清瀬二中 R5 2月(R6) album

ページ番号2005829  更新日 2024年2月29日

印刷大きな文字で印刷

□■ 2月の生活目標 ■■

2月生活目標

努力のをまけ!
~ 鬼と試験を倒そう! ~
※中央委員会で生徒たちが考えています。
※掲示は美術部が作成してくれています。

明日は、都立一般入試結果発表 2/29(木曜日)

2年生も、進路学習スタート!

写真 学習
3年前日指導

 明日は、いよいよ都立一般入試の結果発表があります。そこで3年生はOLで教室を結んで、進路担当の教員より、明日の結果発表の確認方法から、その後の手続きの流れなどの前日指導がありました。そして、2年生では、あと1年となる進路に向けてのキャリア教育がスタートしました。今日は、進路選択をどのように進めるのか、「卒業後の将来に向けて見通しをつけよう」とのテーマで、進路学習を行っていました。

  • 写真 学習

    2年進路学習

  • 写真 学習

    2年進路学習

  • 写真 学習

    2年進路学習

チューリップの芽が出ているよ! 2/28(水曜日)

生徒会 中庭グリーンパーク計画 第2弾

 2月は、4月並みの暖かい日が来たと思えば、また真冬なみのみぞれ交じりの雪がふるなど、気温の上げ↑下げ↓が激しく、植物たちも迷っている感じですが、12月中旬、生徒会が健闘中の「中庭グリーンパーク計画 第二弾 ~球根↑↑うえうえ~で、整備した中庭に植えたチューリップの球根は、なんとか元気に芽を出して、順調に成長してくれているようです。

  • 写真 中庭
  • 写真 中庭
  • 写真 中庭

学年末考査最終日 2/28(水曜日)

  • 写真 定期考査
  • 写真 定期考査
  • 写真 定期考査
  • 写真 定期考査
写真 定期考査
久しぶりの部活

 R5年度の定期考査も、総最終日となりました。3年生にとっては、ほんとうに最後の敵機考査でしたね。心の底から、終わったことをかみしめたのではないでしょうか? 最終日の時程は、英語・理科の試験の後、美術の実技テスト、学活・給食下校でした。放課後は、九日ぶりの部活動で汗を流している生徒がいました。

学年末考査中日 2/27(火曜日)

 年間5回ある定期考査の最終回です。3年生にとっては、中学校生活最後の定期考査です。2/21の都立高校一般入試を受験した生徒にとっては、試験の準備期間が短く、特に入試科目ではない教科は、大変だったと思います。中日は、数学・社会・国語・保健体育の4教科で、給食なし下校でした。

  • 写真 定期考査

    3-1

  • 写真 定期考査

    3-2

  • 写真 定期考査

    3-3

  • 写真 定期考査

    3-4

学年末考査初日 2/26(月曜日)

 年間5回ある定期考査の最終回です。1年生は、初めての1学期中間考査にくらべると、試験期間中の学習の方法など、ずいぶんと慣れてきたのではないでしょうか? 3初日は、1・2時間授業の後、技術・家庭科と音楽の2教科、給食後下校という時程でした。

  • 写真 定期考査

    3年

  • 写真 定期考査

    2年

  • 写真 定期考査

    5組

  • 写真 定期考査

    1年

入試と学年末考査の狭間で 2/22(木曜日)

 昨日、都立高校一般入試が終わり、3月1日の結果発表を待つ間に、2/26から28に学年末考査があります。各授業では、最後の授業までしっかりと歩みを止めずに授業をしています。

  • 写真 授業

    社会 考査対策講座

  • 写真 授業

    理科 植物の進化

  • 写真 授業

    英語 いつもの授業

  • 写真 授業

    家庭 育児

写真 授業

そして、3年生最後の道徳授業のテーマは、「ハンセン病から学ぶ、考える」でした。小学校の時に資料館などで学んだことを思い返しながら、動画を見て、何が差別や偏見を生み出してしまったのかをみんなで考え、そこから、学ぶべきことを見つけました。

新入生体験授業 2/21(水曜日)

 毎年、都立入試日に、清瀬市立中学校では5校合わせて、新入生体験授業を行っています。今年はあいにくの雨で、寒い日でしたが、清瀬第三、第六、第七小学校を中心にして150名ほどの小学6年生が、午後、来校してくれました。

