清瀬二中 R5 1月(R6) album

ページ番号2005738  更新日 2024年2月11日

印刷大きな文字で印刷

■□ 1月の生活目標 □■

写真 月目標

伸ばそう、お餅 学力
~ 心切り替え、進め次へと ~
※中央委員会で生徒たちが考えています。
※掲示は美術部が作成してくれています。

Step by step 生徒会通信 臨時号 1/31(水曜日)

エコキャップ運動結果発表!

写真 生徒会
清瀬喜望園さんより

皆さんこんにちは!!生徒会役員です!生徒会主催エコキャップ運動へのご協力ありがとうございました。
【エコキャップ運動結果発表!】
全体合計:25、669個
1位 1年2組 4,400個
2位 まりも会 4,050個
3位 2年2組 3,800個
1位の1年2組の皆さんおめでとうございます!毎度恒例のゴールデンキャップを贈呈します!
〇今回も社会福祉法人まりも会東京都清瀬喜望園さんから約4050個ものキャップを寄付していただきました。2回目のご協力、感謝申し上げます。ぜひ次の機会にもご協力いただけら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

今日の授業 災害時用ラジオ完成! 2年技術科 1/31(水曜日)

写真 授業
技術

 2年生の技術科の電気機器の課題で制作していた「災害時ラジオ(手回し発電・スマホ充電可)」が完成して、試運転をしました。1月1日に発生した能登半島地震の教訓もあり、家に持って帰ったら、「非常用持ち出し袋」の中に早速入れておきたいですね。家庭科では、調理実習に向けて包丁の使い方について、国語では古文の暗唱、社会では清瀬市の地図を使っての地理が学習に取り組んでいいました。

  • 写真 授業

    家庭

  • 写真 授業

    国語

  • 写真 授業

    社会

  • 写真 授業

    社会

さて? どんな名前をつけようかな? 「にんじんぱん」 1/31(水曜日)

写真 にんじんぱん

 本日の朝学活などで、昨日給食に登場した「清瀬産にんじんパウダーを使ったパン」についてのアンケートについて、CBで答えました、その設問の中に「パンの名称募集」があり、生徒たちは、あれやこれやと考えて、名前のアイデアをだしていました。さて、どんな名前が付くのでしょうか?楽しみですね。来年度からは、このパンを使ったオリジナルメニューのアイデア募集も始まるかもですね!

  • 写真 にんじんぱん
  • 写真 にんじんぱん
  • 写真 にんじんぱん
  • 写真 にんじんぱん

清瀬二中に「ニンニンくん初見参!! 1/30(火曜日)

新開発! 清瀬産ニンジンを使った「にんじんパン(仮称)」 商品名募集!

写真 にんにんくん

 清瀬市学校給食では、市内産人参を使ったニンジンパウダーを使用した食パンを製パン業者と協力して新開発しました。完成新商品は早速、この1月に、順番に市内の小中学校の給食に登場! 朝の学活で、清瀬市立小学校の栄養士さんが作成してくれた「にんじんパン紹介ビデオ」を視聴しました。そして、なんと給食の時間には、にんじんパンの宣伝に、清瀬商工会に所属するゆるキャラの「ニンニンくん」が、本校に初見参! 各教室をまわって盛り上げてくれました。ありがとうございました。

  • 写真 にんにんくん
  • 写真 にんにんくん
  • 写真 にんにんくん
  • 写真 にんにんくん

昼休みには、ニンニンくんに会いたい生徒で、生徒昇降口は、ごった返しになりました。

  • 写真 にんにんくん
  • 写真 にんいんくん
  • 写真 にんいんくん
  • 写真 にんいんくん

「にんじんパン(仮称)」登場 1/30(火曜日)

写真 にんじんぱん

 全国学校給食週間最終日は、清瀬の地産地消がテーマです。新メニューの「にんじん食パン(仮)」は、清瀬市とパン屋さんが開発した、清瀬のにんじんを使用した食パンです。ほんおりオレンジ色のやわらかくて甘いパンになっています。ぜひ味わって食べてみてください。そして、現在このパンの名前を募集中です。たくさんのご応募をお待ちしております。(栄養士より)

箸に想いを馳せて 1年生美術 1/30(火曜日)

