清瀬第五中学校 令和3年度2月 今日の給食

ページ番号2003972  更新日 2022年4月7日

印刷大きな文字で印刷

2月28日 牛乳・醬油ラーメン・ポテトたこ揚げ・杏仁かん

今日はポテトたこ揚げを作りました。普通のタコ焼きと違い、生地をじゃがいもで作るのが特徴です。はじめに蒸したじゃがいもをつぶし、そこにベーコン、ねぎ、しょうが、たこを混ぜ込みます。それを卵、小麦粉で作った生地にくぐらせ、油でカリッとなるまで揚げます。仕上げにソース、かつお節、青海苔をかけて完成です!

写真

写真

写真

写真

写真

写真

2月22日 牛乳・ナン・キーマカレー・ポテトサラダ・サワーかん

今日は2年生のリクエストメニュー、「キーマカレー」と「ナン」です。大きくてもちもちのおいしいナンが届きました。キーマカレーにつけて食べてくださいね。「キーマ」とは、「細かいもの」という意味で、ひき肉やみじん切りにした野菜が入ったインドカレーの1つです。見た目はドライカレーにそっくりですが、ドライカレーは日本発祥の料理だそうです。エビフライやナポリタンなど日本発祥の洋食は意外と多いです・・!

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

2月21日 牛乳・麦ご飯・魚の塩焼き・ごまあえ・豚汁

今日から対面授業が再開されました。ほとんどの生徒が3週間ぶりの給食となります。久しぶりの給食、どうでしょうか・・?そして今日は都立一般入試の日です。3年生のみなさんが実力を発揮できるよう、応援しています!

写真

写真

写真

写真

写真

写真

2月18日 牛乳・中華丼・春雨サラダ・五目卵スープ

中華丼は、丼物の一つで、「八宝飯」とも呼ばれ、ご飯の上にあんかけの肉野菜炒めを載せた料理をいいます。これは、日本で生まれたもので、誕生の経緯は諸説あるそうですが、東京の中華料理店で昭和の初めころ、お客さんからご飯に八宝菜を載せて、と頼まれて作ったのがきっかけという話があります。そのため、中華という名がつきますが、本場、中国にはないそうです。

写真

写真

写真

写真

2月17日 牛乳・チリビーンズサンド・シーフードサラダ・白菜シチュー

チリビーンズはテキサスやニューメキシコなど、アメリカ南部発祥のメキシコ風豆料理です。トマト味のピリ辛スープで豆とミンチのチリビーンズ。パンにはさんでも、オムレツの具にするのもおすすめです。

写真

写真

写真

写真

2月16日 ちゃんぽんうどん・きびなごのから揚げ・小松菜ケーキ

長崎ちゃんぽんは、明治時代に中国出身の料理人が色々な具を混ぜて安くて量のあるうどん料理を作ったのが始まりと言われています。ちゃんぽんと言われるようになったのは大正時代になってからだそうです。

写真

写真

写真

写真

2月15日 牛乳・ドライカレー・ごまじゃこ海藻サラダ・せとか

今日は「ドライカレー」です。ドライカレーは日本発祥のカレーの1つです。ひき肉を使った「キーマカレー」を明治時代、日本の料理人がアレンジしたものらしいです。ほかにも日本では定番の「カツカレー」や北海道で有名な「スープカレー」も日本発祥のカレーです!

写真

写真

写真

写真

写真

2月14日 牛乳・クリームソーススパゲティ・大根サラダ・チョコチップ蒸しパン

今日はバレンタインです。デザートにはココア生地にチョコチップがたっぷり入った「チョコチップ蒸しパン」を作りました。日本ではバレンタインといえばチョコレート、というイメージですが海外では少し違います。日本のように女性が男性にチョコレートを贈るのではなく男性が女性に花束やメッセージカードを贈る風習があるようです。

写真

写真

写真

写真

写真

村野農家さんの大根でした

2月10日 牛乳・肉豆腐丼・カリカリ油揚げサラダ・味噌汁

今日は大豆製品をたくさん使った献立です。大豆には「アミノ酸」というたんぱく質のもととなる栄養素がバランス良く含まれています。たんぱく質を構成するアミノ酸は全部で20種類あるのですが、20種類のアミノ酸をバランス良く含んでいるほど栄養価が高い食品、といわれています。大豆は肉や魚、卵と同じようにアミノ酸のバランスがよいため、「畑の肉」とも呼ばれてます。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