  • 写真 体験授業

    雨の日でした。

  • 写真 体験授業

    社会

  • 写真 体験授業

    体育

  • 写真 体験授業

    5組G

最初に、7つのグループに別れて中学校の教員による体験授業を受けてもらいました。それぞれの内容は、英語Gは複数型の覚え方、数学Gはかしこい計算方法、理科Gは、火打ち石など「燃える現象」の話、国語Gは漢字の話で創作漢字に挑戦、体育Gはフラインディスク、社会Gは経済で「お金・紙幣」、5組Gは、在校生からの学校紹介クイズでした。

  • 写真 体験授業

    数学

  • 写真 体験授業

    英語

  • 写真 体験授業

    国語

  • 写真 体験授業

    紹介動画:生徒会制作

写真 体験授業
生徒会による学校生活の説明

 体験授業の後は体育館に集まり、生徒会役員による学校生活の説明がありました。今年は、生徒会による自主制作動画による説明を行い、教員の出番はなく、生徒による司会進行でしたが、小学生からでた多くの質問に、丁寧に答えてくれました。皆さんが入学してくる4月を楽しいに待っています。

静かな教室、都立一般入試 2/21(水曜日)

写真 授業

2月上旬の都内私立高校推薦入試に始まり、都立推薦入試そして私立一般入試が終わり、本日は、都立一般入試がありました。本校では都立高校を第1希望とする生徒が7割以上で、本日の3年生教室は、閑散としており、授業も期末考査に向けた自学やスピンオフ的な授業で、給食なし、午前授業での下校となりました。

  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業

2年校外学習壁新聞 2/20(火曜日)

きよクエWALK the universe !

校外学習のまとめ作業も大詰めですね、壁新聞を作成する生徒、発表用の原稿を作成する生徒と分担作業で進めています。
※校外学習の当日の様子は、下記ページをご覧ください。

モノトーンで、「球」を描こう 1年美術 2/20(火曜日)

 1年生の美術では、「陰」「影」の描き方をポイントにして、球体を立体的に描くことに挑戦しています。

  • 写真 美術
  • 写真 美術
  • 写真 美術
  • 写真 美術

清瀬調べる学習スタート! 1学年 2/20(火曜日)

 本校では「清瀬を語れる生徒になろう」をテーマに地域学習に取り組んでいます。1年生でもいよいよ清瀬調べる学習がスタートしました。さて、調べるテーマは何かな? 

  • 写真 清瀬調べる学習
  • 写真 清瀬調べる学習
  • 写真 清瀬調べる学習
  • 写真 清瀬調べる学習

前日指導 明日は都立一般入試 2/20(火曜日)

写真 受験

 高校受験もいよいよ、多くの生徒にとって最大の山となる都立高等学校一般入試が明日となりました。6時間目に前日指導で、明日の流れの確認をしました。本校では約7割の生徒が都立を第一志望にしています。給食では毎年恒例の「ソース勝つ丼」が出ていました。休み時間などには、参考書や問題集などを開いて、勉強をしている生徒がいました。がんばれ、3年生。

調理実習 2年家庭科 2/19(月曜日)

写真 調理

 2年生の家庭科では調理実習を行っています。包丁で、大根やニンジン、ジャガイモをイチョウ切りや、乱切りなど、その素材に合わせてカットし、鍋で炒めて、ことこと煮て、ゴロゴロ野菜の具たくさんな「豚汁」と、マッシュポテトにかたくり粉を混ぜて、ぺったんぺったんと、小判状にして、フライパンで焼き上げた「焼きいも餅」の2品をつくりました。これは家でも作れそうですね。ぜひご家族の方に召し上がってもらってください。

  • 写真 調理
  • 写真 調理
  • 写真 調理
  • 写真 調理
  • 写真 調理
  • 写真 調理
  • 写真 調理
  • 写真 調理
  • 写真 調理
  • 写真 調理
  • 写真 調理
  • 写真 調理

2月の全校朝礼 2/19(月曜日)

写真 全校朝礼

 2月の全校朝礼がありました。卒業式までちょうどひと月、今年度最後の全校朝礼です。学校長の話、生活指導主任の話、表彰、そして生徒会が実施しているエコキャップ運動の表彰がありました。

第73回東京都公立学校美術展覧会 2/14~18

写真 作品展

上野公園にある東京都美術館で、2月14日(水曜日)~18日(土曜日)の五日間、東京都公立小中特別支援学校の作品展が開催されました。清瀬市立中学校では、美術科、技術・家庭科での授業で制作した生徒作品を出展しています。本校からは、3年生美術の「清瀬のPRドリンク!パーケージデザイン」6点、3年生技術科の「鋳造キーホルダー」10点、2年生家庭科の「シューズ入れ」7点、1年生家庭科の「ティッシュボックスカバー」4点、計27点が展示されていました。

  • 写真 作品展
  • 写真 作品展
  • 写真 作品展
  • 写真 作品展
  • 写真 作品展
  • 写真 作品展
  • 写真 作品展
  • 写真 作品展

きよクエWALK the universe ! 久しぶりの模造紙作り 2/16(金曜日)

2年郊外学習進撃の60期! 課題解決に向けて行くぞ 壁外調査!

