12/25(月曜日)

家庭科補習
校庭の朝霜

 今年の学期は、少し早目の8/30に始まり、少し早目の12/22に終わりました。そのため曜日回りもあり、冬休みは少し長めの17日間あります。校庭に朝霜が下りる寒い時期ですが、校庭や校舎内には、部活や補習にやってくる生徒が賑わっています。また、練習試合や外部施設練習のために学校外に出かける部活も多いようです。寒さに負けずに元気な清二中生です。本日の午後は、男子バスケット部は本校で練習試合、陸上部は練習後に倉庫整理をしてくれていました。ありがとうございます。

  • 写真 冬休み

    バレー部練習

  • 写真 冬休み

    男バス部練習試合

  • 写真 冬休み

    陸上部倉庫整理

  • 家庭科補習

2学期の終業式 12/22(金曜日)

写真 メッセージ

 1・2校時の通常授業の後、3校時に体育館で終業式&全校集会を行いました。終業式では、校歌と学校長の話、そして税の作文コンクール等の表彰を行い、その後に、生徒会企画エコキャップ運動表彰や生徒会長による話、図書委員会からの表彰などを行いました。


  • 写真 終業式

    校歌

  • 写真 終業式

    生徒会より表彰

  • 写真 終業式

    生徒会長の話

  • 写真 終業式

    図書委員会より表彰

全校集会 〜冬休みに向けて〜、2学期の学校生活の振り返り

 終業式後の全校集会では、生活指導主任から使って、学校生活の生徒アンケートの結果を使っての2学期の振り返りや、冬休みの生活についての話がありました。

  • 写真 全校集会
  • 写真 全校集会
  • 写真 全校集会
  • 写真 全校集会

2学期最終日の授業のようす 12/22(金曜日)

写真 授業

 今日は2学期の終了日ですが1・2校時は通常の授業を行いました。1年の国語では百人一首のカルタ(ちらし取り)、社会(地理)ではスカンジナビア半島などのヨーロッパについて、2年の国語では平家物語、英語では単語しりとり、3年の英語はX’masアクティビティ、社会(政経)では「景気七転び八起きすごろく」、5組の英語では「my birthday」の紹介や英語の「ジングルベル・ロック」を歌うなど、年末年始バージョンの授業でしたね。

  • 写真 授業

    1年国語

  • 写真 授業

    1年社会

  • 写真 授業

    3年社会

  • 写真 授業

    2年英語

  • 写真 授業

    2年国語

  • 写真 授業

    5組英語

  • 写真 授業

    3年社会

  • 写真 授業

    3年英語

終業式の日に初氷 12/22(金曜日)

写真 初氷

 今年は、秋冬の訪れが遅く、関東地方では12月に夏日を観測するなど、暖かい日が多く、2学期の最終週でぐんっと寒さが増しました。昨夜今冬一番の冷え込みがあり、今朝、プールに初氷が張りました。ちなみに初氷は、R2年が12/17、R3年が12/20、R4年が12/19でしたので、清瀬はだいたいこの頃から冷え込みが厳しくなるようです。

教室がピカピカ! 大掃除、ありがとうございました。 12/21(木曜日)

 本日の午後は、年末の大掃除でした。普段の清掃では手の届かない場所を中心に、3ヶ月分のホコリを落としてくれました。生徒たちは、最初に、机や椅子の足の裏にこびり付いた頑固な埃をゴシゴシ擦って落とすことから始めてくれました。そして壁や床、配膳台についた頑固な汚れをメラニンスポンジを使ってゴシゴシ、最後に美化委員が、床にワックスをゴシゴシ塗ってくれました。ありがとうございました。おかげさまで、教室がピカピカになりました。

  • 写真 大掃除
  • 写真 大掃除
  • 写真 大掃除
  • 写真 大掃除
  • 写真 大掃除
  • 写真 大掃除
  • 写真 大掃除
  • 写真 大掃除

2学期も後3日、授業風景 12/19(火曜日)

写真 授業

 1年生理科は、身近な現象の「力」についての学習でした「『力』ってなんでしょうか? 目には見えないし、ものでもないし??」。5組の家庭科では、日本の伝統的な刺しゅうで、素朴で美しい技法の「刺し子」作りに挑戦しています。2年生美術では、石膏板に折り紙で作成した伝統文様や家紋の切り細工を張り、その上に金属箔を貼って作成する「エンボス」半立体作品の制作を行っていました。

  • 写真 授業

    5組家庭科

  • 写真 授業

    1年理科

  • 写真 授業

    2年美術

  • 写真 授業

    2年美術

球根↑↑(うえうえ) 生徒会 12/18(月曜日)

生徒会企画 グリーンパーク計画 第二章 start!