 現在、1年生の美術では、「堆朱マイ箸」の制作に取り組んでいます。何層にも塗り重ねられた箸を紙やすりで磨きを入れて、模様を作り出す作品です。授業の導入では、輪島塗についての学習もしており、1月1日に起きた能登半島地震も想起させる取り組みとなりました。この自然災害への支援には、何年、何十年も時間を要し、生徒の皆さんがこれから何かの形で関わりを持つ機会があるかもしれません。この箸を眺めた時、心を馳せてくれると嬉しいです。

  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業

2年郊外学習 栞の読み合わせ 1/30(月曜日)

  • 写真 学活

    1年生菅平

  • 写真 学活

    1年生菅平

  • 写真 学活

    2年生江戸・東京

  • 写真 学活

    2年生江戸・東京

写真 学活
3年生

 月曜日の1時間目の学活では、1、2年生はそれぞれ今週後半に予定されているスキー移動教室や、都内郊外学習の栞の読み合わせをしていました。いよいよ、学年最後の取り組みがありますね。そして3年生は、社会科の模擬テストにチャレンジしていました、がんばれ3年生!

1月の全校朝礼 1/29(月曜日)

3学期が始まって3週間がたちました。今日の全校朝礼では、学校長からは、能登半島地震への支援や残り2か月ほどの学校生活について、生活指導主任からは学期が始まってからの気になる生活面についての話がありました。そして、陸上競技など2つの表彰がありました。

  • 写真 全校朝礼
  • 写真 全校朝礼
  • 写真 全校朝礼
  • 写真 全校朝礼

テーマは「いじめ撲滅活動」五校生徒会交流会 1/27(土曜日)

命の教育フォーラム 清瀬市立中学校 五校交流会

写真 命のフォーラム

 清瀬教育委員会主催の「命の教育フォーラム」がコロボックルで開催されました。その第2部の後半で、清瀬市立中学校の各生徒会役員による意見交流会が開かれました。今年は清瀬第二中学校が幹事校で、テーマの設定や連絡調整、当日の司会進行を務めました。本年度の議題は「いじめ撲滅活動」とし、各中学校でいじめの意識に関する共通アンケートを取ってもらい、当日は、テーマ説明・アンケート結果の報告などの全体提案、そして各中学校での取り組みの紹介、その後、グループによるディスカッション、最後にグループでの討論内容の発表と共有を行いました。

  • 写真 命のフォーラム

    全体提案

  • 写真 命のフォーラム

    各校取り組み報告

  • 写真 命のフォーラム

    グループ討議

  • 写真 命のフォーラム

    グループ討議

 事前に五校をオンラインで結んでの意見交換や連絡をとっており、当日はスムーズに進行できました各校の取り組みが知れたのは大きな収穫でした。今後の活動の参考になりますね。。
ご苦労様でした! Good Job!

  • 写真 命のフォーラム

    グループ討議

  • 写真 命のフォーラム

    グループ討議

  • 写真 命のフォーラム

    グループ報告

  • 写真 命のフォーラム

    清瀬生徒会オール all Member

当日は、J:comFMラジオ局が取材に訪れたおり、生徒や担当教諭にインタビューをしていました。この様子は、2月10日~16日午前11時から、J:COM地元トピックス」の中で紹介(1分半程度)される予定です。

3学期 土曜授業参観 1/27(土曜日)

 本日は3学期土曜授業参観日でした。3学年は都立推薦入試日と重なってしまい、不在生徒が多いため通常授業と異なるために授業公開は実施しませんでした。12年生のみの授業公開でしたが、100名を超える保護者の方々が来校くださいました

ありがとうございます。

  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業

和楽器(三味線)に挑戦 1年生音楽 1/27(土曜日)

  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業

写真 授業

 1年生の音楽では、和楽器の課題に入り、三味線に挑戦しています。学校にあるのは15棹ほどなので、順番に手に取り、演奏をしていました。掛け声と音色がそろうと良い感じの響きですね。その雰囲気は和楽です。

新入生保護者説明会 1/27(土曜日)

写真 授業

本日の午後、令和6年度新入生保護者説明会を本校の体育館で実施しました。この日は近隣小学校の学習発表会や作品展覧会と重なり、しかも土曜日の15時30分からの説明かにも関わらず、130名を超える保護者の参加をいただきました。ありがとうございます。

都立推薦入試日 1/26(金曜日)

 先週末から月曜日にかけて私立高等学校推薦入試があり、そして本日は都立推薦入試がありました。各学級とも多くの生徒が受験のため、空席が目立ち、授業も自習や入試問題に取り組むなど、特別設定授業で、3年生は午前授業で下校となりました。学校によっては、本日は作文や論文で、明日に面接と二日間の学校もあります。がんばれ3年生!

