清瀬第五中学校 令和3年度1月 今日の給食

ページ番号2003918  更新日 2022年3月1日

印刷大きな文字で印刷

1月31日 牛乳・麦ご飯・昆布団子スープ・千草焼・和風サラダ

今日から全面的にオンライン授業がスタートしました。給食を食べにくる生徒はほとんどいないので、給食室も調理員さんの人数を減らしたりするなど、いつもと違う体制になっています。食材も普段と比べるとほんの少ししか届かないため、なんだか不思議な感じです。給食を食べる人数が少ないこともあり、オンライン授業中は、給食室で配膳したものを直接生徒に渡す形式をとります。コロナウイルスが落ち着いてみんなで楽しく食事ができる日が早く来ると良いですね・・

写真

写真

写真

写真

岸農家さんの白菜、にんじん、渋谷農家さんのほうれん草、村野農家さんのにんじん、ねぎでした

1月28日 牛乳・エビピラフ・シーフードチャウダー・きのこ入りサラダ

今日は、シーフードチャウダーを作りました。今が旬の「タラ」が入っています。魚へんに雪、と書くように冬においしいお魚です。日本で獲れるタラは3種類で、今日のタラは「マダラ」です。マダラは淡白な味が特徴なので、和風、洋風どちらの料理にも合います!ほかには明太子でよく知られる「スケトウダラ」、北海道でよく知られる「マコイ」がいます。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

岩田農家さんのにんじん、ねぎでした

1月27日 牛乳・ご飯・スキー汁・魚の焼き漬け・はりはり漬け・オレンジかん

今日は新潟県上越地方の郷土料理献立です。「スキー汁」はスキー発祥の地として知られる上越地方の料理です。明治45年頃、上越地方を訪れたスキー客にふるまわれたのが始まりだそうです。具だくさんの温かいみそ汁は寒い時期にぴったりですね。はりはり漬けは干し大根漬けとも呼ばれ、冬に食べられる保存食です。干し大根を使うため、食べたときに「はりはり」と音がすることからこの名前がついたそうです。お正月には数の子を入れて、おせち料理の1つとして出されるようですよ。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

岸農家さんのにんじんでした

1月26日 牛乳・ソフト麺・ミートソース・ツナサラダ・2色かん

昔の給食シリーズ第三弾です。今日は1965年頃の給食です。ソフト麺の正式名称は「ソフトスパゲッティ式麺」です。学校給食用に作られた麺で、加熱しても伸びづらいのが特徴で、当時の人気メニューのひとつだったようです。給食室のオーブンで袋ごと蒸して、そのまま教室へ配缶します。少しずつほぐして、ミートソースにつけて食べます。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

村野農家さんのにんじんと大根、岸農家さんのにんじんでした

1月25日 牛乳・コッペパン・鯨の竜田揚げ・ごま入りボイルキャベツ・コーンシチュー

の給食シリーズ第二弾です。今日は1950年頃の給食です。この頃から、パン・牛乳・おかずと3つそろった完全給食が始まりました。メインには今では珍しい鯨の竜田揚げがついています。クジラは当時安価で、栄養価も高かったため、給食にも頻繁に登場していました。しかし、1987年頃に世界的に営利目的でくじらを捕獲すること(「商業捕鯨」といいます。)が一時停止されたことを受け、徐々に捕獲量が減り、給食からも姿を消しました。現在、日本は捕鯨を再開していますが、当時ほどたくさん獲れるわけではないので、どちらかというとクジラは高級食材になりました。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

岩田さんのにんじんでした

1月24日 牛乳・五色ご飯・はたはたのから揚げ・ひじきの磯煮・栄養みそ汁

写真

写真

写真

写真

写真

写真

1月21日 牛乳・ジャージャー麵・海藻サラダ・サイダーポンチ

今日は1年生リクエストメニューです!今日のジャージャー麵はたけのこやひき肉が入ったあんの中にえびが入っています。いつもより少し贅沢です。デザートはサイダーポンチです。果物はみかん、パイナップル、ももの3種類です。サイダーは1クラス1本です!シュワシュワ感を教室で楽しんでください。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

1月20日 牛乳・きなごま揚げパン・レンズ豆のスープ・野菜とコーンのソテー・かぼちゃプリン

今日は揚げパンにきなことすりごまをまぶしたきなごま揚げパンです。デザートには手作りのかぼちゃプリンを作りました。生のかぼちゃを蒸して、つぶすところから作ります!そこに、お砂糖、バター、卵、牛乳、生クリームを加え、プリン液を作ります。プリン液をカップに注ぎ入れ、仕上げにカラメルソースを上からかけて完成です。やさしい甘さのかぼちゃプリンができました。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

村野農家さんのにんじん、渋谷農家さんのほうれん草でした

1月19日 牛乳・じゃこ入り菜飯・肉じゃが・ちゃんこ汁

今日はちゃんこ汁を作りした。お相撲さんが食べる料理で有名なのが「ちゃんこ鍋」かと思いますが、もともと相撲部屋で食べる食事のことを総称して「ちゃんこ」と呼びます。「ちゃんこ」の語源は諸説あるようですが、「ちゃん」は親方を、「こ」は弟子のことを指します。親方と弟子が揃って食べる、という意味から「ちゃんこ」と言うそうです。ちゃんこ鍋は野菜や肉などがたっぷり入った具だくさんの鍋料理ですが、給食のちゃんこ汁も野菜、肉、きのこ、糸こんにゃく、タラ…とたくさんの具材が入っています。たくさん食べて体を鍛えるお相撲さんと同様に、成長期のみなさんにも栄養満点のちゃんこ汁をたくさん食べてほしいです。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