写真 球根うえ

 今年度、生徒会が始めた新たな挑戦「中庭グリーンパーク計画」の第二弾として、春に向けて「チューリップ畑」作りを始めました。11月下旬に清瀬市教育委員会の施設課の協力を得て、中庭の開梱作業が進みました。秋の暖かさもあったのですが、新年度スタートの4月中旬頃に合わせて、ちょっと遅めに球根を植えたのですが、地温が低くなるので根張りが心配ですね。がんばれチューリップ!

  • 写真 球根うえ

    ボランティア募集案内

  • 写真 球根うえ

    チューリップの球根

  • 写真 球根うえ
  • 写真 球根うえ

 先週の「中にふみふみ」から、今日も昼休みの時間に、生徒ボランティアで「球根↑↑(うえうえ)」を実施しました。60名以上の生徒が手伝ってくれました。ありごとうございます。350個のチューリップの球根をみんなで植えました。開墾した土地が思ったより広く、机上の計算通りにはいかず、半分ほどの面積になりました。倍以上の球根が必要のようでしたね。

  • 写真 球根うえ
  • 写真 球根うえ
  • 写真 球根うえ
  • 写真 球根うえ

きよクエ Walk The universe」大手企業訪問 清瀬を語れる生徒第5弾

訪問先企業ドラフト会議 開催 12/18(月曜日)

 本日の1時間目に、2月の校外学習で各グループが訪問する企業の発表がありました。訪問先企業の希望を募り、希望が重なった場合は、抽選で決定しました。その様子は会場と各教室をOLで繋いで、さながらプロ野球のドラフト会議のようでしたね。

  • 写真 郊外学習

    中継視聴 教室

  • 写真 郊外学習

    実行委員挨拶

  • 写真 郊外学習

    抽選会場

  • 写真 郊外学習

    抽選会場中継

 2学年では「清瀬を語れる生徒」の学びについて、「清瀬 検定B00k」「清瀬かるた」等で第1学年の3学期からスタートして「清瀬の見どころポップづくり」を行い、2学年1学期には、「きよクエ WALK The World」として清瀬街探検、2学期には、「2days きよクエWork」清瀬で働く! として職業体験を実施しました。そして、働く体験とともに、並行して事業者の方へのインタビューを通して「清瀬の課題を考える」をサブテーマとしていました。そして、2月の郊外学習では「きよクエ walk the uniaerse」として、自分たちで考えた「清瀬の6つの課題」についてその課題解決のヒントを求めて、都内にある「大手企業訪問」に挑戦します。

地域行事に「吹奏楽部」が出演しました。 12/16(土曜日)

創立60周年 三小まつり のオープニングステージに登場!

写真 吹奏楽部

 清瀬第三小学校の創立60年を記念して、地域の方々の主催による「三小まつり」が、土曜日に行われました。そのオープニング演奏で、本校の吹奏楽部が出演しました。当日は小春日和の良い天気で、校庭では模擬店なども出て、大変な賑わいでした。来場くださった方々に、吹奏楽だよりと、部員が作成した「ラッキースター☆(ストラップ)」を配り、クリスマスソングなど、3曲を披露しました。思わぬアンコールの声援をいただき、うれしかったです。地域の皆さんに練習の成果をお見せする機会をいただき、感謝いたします。来年には、学校体育館で定期演奏会を予定していますので、ぜひおいでください。

  • 写真 吹奏楽部
  • 写真 吹奏楽部
  • 写真 吹奏楽部
  • 写真 吹奏楽部
  • 写真 吹奏楽部
  • 写真 吹奏楽部
  • 写真 吹奏楽部
  • 写真 吹奏楽部
  • 写真 吹奏楽部

税の作文・標語の表彰式 12/15(金曜日)

本日の夕方、清瀬市役所の会議室で、税の作文・標語コンテストの表彰式がありました。清瀬二中からは、4名の生徒が、標語部門で「教育長賞(教科書たった一冊に込められた思い忘れずに)」、作文部門で「教育長賞(表題:社会をつくる税)」「多摩武蔵納税貯蓄組合連合会会長賞(表題:祖母を助けた救急車)」「東村山青色申告会会長賞(表題:税への誤解とこれからの税について)」を受賞しました。おめでとうございます。