  • 写真 授業

    卒業カウントダウン

  • 写真 授業

    集まって英語

  • 写真 授業

    出願確認忘れずに!

  • 写真 授業

    合同で体育

今日の授業 5組英語 1/26(金曜日)

写真 授業

 本日の5組の英語は、2グループに分かれて、教員自作のカードを使ったゲーム方式で、英語で時刻を説明する課題に挑戦していました。

道徳の時間 1/25(木曜日)

写真 授業

 今日の道徳の時間は、3年生は「国際理解・希望と勇気・克己と強い意志」をテーマに、「世界の果ての通学路」映像資料を使って考えました。1年生と2年生は、ココログノートや教科書の読み物資料を使って、学年の先生が順番に授業を受け持つ「ローテーション道徳授業」を行っていました。

  • 写真 授業

    1年生

  • 写真 授業

    1年生

  • 写真 授業

    2年生

  • 写真 授業

体育研究授業 1/25(火曜日)

写真 授業

今日は、清瀬市教育委員会から指導教授の先生が来校してくださり、保健体育(1年生:バレーボール)の研究授業がありました。教員もいろいろな授業方法に挑戦をしています。

【今日の授業】1年国語・3年美術 1/24(水曜日)

 1年生国語は、少年時代の苦い思い出を描いた、ヘルマン・ヘッセの「少年の日の思い出」という短編小説の課題に入りました。今日は、国語の教員がじっくりと語るように、休憩を入れながら20分ほど、読み聞かせをしました。3年生美術は、「パラパラまん」の制作をしていました。アニメーションの原点ですね。、どんな映像作品ができるか楽しみです。

  • 写真 授業

    3年美術

  • 写真 授業

    1年国語

行動計画表確認作業 2年郊外学習 1/23(火曜日)

 いよいよ10日後に迫った校外学習「きよクエ walk the universe」の各班ごと行動計画確認作業や実行委員会案に対する質問や意見などを班で検討しました。

  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業

百人一首かるた大会 1年生 1/23(火曜日)

写真 授業

 本日の5・6校時を使って、1年生が体育館で、は百人一首かるた大会を開催しました。各学級での練習結果をもとにして、1~5組までの12の学級混合グループに分かれて、散らし取りで対戦をしました。グループごとの優勝と、学級対抗で優勝を競いました。自分の得意札や、きめ札、有名な歌などが読まれると、あちらこちらで歓声があがり、枚数が減ると、だんだん白熱した展開となりました。学級対抗戦では、学級の参加人数が異なるので、平均取得枚数で比べました。優勝は1組、準優勝は5組、3位は4組でした。楽しかったですね。

  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業

生徒会 能登半島地震支援募金5万7013円

生徒会役員が、緊急企画として、1/12(金曜日から1/16(水曜日)の3日間で、能登半島地震の義援金校内募金を実施してくれました。3日間で57,103円が集まりました。日本赤十字を通じて募金を予定しています。

  • 写真 募金活動
  • 写真 募金活動

生徒会SDG活動ONE エコキャップ運動回収日 1/15(月曜日)~26(金曜日)

 すっかり定番になりました生徒会SDGs活動の一つ、エコキャップ回収運動です。定期的にNPO法人に回収に来てもらっています。今回は、ワクチン何個分が集まったのでしょうか?