村野農家さんのにんじん、岸農家さんのにんじん、大根、岩田農家さんの白菜、ねぎでした

1月18日 牛乳・回鍋肉丼・ジャンボ餃子・ぽんかん

今日は回鍋肉丼です。回鍋肉は中国四川省の料理です。「回鍋」とは、一度調理した食材を再び鍋に戻す、という意味です。本来は豚肉のかたまりをゆでて、冷ました後薄切りにしてから鍋に戻し、野菜と炒め合わせる料理だそうです。給食では豚肉のかたまり肉は使えない・・ので豚小間肉を使います。人気メニューのジャンボ餃子も作りました!調理員さんがひとつひとつ包んでくれました。デザートには今が旬の「ぽんかん」がつきます。原産地は意外にもインドらしいです。酸味が少ないのですっぱいのが苦手な人でも食べやすいのではないかと思います。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

岩田農家さんのにんじん、ねぎでした

1月17日 牛乳・韓国風ちらし寿司・トックのスープ・ししゃもの野菜あんかけ

今日は、「韓国」をテーマにした献立です。ちらし寿司の具は油で生姜、にんにくを炒めたところに豚挽肉を入れ、火が通ったら、そのににんじん、たけのこ、たくあん、かまぼこを加えて炒め合わせます。仕上げに一味唐辛子を入れているので少しピリッとしているのが特徴です。スープには「トック」が入っています。トックは朝鮮半島で食べられているお餅のことです。日本のお餅よりも粘りが少なく、むっちりとした食感です。トック以外にも、韓国で食べられているお餅に「トッポギ」というものがあります。2つとも原料は同じですが、トックは汁物で、トッポギは主に炒め物で食べるのが一般的です。形もトックは平べったいのに対し、トッポギは円柱状です。トッポギはコチュジャンで甘辛く炒めるのがポピュラーで、屋台で売られるくらい現地では親しまれているそうです。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

岸農家さんのにんじん、白菜でした

1月14日 牛乳・ごま麻婆丼・卵スープ・杏仁かん

今日は、「ごま麻婆丼」です。給食の麻婆丼は、調味料がたくさん入った本格派です。醤油、砂糖、味噌といった調味料だけでなく、中華料理には欠かせない豆板醤やオイスターソース、ごま油なども入っています。ちなみにオイスターソースは牡蠣が原料の調味料です。炒め物やスープに少し入れるとコクが出て、とてもおいしくなります!

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

村野農家さんのネギでした

1月13日 牛乳・ビスキュイパン・卵入りカレーシチュー・シーフードサラダ

今日は「ビスキュイパン」を作りました!「ビスキュイ」とは、フランス語で「スポンジ生地」のことを指します。「biscuit」と書き、bisは「2回」、cuitは「焼く」を意味します。現在はしっとりふんわりとした食感が特徴のビスキュイですが、もともとビスキュイは軍隊の保存食として食べられていました。2回焼くことで水分量を減らし、保存性を高めていたらしいです。ビスキュイ生地を使った洋菓子で有名なのが「ティラミス」や「ブッセ」などです。給食では卵、バター、砂糖、小麦粉を混ぜた甘い生地を丸パンにのっけてオーブンで焼きました。ほんのり甘いおやつのようなパンです。

写真

写真

写真

写真

1月12日 牛乳・ガーリックライスのホワイトソースかけ・青菜とツナの和え物・りんご

今日はほんのりガーリック味のごはんにえびがたっぷり入ったホワイトソースをかけました!ホワイトソースの具のにんじんは、清瀬の農家さん「村野さん」が作ったにんじんです。また、副菜の和え物に使ったほうれん草は同じく清瀬の農家さん「岩田さん」が作ったものです。清瀬市は地元で採れた野菜(地場野菜と言います。)を給食に使うことを推奨しています。地場野菜を使うことは、新鮮な野菜が手に入るだけでなく、農家さんや私たち消費者、環境にも良い影響があるのです。気になる人はぜひ調べてみてください!五中の給食も、なるべく清瀬で採れた野菜を使うようにしてるんですよ~

写真

写真

写真

写真

写真

村野農家さんのにんじん、岩田農家さんのほうれん草でした

1月11日 牛乳・たまご丼・ひじきあえ・おしるこ

あけましておめでとうございます!3学期も安心安全、おいしい給食をみなさんに届けられるよう、栄養士・調理員一同、がんばります!3学期最初の給食は「たまご丼」です。年末年始、普段とは違う食事で栄養バランスが崩れてしまった人もいるのではないでしょうか・・?そのため、今日は栄養満点の卵に野菜やひじきを使った栄養バランスの良い献立にしました。デザートは手作りおしるこです。白玉粉と上新粉を混ぜてもちもちのお団子を作りました。白玉粉の原料は、お餅と同じ「もち米」由来なのを知っていますか?お正月にはお餅を食べる機会が多いと思いますが、毎年のどに詰まらせる人が後を絶ちません・・・。噛む力や飲み込む力が弱い小さな子供やお年寄りはおもちの代わりに白玉団子を食べても良いかもしれませんね。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

岸農家さんのにんじん、渋谷農家さんのほうれん草でした

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第五中学校
〒204-0012
東京都清瀬市中清戸3-258-1
電話番号:042-492-6315
ファクス番号:042-495-3945