  • 写真 税の表彰式
  • 写真 税の表彰式
  • 写真 税の表彰式
  • 写真 税の表彰式

音楽鑑賞教室 2年生 12/15(金曜日)

指揮者:橘 直貴 氏 管弦楽:東京室内管弦楽団

 今年度で最後となる「音楽鑑賞教室」が、けやきホールであり、2年生が参加しました。1時間ほどの演奏会でしたが、生徒たちは食い入るように鑑賞していました。「アイーダ」「ベートーヴェンの運命」「くるみ割り人形」「カルメン」など代表的な音楽の有名な部分や、「スターウォーズ」など近代の曲を聞かせてもらいました。ステージに広がる数多くの楽器から放たれる音圧を全身で受け止めて、生演奏ならではの迫力を感じてきました。ヘッドホンやスピーカーでは味わえない、音楽の醍醐味でしいた。やはりコンサートはいいですね。

  • 写真 音楽鑑賞教室
  • 写真 音楽鑑賞教室
  • 写真 音楽鑑賞教室

1年生 理科出前授業 第2弾 コンタクトレンズ 12/15(金曜日)

写真 理科出前授業

 1年生の理科では、身近現象の単元で、光の反射・屈折を学びました。今日は、素材メーカーの方々に来校していただき、コンタクトレンズについて、その仕組みや製造方法について学びました。実際にその場で、紫外線で固まる不思議な素材を利用して、凸レンズや凹レンズを作成して、授業で学んだことが、実際にどのように、身近なものに利用されているのかを学びました。


  • 写真 理科出前授業
  • 写真 理科出前授業
  • 写真 理科出前授業
  • 写真 理科出前授業

ピースエンジェルズ 巡回展示 12/14(木曜日)

写真 ピースエンジェルズ

 現在、市内の小中学校を8月に実施した「ピースエンジェルズ(広島祈念式典児童生徒派遣事業)」の報告掲示物が市内各小中学校を巡回展示しています。今週は清瀬二中にやってきました、今年度は二中からの参加はありませんでしたが、12年生で興味をもった生徒は、ぜひ来年度、応募してみてくださいね。

今日のミッションは、10回連続パス成功 1年生 体育

 本日の1年生体育授業は、教員の研究授業でした。バレーボールの課題に取り組んでいますが、今日のミッションは、円陣パス10回連続でした。最初にペアーで、トスとレシーブの練習をしたあと、グループで円陣パスを行いました、しかし、10回も続かない! そこで作戦タイム。知恵を出し合い、どうやったらうまくいくかを考えて、再度挑戦! 

  • 写真 授業体育
  • 写真 授業体育
  • 写真 授業体育
  • 写真 授業体育

中庭ふみふみ GP計画 第2章 チューリップ畑 生徒会 12/13(水曜日)

中庭に、生徒の賑わいが、生まれてきました。

 生徒会の「中庭グリーンパーク計画」も、いよいよ第二章に入ります。ひまわり畑の種の収穫の後、清瀬市教育委員会の施設課の方々のご協力で、中庭の開墾が一機に進みました。そして、今度は、春に向けて、チューリップ畑を作る活動がスタートしました。本日は、ボランティアを募って、生徒が出入りをするための通路づくりとして、「中庭ふみふみ」と行いました。100名ほどの生徒が中庭に集まって、地面の整地作業をしてくれました。野原化して利用のなった中庭に、人影のなかった中庭に、生徒たちの賑わいが生まれてきました。

  • 写真 生徒会
  • 写真 生徒会
  • 写真 生徒会
  • 写真 生徒会

銀杏のじゅうたん 12/13(水曜日)

写真 銀杏

校庭の東側にある銀杏並木は、もう紅葉の終盤となって葉を落とし、足元には黄色いじゅうたんができていました。今年の秋は本当に短かったです。


  • 写真 銀杏

ブーツとウエアーのサイズ合わせ 12/12(火曜日)

 3学期が始まると一か月ほどで、1年生移動教室があります。本日は、レンタル会社の方来校して、スキー靴とウエアーのサイズ合わせを行いました。ブーツを履いてみると、心がわくわくしてきましたね。