 

写真 授業

2月2日に実施した郊外学習のまとめをグループ毎に行っています。今年の2学年の取り組みは、「清瀬を語れる俺になる!」の学習活動の流れの中で、職場体験で地域の方々からうかがった「清瀬の社会的・経済的な課題等」について、その解決策のヒントを求めて、この校外学習では「大手企業訪問」を組み込みました。今回は、発表用資料として模造紙制作も行っています。最近はパソコンでのスライド資料作成・発表が多かったのですが、手書きもまた良いですね。ちょっとレトロな感じですが、ICT機器を使いこなす力のベースには手書きの共同作業ができることが基本ですからね。

  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業

今日の授業 2/16(金曜日)

2年生の体育では、ソフトボールの課題に取り組んでいます。授業のまとめでは、各グループの本日のテーマ「攻撃」について、それぞれの試合プラントと、その評価について発表をしてもらいました。「スポーツは頭を使う!」ですね。3年生は6日後に迫った都立試験に向けて、理科の模擬問題に挑戦していました。5組の家庭科では、栄養について学んでいました。

  • 写真 授業

    2年体育

  • 写真 授業

    3年理科模擬問題

  • 写真 授業

    5組家庭科

大きくな〜れ!5組の畑 2/16(金曜日)

朝8時00分前、少し早く登校した5組の生徒が、校庭の校舎側にある5組の畑に水撒きをしていました。秋植えの玉ねぎたちが、頑張って育っています。先日は大雪に会い、昨日は春一番の風が吹くなど、ジェットコースターのような気候の中、頑張って、少しづつ、少しづつと立っています。春の収穫が楽しみです。

  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業

数検チャレンジ! 2/16(金曜日)

本日の放課後、本年度最後の通学検定を実施しました。挑戦者は12名と、漢字検定や英語検定に比べると、まだまだメジャーではありませんが、最近では、高校入試の際に、内申にプラスしてくれる高校も増えてきました。なにより、実力だめしの受験もいいですね。

  • 写真 数検
  • 写真 数検

オンライン講義「がん教育」 2/15( 木曜日)

本日の6時間目に、消化器外科医の方を講師として、オンラインによる「癌 教育」の講演を受けました。 内容は、がんの基礎知識、 生活習慣とがんの関連性、がんの予防などで、 カメラを通して 質疑応答 も行いました。

  • 写真 授業

    こんにちは

  • 写真 授業

    OLでの授業

  • 写真 授業

    OLで講義

  • 写真 授業

    OLで質疑応答

都立入試1週間前、 3学期期末 8日前 2/14( 水曜日)

写真 研修
3年美術パラパラ漫画

 都立高等学校 一般入試まであと7日、 3年生の数学・理科は入試対策問題を解いていました。 頑張れ 3年生!美術では 中学校最後の課題となる「 パラパラ漫画」の制作をしていました。 どんなアニメーションができるのか楽しみです。5組の英語では単語のWritingの練習、 2年生の理科は 電気の単元でオームの法則で 電流の計算に挑戦、 国語は走れメロスをグループになって 登場人物の感情の読み取り、 社会は 政治経済の単元で「大都市部 山間部の問題」について、英語は受け身の否定文 や as の使い方を学習していました。

  • 写真 研修

    3年数学

  • 写真 授業

    3年理科

  • 写真 授業

    3年美術

  • 写真 授業

    5組英語

  • 写真 授業

    2年国語

  • 写真 授業

    2年英語

  • 写真 授業

    2年社会

  • 写真 授業

    2年理科

 1年生の英語はワークを使って現在進行形などについて、理科は 近くの 単元で地層のでき方について、 技術科の木工では、 友達と協力しあって、本立ての製作 作業、 社会科では地理の単元で登壇 アジアの工業化について 生徒 発表を行っていました。

  • 写真 授業

    1年英語

  • 写真 授業

    1年社会

  • 写真 授業

    1年理科

  • 写真 授業

    1年技術

教員校内研修会 2/14(水曜日)