  • 写真 生徒会
  • 写真 生徒会
  • 写真 えこきゃっぷ

地域の福祉施設の方々一緒にエコキャップ運動]! 1/23(火曜日)

本校のエコキャップ運動に、近隣の福祉施設「社会福祉法人 まりも会 清瀬喜望園」の方も、参加してくださっています。作業で出てきたペットボトルキャップを集めて、定期的に本校に届けてくださっています。1月23日に2回目の分を届けてくださりました。集まったペットボトルのキャップは、まとめてNPO法人に寄付しています。ありがとうございます。下の写真は初回の様子です。

  • 写真 生徒会

    第2回目 1/23

  • 写真 生徒会

    第1回目 9/20

  • 写真 生徒会

    第1回目 9/20

  • 写真 生徒会

    第1回目 9/20

CBで小テスト、ペアワークでS&H 3年生英語 1/23(火曜日)

写真 授業

 3年生の英語授業では、最初の課題は、chromebookを使っての小テストを行い、すぐに答え合わせができるので、その場で振り返りプリントをまとめて、自分の弱点確認をしました。CBを使うと、採点がすぐできますので、便利です。二つ目の課題はペアになって、スピーキングとヒアリングの練習をしました。使える英語に向けての練習ですね。テンポよく授業が進み、学習強度の高い授業でした。

  • 写真 授業

    CBで小テスト

  • 写真 授業

    その場で振り返り

  • 写真 授業

    speaking&hearing

  • 写真 授業

英語で道案内をしよう! 1年生英語 1/23(火曜日)

 1年生の英語では、海外の方に英語で道案内をするという設定で、会話の練習をしました。次回は、ALTの先生を相手に、道案内をするパf-マンス・テストが予定されています。

  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業

フォーメーションの作戦会議だ! 3年生体育 1/22(月曜日)

 3年生の体育では、球技種目:サッカーの課題に取り組んでいます。団子サッカーにならないように、グループで、作戦会議を開き、守備や攻撃のフォーメーションを考えて、ゲームに挑みます。スポーツは頭で考えるのも大切ですね。男女共修ですが体格差を考慮して、試合は別で実施しました。

  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業

自然界のバランスについて考えよう 3年生理科 1/22(月曜日)

写真 授業

 いよいよ3年生の理科は最終単元「地球と私たちの未来のために」に入りました。今日は生物のつながり生態系のバランスについて、ブラックバスを例にして考えました。まずは自分で考え、そしてグループになって、chromebookを使って意見交換をし、そえぞれの視点や考え方について意見を出し合い、予想の正誤性や、解決策の妥当性について話し合いました。地球の未来は君たちにかかっている。

  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業

「新生児~乳児~幼児」保育について 3年生家庭科 1/22(月曜日)

 3年生の家庭科では、保育についての学習に入りました。以前に「赤ちゃんプロジェクト」実際の幼児とのふれあい体験をしていますので、その時の手のぬくもりを思い出しながら授業を受けると、実感が違いますね。

  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業

生徒会朝礼 1/22(月曜日)

写真 授業

 本日は、生徒会朝礼がありました。今回も、「生徒会OLスタジオ」と教室をオンライン回線で結んでの中継放送でした。すっかりオンラインも定着してきました。

3年生受験応援プロジェクト 生徒会 1/19(金曜日)

  • 写真 応援プロジェクト

 いよいよ受験シーズンがスタート。今週末から来週末にかけて、私立推薦入試、都立推薦入試が始まります。受験に向かう3年生に向けて、生徒会が「3年生受験応援プロジェクト」と銘打って、1、2年生からメッセージの横断幕を秘密裏に作成してくれました。自分の進路に向けて頑張れ3年生!、みんなで応援しています。

  • 写真 応援プロジェクト
  • 写真 応援プロジェクト
  • 写真 応援プロジェクト
  • 写真 応援プロジェクト
  • 写真 応援プロジェクト
  • 写真 応援プロジェクト
  • 写真 応援プロジェクト
  • 写真 応援プロジェクト

1年生理科 大地の変化 1/19(金曜日)

写真 授業

 元日に能登半島地震が発生し、あらためて地球のもつエネルギーの大きさを痛感しました。1年生の理科では、大地の変化の単元に入り、火山や岩石、地震などの地学について学びます。本日は火山の種類について、まずは個人でインターネットや教科書、資料集などを使って情報を集め、グループになって情報や意見交換を行いました。アーアー溶岩、パーホイホイ溶岩って、何?