  • 写真 スキー教室
  • 写真 スキー教室
  • 写真 スキー教室
  • 写真 スキー教室

昼休みに避難訓練 12/12(火曜日)

12月の避難訓練は、昼休みの時間に、緊急地震速報が発令されたという想定で行いました。校内放送の支持のみで、近くに教員がいない状況で、天井からの落下や、壁の棚なから離れてしゃがむなど、自己判断で退避行動をとる練習です。

  • 写真 避難訓練
  • 写真 避難訓練
  • 写真 避難訓練

夕方の廊下にイルミネーション 美術部作品 12/12(火曜日)

写真 美術部作品

 冬至まであと10日、1年間で一番昼間が短いこの時期、5時を回るとすっかり暗くなっています。職員室前の生徒作品展示ケースの中に美術部が作成したイルミネーションが輝いています。年の瀬ですね。

生徒会チャンネル on-air! 生徒会朝礼 12/11(月曜日)

写真 生徒会チャンネル

本日の生徒会朝礼は、オンライン朝礼でした。感染症対策などではなく、時間を有効に使うため、内容によって、体育館での朝礼と、教室でのオンライン朝礼を使い分けています。そこで、旧パソコン室に、STUDIO風な放送ブースを作って、生徒会朝礼を実施してみました。まさに、生徒会チャンネル on-air! ですね。

  • 写真 生徒会チャンネル
  • 写真 生徒会チャンネル
  • 写真 生徒会チャンネル
  • 写真 生徒会チャンネル

三者面談 終わり 12/8(金曜日)

写真 三者面談

 全校三者面談も最終日となりました。3年生もほぼ進路希望先が決まり、来週の15日には、教師が各私立高校に入試相談に行ってきます。目標が決まった3年生は、いよいよモチベーションを上げて、受験勉強一直線ですね。

小春日和 12/8(金曜日)

朝夕の冷え込みは、きつくなりましたが、風もなく、まさに「小春日和」。大人はこの寒暖差で体調を崩すもとになりますが、元気な生徒たちは、昼休みに校庭でボールを追いかけていました。おや!? 教員も一緒にバレーボールで遊んでいますね

  • 写真 昼休み
  • 写真 昼休み
  • 写真 昼休み
  • 写真 昼休み

生徒会 募金活動最終日 12/8(金曜日)

月曜から始まった生徒会募金も、いよいよ最終日。今年は各フロアーでも行っていおり、また、募金先も、それぞれ自分で決めてもらうために、別々の募金箱を用意しています。この募金のために、小銭をためてどさっと持ってきてくれた人もおり、放課後の集金が楽しみですね。

  • 写真 美術
  • 写真 美術

二中の大銀杏も、だいぶ紅葉が進みました。 12/7(木曜日)

写真 銀杏

 校庭にある二中の大イチョウも、今秋の冷え込みで、だいぶ紅葉が進みました。

清瀬ご当地ドリンクパッケージデザイン 3年生美術 12/6(水曜日)

写真 美術

 3年生美術では、清瀬ESSENCEとして、架空の「清瀬産ご当地ドリンク」のペットボトルや、缶のデザインを考えました。まずはm思考マップを使って、清瀬の特産品やセールスポイント、イメージカラーなどを考えて、そこから架空のドリンクを想定し、その商品のセールスのための缶やペットボトルのデザインをしました。chromebookを使って、オンライン空間で、アイデア発表会を行い、互いの作品にコメントを送りました。

  • 写真 美術
  • 写真 美術
  • 写真 美術
  • 写真 美術

ゴシゴシやすり掛け 1年生技術 12/6(水曜日)

 1年生の技術科では、木工の課題で本立ての作成をしています。今日は、複数種類のやすりを使い分けて、小口や板表面にやすりをかけて、組み立て前のパーツ加工をしていました。神経を集中して作業を進めないと、凹凸ができてしまいます。平らになるようにかけるのは、ちょと大変です。

  • 写真 技術科
  • 写真 技術科
  • 写真 技術科
  • 写真 技術科

今年度、最後の英語検定に向けて! 12/6(月曜日)

写真 申し込み

今朝、1月12日に予定されている今年度最後の英語検定に向けて申し込み受付がありました。40名弱の生徒が受験します。3年生でも受ける人がいますが、ほとんどが1・2年生の緒戦です。

「和こころ」講演会 第2弾 仕草の中に和の心 12/5(火曜日)