本日の放課後、 本年度最後の校内研修会を実施しました。 それぞれの先生方が作成した 授業案をもとに、互いの取り組みについて発表試合、指導方法について、検討仕合ました。

  • 写真 研修
  • 写真 授業
  • 写真 研修
  • 写真 研修

2月の避難訓練は「予告なし」で実施 2/13(火曜日)

本年度の避難訓練は「より実践的な避難」をテーマに実施しています。2月は生徒への事前予告はなしで、授業中に避難指示を出しました。家庭科室から火災発生を想定し、廊下に並ばずに即避難の指示を出しました。またその時に職員室にいる教職員が、トランシーバー持って、校舎内の安全確認をする練習も実施しました。いつもとは違うので、避難行動に途中で一瞬迷う生徒もいたようです。

  • 写真 非難訓練
  • 写真 非難訓練
  • 写真 非難訓練
  • 写真 非難訓練

創作ダンス 1年生体育 2/13(火曜日)

 1年生の体育で、創作ダンスの課題に取り組んでいます。まずは基本的なステップの練習、そしてそれらを組み合わせて、演技の構成を考えます。10人ほどのチームでアイデアを出し合っています。どんなダンスが仕上がるのか楽しみです。

  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業

明日、2月10日より、私立一般入試スタート! がんばれ!3年生!

写真 がんばれ3年生

2月9日(金曜日)
おはよう ^◇^
明日から私立入試スタート!
努力してきた自分を信じて
You can do it 

  • 卒業 countdown
  • 卒業 countdown
  • 卒業 countdown
  • 写真 卒業カウントダウン

    卒業 countdown

本年度ラストの漢字検定実施 2/9(金曜日)

 本日の放課後、本年度最後の漢字検定が行われました。3年生は高校受験の真っただ中、また体調不良で欠席した生徒もいましたが、1年生と2年生を中心に地域の方を含めて、34名ほどが受験をしました。

  • 写真 漢字検定
  • 写真 漢字検定
  • 写真 漢字検定
  • 写真 漢字検定

3校対抗ボッチャ大会 5組 2/8(木曜日)

写真 ボッチャ大会

 本日の午前中、清瀬中学校体育館で、清瀬市立中学校特別支援学級交流会が行われました。今年より本校と清瀬第三中学校に特別支援学級が開級されたのを機に、3校での交流会として、今年はボッチャ大会を開催しました。本校からは2チームが参加し、合計8チームによるトーナメント形式(順位決め有り)で行われました。どのチームも3試合実施し、本校Aチームが3戦全勝で優勝し、Bチームは2勝1敗ながら、準優勝したチームに初戦敗退したため順位戦に回り、5位となりました。ボッチャは競技をしてみると、結構難しく、いろいろな技も作戦もあり、障害を持つ持たないに関わらずに楽しめるユニバーサルなスポーツで、とても面白いです。ぜひ機会があれば、経験してみてください。

  • 写真 ボッチャ大会

    開会式

  • 写真 ボッチャ大会

    試合挨拶

  • 写真 ボッチャ大会

    4つのコートで試合

  • 写真 ボッチャ大会

    ナイス投球

  • 写真 ボッチャ大会

    ライン際の攻防戦

  • 写真 ボッチャ大会

    ロングスロー

  • 写真 ボッチャ大会

    協力して片付け

  • 写真 ボッチャ大会

    閉会式

被災地オンライン学習会 生徒会 2/7(水曜日)

能登半島地震 佐渡島とオンラインで結んで

写真 生徒会

 本日の放課後、生徒会役員による能登半島地震に関連した学習会が行われました。お世話になっている清瀬ラボの方々が、震源地に近く、被害地である新潟県佐渡島に行かれており、オンラインによる学習会を開くことができました。現地から液状化による下水道の被害、家屋の損害などの状況が中継され、能登半島から離れた地域にまで被害が発生する、とても大きな災害だったことがわかりました。今回の東京に大雪の被害など、日ごろから起こりえる災害について想定することの大切さや、自分たちでできる災害への準備などについて考える機会となりました。生徒からは「授業で学んだ知識を実際に見ることで、災害が起こると生活が不便になることが分かった。」「困っている人に対して、できることを考えたり、自分でできる防災について考えたりしたい。」という感想がありました。災害への意識や備えの大切さを学ぶ良い機会となりました。

  • 写真 生徒会
  • 写真 生徒会
  • 写真 生徒会
  • 写真 生徒会

R5年度 清瀬市教育委員会表彰式 2/7(水曜日)