  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業

命の教育フォーラム[OLミーティング] 生徒会 1/18(木曜日)

今年は、清二忠が幹事校として、進行を務めます。

写真 授業

 毎年清瀬市教育委員会主催の「命のフォーラム」で行われる「生徒会交流会」として、各校の生徒会役員が集結して意見交換会がおこなわれています。今年清二中生徒会は、テーマを決めたり、司会進行を行うホスト校です。本日の放課後、各校をオンラインでつないで、当日のリハーサルも兼ねて、各校のプレゼン内容の確認して、事前の意見交換会を実施しました。各校の発表内容を聞き、当日の話合いの方向性が話し合われました。頑張っています生徒会。

  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業

ボッチャ大会へ向けて 5組 1/18(木曜日)

 2月8日に予定されている他校との交流ボッチャ大会に向けて、練習をしました。1年生はスキー教室から帰ってきて三日後というハードスケジュールですが、さてどんな作戦でいくのか? そえぞれの得意な技を磨いて、優勝を目指して、頑張るぞ! 

  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業

1月避難訓練 想定災害:地震 1/17(水曜日)

写真 屋外退避

 元日の夕方、能登半島地震が発生し、多くの方々が犠牲となり、あらためて自然災害時の避難訓練の大切さを痛感しました。1月の避難訓練の想定災害は、地震発生とし、授業中の発生 ⇒ 退避行動 ⇒ 屋外避難 と基本の想定としました。そして今回は、そこに教職員の避難確認行動練習を追加しました。地震発生時に、教室にいる教員は生徒避難対応をする。職員室等にいる教職員は、連絡用トランシーバーを持って、生徒避難開始のタイミングで各校舎各階の所定の位置に行き、生徒避難を確認しながら最終避難をする。という訓練を実施しました。

  • 写真 避難訓練

    退避行動

  • 写真 避難訓練

    屋外退避

  • 写真 避難訓練

    人員点呼

  • 写真 避難訓練

    職員反省会

卒業式へむけて「式歌」練習START 3年音楽 1/17(水曜日)

 音楽の授業では、いよいよ卒業式で歌う合唱の練習が始まりました。一曲は、本校の卒業式で歌い継がれる「大地讃頌」、そして、もう一曲は、清二中ではたぶん初めての曲です。まず各パートを担当する各生徒が、歌詞を覚え、音取りをしっかりすることからスタートですね。卒業式で体育館に響き渡る3年生の合唱を楽しみにしています。

  • 写真 授業
  • 写真 避難訓練
  • 写真 授業
  • 写真 授業

今日の数学 2年生3年生 1/17(水曜日)

3年生 復習プリント「DASH80」最終回!

写真 授業

 今日の2年生数学少人数は、平行線の性質を使っ問題を解くという図形の応用編、3年生は入試にむけて、三平方の定理を使って、各や辺の長さを求める応用編について学習をしていました。そして3年生は今回、授業の最初の5分間でに取り組んでいた復習プリント「ダッシュ80」の最終回を迎えまえました。やったね!塵も積もれば山となる。

  • 写真 授業

    3年生

  • 写真 授業

    2年生

  • 写真 授業

    2年生

  • 写真 授業

    2年生

百人一首かるた大会へ向けて最終練習会 1/16(火曜日)

  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業

写真 授業

 来週予定の1年生百人一首かるた大会へむけて、各クラスで最後の全体練習会を行いました。自分の得意な札をまずは、1枚2枚3枚とだんだんに増やして頑張っているようです。中には、決まり札を暗記している生徒もいました。5組の生徒は、それぞれの連携所属クラスで練習をしていました。

2年生の授業 1/16(火曜日)

 2年生英雄は、最上級と比較級を使っての表現の練習をしてました。「Which is taller Godzila or the Statue of Liberty?」、2年生国語では「モアイは語る」について、序論・本論・結論という文章の構成について、まずは自分で考え、次に席を移動しながら、他の生徒の考えを収集し、そしてえられた情報から考察をしていました。

  • 写真 授業

    英語

  • 写真 授業

    英語

  • 写真 授業

    国語

  • 写真 授業

円陣パスから相手コートへパス! 1年生体育 1/16(火曜日)

