清瀬第五中学校 令和3年度3月 今日の給食

ページ番号2004015  更新日 2022年5月7日

印刷大きな文字で印刷

3月24日 牛乳・チキンカレー・わかめサラダ・フルーツのヨーグルトかけ

最終日は人気メニュー「カレーライス」です。今日はチキンカレーを作りました。今年度最後の給食です!たくさん食べてください。この1年間の給食はどうでしたか・・?5中生は給食をよく食べてくれるので栄養士、調理員共に嬉しく感じることが多かったです。来年度もみなさんにおいしい給食を届けられるよう、給食室一同がんばります!1年間ありがとうございました。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

3月23日 牛乳・ごま麻婆丼・ひじきあえ・杏仁かん

今日は麻婆丼にすりごまを加えた「ごま麻婆丼」です。副菜はひじき、小松菜、大根、かまぼこが入った「ひじきあえ」です。ひじきが入ったメニューはいつも残りがちなのですが・・ひじきには骨や歯の成長に必要なカルシウム、体の調子を整えるビタミン類など成長期のみなさんに必要な栄養素が豊富に含まれています!ぜひ残さず食べてくださいね。

写真

写真

写真

写真

写真

3月22日 牛乳・麦ご飯・魚のみそマヨネーズ焼き・具だくさんみそ汁・じゃこ入りサラダ

今日は「魚のみそマヨネーズ焼き」を作りました。今日使った魚は「鰆」です。さわらは、「出世魚」と言って成長する過程で名前が変わる魚です。サイズが小さいうちは「サゴシ」と呼ばれています。「出世魚」という呼び方は日本独自のものです。江戸時代まで、日本の武士や学者は成人すると改名する風習があり、その影響で成長過程で名前が変わる魚のことを「出世魚」と呼ぶらしいです。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

3月17日 牛乳・ごまご飯・家常豆腐・大根と春雨のスープ

今日は中国四川省の料理「家常豆腐」です。麻婆豆腐、青椒肉絲、回鍋肉、棒棒鶏、担々麺など・・日本でもお馴染みの料理が四川料理には数多くあります。家常豆腐は日本ではあまり知られていませんが、本場中国ではとても親しまれている料理で、各家庭ごとに味が違うようです。日本でいう肉じゃがのようなものでしょうか・・?

写真

写真

写真

写真

写真

写真

3月16日 牛乳・赤飯・お祝いカツ・和風サラダ・味噌汁・いちご

今日は卒業&進級お祝い献立です。お祝いの席には欠かせない「赤飯」を炊きました。日本では古くから赤い色には邪気を払う力がある、考えられていたことから魔除けの意味で赤飯が振る舞われるようになりました。今のようにお祝いとして赤飯が食べられるようになったのは江戸時代後期のようです。赤飯にはあんこに使う「小豆」と小豆によく似た「ささげ」という豆を使います。今日の赤飯にはささげを使っています。主菜はいつもより少し大きめの「お祝いカツ」とデザートは「いちご」です。今日のいちごは「やよいひめ」という品種です。3年生は五中での最後の給食ですね・・。コロナ禍で黙食なので、みんなでおしゃべりしながら楽しく、というわけにはいきませんが・・たくさん食べて最後の給食の思い出を作ってください!

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

3月15日 牛乳・あんかけ焼きそば・ジャンボ餃子・野菜のピリ辛漬け

今日は人気メニューの「あんかけ焼きそば」と「ジャンボ餃子」です!あんかけ焼きそばには肉、野菜、魚介、卵などたくさんの具材が入っています。具だくさんだと栄養価が高くなるのはもちろんですが、それぞれの食材が持つ「うま味」が合わさり、よりおいしく感じます。これをうま味の相乗効果と言います。うま味の相乗効果はその原理が科学的に証明される前から和食、洋食、中華と幅広い料理に活用されてきました。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

3月14日 牛乳・オムライス・まんてんサラダ・キャロットポタージュ・サワーかん

今日はチキンライスに薄焼き卵をのせた「オムライス」を作りました。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

3月11日 牛乳・じゃこわかめごはんおにぎり・ししゃものから揚げ・すいとん・煮びたし

11年前の2011年3月11日に東日本大震災が起きました。多くの命が犠牲になり、現在も避難生活が続いている方もいます。当時、首都圏でも帰宅難民者が大量に発生し、水道、電気、ガスなどが止まる被害も出ました。11年前の出来事を思い出し、風化させないよう、今日の給食は炊き出し風献立です。給食室で握ったおにぎりを提供します。震災はまたいつ起こるか分かりません。改めて非常時の備えや、避難経路、場所の再確認をしておくと良いですね。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

3月10日 牛乳・ガーリックライス・野菜スープ・フレンチサラダ・スコーン

今日はデザートにイギリス名物「スコーン」を作りました。スコーンとは小麦粉にバター、牛乳、砂糖、ベーキングパウダーなどを混ぜて焼いたパンとお菓子の中間のような焼き菓子です。イギリスには、紅茶と共にサンドイッチなどの軽食とスコーンや小さなケーキを午後に食べる「アフタヌーンティー」という文化があります。イギリスの貴族にとってアフタヌーンティーは単にお茶とお菓子を楽しむ時間ではなく、社交場としての役割も担っていたようです。今日のスコーンにはバターがたっぷり入っているのでしっとりとした食感に仕上がりました。ジャムとの相性が良いのでスコーンにのせて食べてください!