写真 わこころ

 「食卓で、お箸を横に置くのは、日本だけなのなぜ?」 確かに同じ東アジアでも、格式ある韓国料理店や、中華飯店のディナーでは、お箸は縦に置けれていことが多い…。
本年度から、1年生で実施している「和こころ」の講演会を前期と後期の2回実施することにしました。第1弾では、「あいさつ」の中に込められた日本人の大切にしてきた人との関わりについて学びました。今回は、日ごろ何の気なしにやっている習慣や仕草の中にある日本人の思想や想いについて学びました。

  • 写真 わこころ
  • 写真 わこころ
  • 写真 わこころ
  • 写真 わこころ
  • 写真 わこころ
  • 写真 わこころ
  • 写真 わこころ

募金活動週間スタート! 生徒会 12/4(月曜日)~8(金曜日)

写真 生徒会

 生徒会による年末募金活動がスタートしました。先月の11月20日(月曜日)に生徒会による「募金勉強会」をオンラインで行い、今週一週間が活動費です。今回は、生徒昇降口の混雑を考えて各階で実施して、生徒会かくある団体から、UNHCR(国連難民高等弁護官事務室)・Save the Chijdren・日本自然保護協会の3団体を選定して寄付活動を行います。たくさん集まるといいですね。


  • 写真 生徒会

    1階

  • 写真 生徒会

    2階

  • 写真 生徒会

    3階

中庭の整地作業 ありがとうございました。 生徒会

写真 中庭作業

今年、生徒会による「中庭グリーンパーク計画」という壮大な取り組みの第一歩が始まり、夏に「ひまわり畑」が生徒たちの手で作られました。その際。荒地化していた中庭の開墾は、予想を超える大変な作業で、一部しかできませんでした。そこで、市教委の教育企画課に相談したところ、清瀬市の施設課で掘り起こし作業をしてもられることになり、先日、二日間もかかる作業をしてくださいました。ありがとうございます。さて、生徒会の生徒たちは、春に向けて何を企画しているのでしょうか? 楽しみです。

  • 写真 中庭作業
  • 写真 中庭作業
  • 写真 中庭作業
  • 写真 中庭作業

写真 中庭作業

瓦礫が、たくさん出てきました。ブロックや鉄筋、コンクリの塊です。
右側の白い瓦礫は、以前生徒ボランティアの開墾作業で、掘り起こしてくれた瓦礫で、雨で土が流れて白くなっています。
左側の黒い瓦礫は、今回の作業で、掘り起こされた瓦礫です。

「渡り廊下の通行OK」 生徒会

写真 廊下

 生徒総会で「2階渡り廊下の1年生の通行のルール変更について」という議案がありました。これは、清二中には「他学年教室前の廊下は、必要のある場合以外は通らない」という学校生活上のマナーがあります。普段の生活では大きな不都合はないようで、生徒たちは厳格に守ってくれています。しかし、3階の1年生が南校舎に行く際にも、1階まで下りて移動するという形をとっていたことから、2年生より「昨年の私たちの経験から、1年生も、2階渡り廊下を通行しても良いことにしてはどうか」との意見でした。そこで、生徒会を中心に中央委員会等で話し合われ、学校に要望が上がり、その結果、2学期より「渡り廊下の通行について、生徒会に管理が委ねられました。」現在は生徒たちの手で、通行マナー向上の取り組みが行われいます。「権利と義務」についての公民授業実践のようなお話です。

  • 写真 廊下
  • 写真 廊下
  • 写真 廊下

今年ラスト1か月の委員会活動 12/1(金曜日)

写真 委員会活動
出張図書館

 令和5年もラストの12月に入り、来週からは生徒会による募金運動が始まります。専門員会でも今年しめくくりの活動として、図書委員会では「出張図書室」、保険給食委員会では「給食時間の覆面調査」などを行っていくれています。生活委員会のモーニングインタビューの本日のテーマは、3年「クリスマスプレゼントは何がほしい?」2年生「サンタさんはいる?」1年生「クリスマス一緒に過ごすのは?」でした。

  • 写真 委員会活動

    Mインタビュー

  • 写真 委員会活動

    Mインタビュー

  • 写真 委員会活動

    給食調査

  • 写真 委員会活動

    1週間調査結果

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第二中学校
〒204-0024
東京都清瀬市梅園2-9-15
電話番号:042-493-6312
ファクス番号:042-495-3942