1年生体育は、寒さに負けず体育館でバレーボールをしていました。4〜5名のチームで、バトミントンのコートとネットを使って、円陣パスで、相手コートへパスというよにつレシーブとトスで繋げる課題に取り組んでいました。徐々に試合のようになってきましたね。

  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業

輪島塗を思い出そう 2年美術 1/15(月曜日)

写真 授業

 2年生美術では、授業の最初に1年生のときに輪島塗について学習を振り返ってもらいました。能登半島地震で大きな被害を受けているそうです。今私達にできるのは、能登半島のことを思い、何かの機会があれば何かの形で橋梁することです。

実習班発表 1年スキー移動教室 1/15(月曜日)

 本日、2月1日から始まる「菅平スキー移動教室」にむけて、スキー実習班のメンバーが発表となりました。クラスや男女は混同班で、顔合わせのあとグループリーダーを決めました。 本日、2月1日から始まる「菅平スキー移動教室」にむけて、スキー実習班のメンバーが発表となりました。クラスや男女は混同班で、顔合わせのあとグループリーダーを決めました。

  • 写真 授業
  • 写真 授業

きよクエ walk the universeコース決め 2年郊外学習 1/15(月曜日)

 班ごとに、おのおのが見学したい場所のプレゼンが終わり、訪問先が決定したので、今日はクロームブックで、地図や交通案内のサイトを屈指して、見学地と効率よく回るためのコース決めを行いました。

  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業

BCで立体図形を考えよう 1年数学 1/15(月曜日)

写真 授業

 1年少人数学では、立体図形の単元に入りました。各コースではそれぞれの学習方法で取り組んでいます。「立体模型を分類しよう!」と課題で、CBを使って、まずは自分の視点で2つ以上のグループに分け、班の中で、他の生徒に自分の考え方を発表し、そのごかく班からどんな考え方があるのか発表してもらい、色々な考え方がることを共有していました。他のコースでは、実物模型を使ったり、色々な図形がたくさん書かれたプリントを使って、学習していました。

  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業

本日の2年・3年・5組の授業 1/15(月曜日)

 2年生美術は、金属箔を使ったエンボス作品の完成段階に入っていました。3年生技術も金属鋳造キーホルダーの磨き完成段階に入っていました。5組社会は「清瀬市近隣ガイドブック」の学習に取り組んでいました。

  • 写真 授業

    2年美術

  • 写真 授業

    3年技術

  • 写真 授業

    5組社会

3学期最初の専門委員会 1/15(月曜日)

  • 写真 専門委員会

    保健給食委員会

  • 写真 専門委員会

    3年学級委員会

  • 写真 専門委員会

    生活委員会

写真 授業

 各専門員会では、それぞれ美化委員会はダイヤモンドコンテスト、図書委員会は、本の貸し出しアップの栞作戦、保健給食委員会は1月のクラスの保健目標、生徒愛は命のフォーラム準備など本年度、最終学期の活動の打ち合わせを行っていました。

生徒会臨時企画 能登半島地震 募金活動 開始 1/12(金曜日)

期間:1月12日(金曜日)、15(月曜日)、16日(火曜日)

写真 募金活動

 始業式の日、生徒会役員生徒と担当教員の会話から、募金活動の話が持ち上がりました。そこで、清瀬第二中学校生徒会では、1月1日に発生した「能登半島地震」に関する取り組みを企画することになりました。どんな活動ができるのか模索中ですが、取り急ぎ、急遽ではありますが、一つ目の取り組みとして、校内での募金活動を企画してくれました。今週末と来週初めの三日間、生徒昇降口にて実施中です。ご協力をお願いいたします。

  • 写真 募金活動
  • 写真 募金活動
  • 写真 募金活動

今日の授業 1/12(金曜日)

写真 授業
2年理科

 新学期が始まって四日目となりましたが、授業はすでにフル回転で進んでいます。1年生の技術科では木工の課題で本立て作りに取り組んでいます。今日は、万力とやすりを使って、パーツの加工です。黙々と作業に打ち込む姿は職人でしたね。2年生の理科では、気象の単元で、西から東への天気の変化についての学習でした。理科担当教員の自作説明動画や、ネットの気象衛星ひまわりの映像を、自分のchromebookで試聴しながら、自分のペースで学習を進めていました。1年生社会科地理では、ヨーロッパについての単元で、EUについて学び、イギリスのEU離脱問題のメリット・デメリットについて、意見交換をしていました。