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

3月9日 牛乳・かやくご飯・肉じゃが・呉汁

今日は「かやくご飯」を作りました。かやくご飯とは関西で食べられている混ぜご飯のことです。漢字で書くと「加薬」と書きます。もともとは漢方用語で漢方薬の効果を上げる薬、という意味でしたが、そこから派生して料理に混ぜ込む具材や調味料のことを「かやく」と呼ぶようになったそうです。混ぜご飯は冷めてもおいしく、また余った野菜を無駄なく使えるため、庶民の間でとても親しまれてきました。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

3月8日 牛乳・手作りピザパン・ビーンズサラダ・コーンシチュー

今日は、「手作りピザパン」です。小麦粉をこねて、生地を発酵させるところから作りました!上にのせるピザソースも手作りです。給食室は朝から大忙しでした・・!ちなみにパン生地を作るには「酵母」という微生物が欠かせません。酵母から発生する炭酸ガスでパン生地が膨らんでふわふわのパン生地ができます。発酵がうまくいったパン生地はしっとりふわふわで何とも言えない感触です・・。調理員さん達が朝から一生懸命作ってくれた手作りパン、、よく味わって食べてくださいね。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

3月7日 牛乳・エビピラフ・たらのラビゴットソース・ペイザンヌスープ

今日は「たらのラビゴットソース」と「ペイザンヌスープ」です。ラビゴットソースとはフランス発祥の酢を使ったソースです。みじん切りにした野菜を入れるソースで、今日はトマトと玉葱を入れました。揚げたタラに酸味が効いたソースがよく合います!ペイザンヌスープはフランスの家庭料理です。「ペイザンヌ」とはフランス語で「田舎風」を意味しますが、調理用語だと「四角い薄切り」という意味があるそうです。野菜がたくさん入った栄養満点のスープです。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

3月4日 牛乳・あぶら麩丼・ごまあえ・のっぺい汁

今日は宮城県郷土料理「油麩丼」を作りました。油麩とは宮城県北部から岩手県南部地域で食べられている麩の一種です。麩とは小麦粉に含まれる「グルテン」というたんぱく質から作られます。煮物のほかに汁物や炒め物など幅広い料理に使える食材です。今回は野菜と一緒にだし汁で煮込み、卵でとじてどんぶりにしました。麩が煮汁を吸うことで、お肉のような食感になりました。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

岩田農家さんの里芋でした

3月3日 牛乳・ちらし寿司・鮭の照り焼き・おひたし・すまし汁・桃ゼリー

今日は3月3日「ひな祭り」です。ひな祭りは女の子の健やかな成長と健康を願う行事です。縁起が良い食材のえびやれんこんが入ったちらし寿司やはまぐりのお吸い物を飲む風習があります。また、この時期に桃の花が咲くことからひな祭りは「桃の節句」とも呼ばれています。今日は桃の節句にちなみ、桃の果肉が入った桃ゼリーを作りました。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

3月2日 牛乳・けんちんうどん・お好み焼き・ごまあえ

今日は魚介がたっぷり入った「お好み焼き」です。お好み焼きは広島や大阪など関西のイメージが強い料理ですが意外にも東京のもんじゃ焼きが発祥になったなど・・様々な説があります。お好み焼きが今のように広く知られるようになったのは戦後です。それまでは子供たちのおやつのような扱いでした。しかし戦後、食糧難になり、飢えをしのぐために当時手に入りやすかった小麦粉を使ったお好み焼きを食べるようになったそうです。一般的にお好み焼きは丸いですが、給食のお好み焼きは生地を鉄板に流し入れ、1人ずつカットするので四角い形をしています!

写真

写真

写真

写真

写真

3月1日 牛乳・チーズコーントースト・チリコンカン・海藻サラダ・オレンジかん

今日はアメリカ料理「チリコンカン」を作りました。チリコンカンとは、ひき肉やみじん切りにした玉葱、豆が入ったトマト味の煮込み料理です。国民食、といわれるくらいアメリカでは親しまれているようです。「チリパウダー」という唐辛子、オレガノ、にんにく、クミンなどがブレンドされたスパイスが味の決め手です!

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第五中学校
〒204-0012
東京都清瀬市中清戸3-258-1
電話番号:042-492-6315
ファクス番号:042-495-3945