岸農家さんのにんじんでした

2月9日 牛乳・チャーハン・イカとじゃがいものかりんとがらめ・卵スープ

今日は6種類の具材が入った具だくさんチャーハンです。副菜は人気メニューの1つである「イカとじゃがいものかりんとがらめ」です。いかは片栗粉をまぶして揚げ、じゃが芋は素揚げします。最後に甘辛いたれを絡めて仕上げます。衣をつけて揚げたイカが、お菓子の「かりんとう」に似ていることからこの名前がついたそうです。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

2月8日 牛乳・釜焼きビビンバ・ワンタンスープ・ぶどうかん

今日は「釜焼きビビンバ」です。ビビンバは具材とご飯をよくかき混ぜてから食べる料理ですが、今日は給食室の大きな釜で混ぜ合わせました。炒めながら混ぜあわせることで香ばしさが増しておいしくなります!具材は炒り卵、たれと和えた野菜(にんじん、白菜、ほうれん草)、肉そぼろの3種類です。

写真

写真

写真

写真

写真

岩田農家さんの白菜、ねぎ、村野農家さんのにんじん、ほうれん草でした

2月7日 牛乳・麦ご飯・揚げじゃがのそぼろ煮・からしあえ・卵入り味噌汁

今日は「揚げじゃがのそぼろ煮」です。ひき肉を炒め、野菜を入れた後、全体に火が通ったら最後に素揚げしたじゃが芋を加えて仕上げます。素揚げしたじゃが芋が入ることにより、ボリュームのあるおかずになりました。じゃがいもには風予防になるビタミンCが豊富に含まれています。ビタミンCは、加熱すると壊れてしまい、効力を失ってしまうビタミンの1つですが、じゃがいもに含まれるビタミンCは加熱しても壊れにくいのが特徴です。毎日寒い日が続きますが・・じゃがいも料理で元気に冬を乗りきりましょう!

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

岩田農家さんの白菜、村野農家さんのにんじん、大根でした

2月4日 牛乳・海の幸ピラフ・チーズオムレツ・ミネストローネ

今日のスープは「ミネストローネ」です。ミネストローネは、イタリアの具だくさんスープです。野菜や豆、ベーコンが入るのが一般的で、マカロニやお米を入れることもあります。ミネストローネに限らず、具だくさんのスープはそれだけで栄養が摂れる料理です。

写真

写真

写真

写真

岩田農家さんの、にんじんでした

2月3日 牛乳・鶏そぼろ丼・節分サラダ・すまし汁

今日は節分にちなんで「大豆」をたくさん使った献立です。鶏そぼろ丼のそぼろは鶏挽肉に細切りの高野豆腐を混ぜています。(高野豆腐は一度凍結させた生の豆腐を乾燥させたものです)また、サラダには揚げた大豆がのっています!節分には炒り大豆を年の数だけ食べたり、豆まきをする風習がありますが、これは大豆に病や災いを払う力がある、と考えられているからです。節分は日本に古くから伝わる伝統行事です。これからも大事にしていきたいですね。

写真

写真

写真

写真

村野農家さんの、ほうれん草、にんじん、岩田農家さんの、ほうれん草でした

2月2日 牛乳・茶飯・おでん・おひたし・りんご

今日は冬にぴったりの「おでん」です。おでんは出汁の種類や具がその地域ごとに異なる料理です。今日のおでんは「東京風」です。東京のおでんは、かつおだしに醤油で味付けした出汁を使います。小麦粉に塩と水を加えてこねた「ちくわぶ」が入っているのが特徴です。また、東京のおでん屋さんではおでんと一緒に、醤油を入れて炊いた「茶飯」を食べるそうです。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

村の農家さんの、大根、にんじん、ほうれん草、岩田農家さんの、白菜でした

2月1日 牛乳・ハヤシライス・海藻サラダ

今日は「ハヤシライス」です。ハヤシライスは日本発祥の料理です。語源は様々で、「林さんが考案した料理だから」、「英語で、切り刻むを意味する、ハッシュが由来になった」など・・はっきりとは分からないようです。一般的にハヤシライスは牛薄切り肉を使いますが、今日は豚もも肉を使いました。

写真

写真

写真

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第五中学校
〒204-0012
東京都清瀬市中清戸3-258-1
電話番号:042-492-6315
ファクス番号:042-495-3945