  • 写真 授業

    2年理科

  • 写真 授業

    1年技術

  • 写真 授業

    1年社会地理

  • 写真 授業

    3年 体育

1年生の社会科地理では、ヨーロッパについての単元で、EUについて学び、イギリスのEU離脱問題のメリット・デメリットについて、意見交換をしていました。3年生体育では、男女共修で球技種目のサッカーに取り組んいました。試合形式は、男女別試合を行っていました。今日も、小春日和の中、元気な清二中の生徒たちでした。

どこへ行こうか? 俺はここへ行きたい! プレゼンだ! 1/11(木曜日)

きよクエ walk the universe」 2/2の校外学習へ向けて

写真 学活

2学年では2月2日に実施する「きよクエ walk the universe」で、清瀬の課題解決へのヒントを求めて、大手企業の訪問を実施します。それにプラスして東京探訪も行ってさらにヒントを探します。今日の学活では、各グループで、自分が提案する見学先のプレゼンを行い、その後、見学先を絞り込み、コースを決める企画会議を開きました。プレゼン資料は、冬休み期間を使って、各自が寧上げたスライド資料です。さて、自分の提案が通りましたか? いまからワクワクしますね。

  • 写真 学活
  • 写真 学活
  • 写真 学活
  • 写真 学活

今年の漢字 1・3年生 1/11(木曜日)

 5組の生徒は書初めで、今年の1年への思いを漢字1字にした作品を書いてくれました。1年生と3年生は今日の学活で、3学期の目標とともに、令和6年(2024)をどんな年にしたいのかの思いを漢字1字で表現していました。「幸」「戦」「楽」「希」「前」など、期待がこもった漢字がならんでいました。

  • 写真 目標

    1年生

  • 写真 目標

    1年生

  • 写真 目標

    3年生

  • 写真 目標

    3年生

校内書初め展 開始 1/10(水曜日)

 始業式の放課後、国語係の生徒たちが、各教室の壁にずらりと、冬休みの課題だった「書初め」を掲示してくれました。ありがとうございました。今年のお題は、3年生が「梅花香る里」「不断の努力」、2年生が「将来の夢」「遠い銀河」、1年生が「地域交流」「高原の花」5組が「辰年への思いを込めた1字」でした。金賞銀賞銅賞の結果発表は、来週の月曜日です。

写真 書初め

  • 写真 書初め

    1年生

  • 写真 書初め

    2年生

  • 写真 書初め

    3年生

  • 写真 書初め

    5組

小春日和の中、元気に授業 1/10(水曜日)

 1年生の男女共修体育では、砂場を耕して「走り幅跳び」、理科は、さっそく冬休み家庭学習確認テストを実施、英語ではクロームブックで翻訳ソフトを使いながら、冬休みの出来事についての英作文、2年生の技術科:電気工作では、災害時に利用できる「エコキューブラジオ4」の制作の課題に取り組んでいました。

  • 写真 授業

    1年体育

  • 写真 授業

    1年理科

  • 写真 授業

    1年英語

  • 写真 授業

    2年技術科

画竜点睛 1年間の仕上げとなる3学期がスタートです。1/9(火曜日)

写真 始業式

 令和6年(2024年)辰年が始まりました。まだ、日差しが低く、オレンジ色に、冷え込んだ始業式の朝、まだ生活リズムが冬休みモードなのか、いつもより遅く起きたのか、生徒たちが急ぎ足に、生徒玄関に飛び込んできました。1時間目の始業式では、校歌斉唱・学校長及び生活指導主任の話、そのあとに「石田波郷俳句大会」「東京都明るい選挙活動ポスター展」など3つの表彰を行いました。2・3時間目は、しっかり授業を行いました。
 「画竜点睛」、令和5年度最後に仕上げとなる3学期がいよいよスタートです。

  • 写真 始業式
  • 写真 始業式
  • 写真 始業式
  • 写真 始業式

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第二中学校
〒204-0024
東京都清瀬市梅園2-9-15
電話番号:042-493-6312
ファクス番号:042-495-3942