写真 表彰

 本日の夕方、今年度、文化やスポーツ、社会活動等に功績を残された方を表彰する「令和5年度清瀬市教育委員会表彰式典」が、清瀬市役所で行われました。小学生から成人まで19名の方々の表彰があり、本校からも、標語コンテスト、スポーツなどの全国大会等出場し、活躍した4名の生徒が表彰を受けました。一人ひとり教育長より賞状と縦の授与を受けました。おめでとうございます。

 

  • 写真 表彰
  • 写真 表彰
  • 写真 表彰
  • 写真 表彰

まだ、校庭は使用できそうにありません。 2/7(水曜日)

写真 雪

一昨日降った雪は、まだ校庭に残り、ドロドロで立ち入りができない状態です。気温は上がりそうなので、週末までには回復しそうです。

朝から雪かき 2/6(火曜日)

写真 雪

 昨日の昼から夜半過ぎまで降った雪は、10cmほどに積もっていました。昨夕、教職員で通学路などに融雪剤を撒きましたが、それでも積もっていて、朝早く出勤した教職員総出で、雪かきを行いました。真っ白な校庭は絵にかいたような真っ白な校庭や中庭は、よい景色でした。雪は雨に変わりましたが、気温が低く、雪は融けそうにはありません。しばらくは朝方の冷え込みで路面凍結の心配がありますので、登校には注意してください。

  • 写真 雪
  • 写真 雪
  • 写真 雪
  • 写真 雪

2年ぶりの大雪! 校庭は真っ白! 2/5(月曜日)

写真 雪

 昼前に降り出した雪は、あっという間に本降りとなり、高速道路の閉鎖や電車の運休など、2年ぶりの大雪となり、学校も放課後の活動は中止として、授業後に全員下校となりました。

R5 Ski Camp in Sugadaira 最終日 1学年 2/3(土曜日)

写真 スキー教室

 楽しいことはあっという間に過ぎるもので、もう最終日です。朝の準備も慣れて素早くゲレンデに集合、どの班は早速リフトで登っていきました。昨日の午後の練習で、その生徒もぐうんっと上達して、気持ちよくスロープを描けるようになりました。上達の早い生徒は、もうスキー板を平行にして、曲がる時だけ広げてスイスイと斜面も滑っていました。どの生徒も、それそれ自分がうまくなったことを実感して、楽しく滑っていました。楽しく、うれしいい経験ができました。夕方、到着すると、大勢の保護者の方がお迎えに来てくださり、荷物出しのお手伝いをしてくださりました。ありがとうございました。

  • 写真 スキー教室
  • 写真 スキー教室
  • 写真 スキー教室
  • 写真 スキー教室

R5 Ski Camp in Sugadaira 中日 1学年 2/2(金曜日)

写真 スキー教室

 二日目の午前中は、さっそくリフトに乗り、一つ山を登り、そこの初級コースを使って、滑って止まる。そして曲がる練習をしました。天気は快晴で気持ち良かったですが、気温は最高気温でマイナス5℃という清瀬では体験できない寒さでした。午後の練習になると、だんだんとスキーに慣れて、その班も滑る速度がUPして、コツをつかんだ生徒は、早くも右へ左へと、上手に曲がりながら滑っていました。夕食後の本日のレクも、実行委員会が企画・進行してくれたクイズ大会で、大盛り上がりでした。楽しいい時間を過ごせました。ありがとうございます。

  • 写真 スキー教室
  • 写真 スキー教室
  • 写真 スキー教室
  • 写真 スキー教室

R5 Ski Camp in Sugadaira 初日 1学年 2/1(木曜日)

写真 スキー教室

 朝7時00分 朝日でオレンジ色に染まる中、1年生のスキー教室がスタートしました。今年は集合場所として、志木街道沿いにある自転車屋さんの駐車場をお借りできました。ありがとうございます。7時45分分に清瀬を出発し、ほぼ予定の時間に菅平高原に到着、昼食後の13時00分より、スキー実習が始まりました。初日は、経験者班以外は、宿舎前のゲレンデで、スキー靴や板のつけ方から始まり、まずは「ハの字」の止まり方の練習をみっちりおこいないました。お風呂に入り、夕食の後は、宿舎の多目的ホールで、レクで盛り上がりました。詳しくは、スキー教室のページを見てください。

  • 写真 スキー教室
  • 写真 給食
  • 写真 スキー教室
  • 写真 スキー教室

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第二中学校
〒204-0024
東京都清瀬市梅園2-9-15
電話番号:042-493-6312
ファクス番号:042-495-3942