清瀬第五中学校 令和5年度4月 今日の給食

ページ番号2005039  更新日 2023年6月1日

印刷大きな文字で印刷

4月28日 こぎつねご飯・ふくさ卵・豚汁・おひたし

4月最後の給食です。1年生は五中の給食にだいぶ慣れましたか?今日の主食は「こぎつねご飯」です。こぎつねご飯は油揚げが入った混ぜご飯を指します。日本では古くからきつねの好物は油揚げ、というイメージがありますがこれは日本人が農耕民族であることが関係しています。その昔、農作物を荒らすネズミの被害に人々は困っていました。そのネズミを食べるきつねは人々にとってありがたい存在であり、そのきつねに感謝し、お供えしたものが「油揚げ」だったと言われています。

写真

写真

写真

写真

写真

4月27日 牛乳・黒砂糖コッペパン・ムサカ・レヴィシアスーパ・でこぽん

今日は「ムサカ」を作りました。ムサカはギリシャやトルコ、エジプトなどで食べられている料理で、ナス、じゃがいもの上にミートソースやチーズをのせて作ります。ギリシャではミートソースの上からさらにホワイトソースをかけて作るそうです。見た目はグラタンに近く、ボリューム満点です。たくさん食べてください!また「レヴィシアスーパ」も同じくギリシャ料理です。ギリシャ語でレヴィシアは「ひよこ豆」、スーパは「スープ」を意味します。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

4月26日 牛乳・麦ご飯・ピリ辛肉じゃが・すまし汁・牛乳かん

今日はお出汁が効いた「すまし汁」を作りました。すまし汁はだし汁に塩や醬油で味付けした汁物を指します。ちなみに給食で出る汁物は全て1から出汁をとっています。今日はさば節とだし昆布を使いました。2種類の出汁を使うことでそれぞれの食材が持つ「うま味」が合わさり、よりおいしくなります。これを「うま味の相乗効果」と言います。この「うま味」は昆布やさば節だけでなく野菜や肉、魚など多くの食材に含まれます。そのため、この「うま味の相乗効果」は和食以外にも、様々な料理に活用されています。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

4月25日 牛乳・中華丼・わかめスープ・ミックスフルーツ

今日は「中華丼」を作りました。中華丼は名前に「中華」が入っていますが、実は日本発祥の料理です。昭和初期に、日本の中華料理店で中華料理の1つである「八宝菜」をご飯にのせて作ったのが始まりだとされています。従業員のまかない料理として作った説や、お客さんに頼まれて作った説など・・誕生のきっかけは諸説あります。様々な食材を使った中華丼は栄養満点です!たくさん食べてください。

写真

写真

写真

写真

4月24日 牛乳・じゃこ入りご飯・魚のみそマヨネーズ焼き・けんちん汁・ひじき和え

今日の主菜は「魚のみそマヨネーズ焼き」です。今日使った魚は「鰆」です。鰆は成長過程によって呼び名が変わる魚です。サイズが小さいうちは「サゴシ」、や「ヤナギ」などと呼ばれます。また、魚偏に春、と書く鰆ですが旬の時期は春だけではありません。関東周辺では「寒鰆」と言って12月以降が旬とされています。春の鰆はさっぱりとしている一方で、冬に獲れる鰆は春に比べて脂が乗っているそうです。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

4月21日 牛乳・ごまご飯・和風おろしハンバーグ・春野菜の味噌汁・からし和え

今日の主菜は「和風おろしハンバーグ」です。ひき肉に、みじん切りにした大豆と豆腐を混ぜ込んでいます。大豆は「畑の肉」と呼ばれるように植物性食品のなかでもたんぱく質が多く含まれる、栄養価の高い食材です。そのため、給食にも頻繁に登場しています。また、大豆を原料にした食材を挙げると、豆腐、油揚げ、納豆、みそ、しょうゆなどがあります。栄養価が高いだけでなく、大豆は日本人の食生活に欠かせない食材ですね。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

4月20日 牛乳・エビピラフ・じゃがいものニョッキスープ・ツナサラダ

今日は「じゃがいものニョッキスープ」を作りました。ニョッキとはもちもちとした食感が特徴のパスタの一種です。小麦粉とじゃがいもで作るのが一般的ですが、じゃがいもの代わりにかぼちゃや里芋を使うこともあります。パスタの本場、イタリアではほかのスパゲティ同様、良く食べられているそうです。今日のニョッキは給食室手作りです。蒸したじゃがいもと小麦粉で生地を作り、その生地をひとつひとつ丸めて作りました。おいしくいただきましょう!

写真

写真

写真

写真

写真

写真

4月19日 牛乳・ちゃんぽん風ラーメン・まんてんサラダ・りんごかん

今日は長崎県名物「ちゃんぽん」をアレンジした「ちゃんぽん風ラーメン」です。ちゃんぽんは明治時代、中華料理店を営んでいた中国人店主によって考案されました。当時、日本に滞在していた中国人留学生のために、安くて栄養価のあるものを食べさせたい、という思いのもと作られた料理だそうです。その影響で、野菜、肉、魚介などちゃんぽんには様々な食材が使われています。現在、全国各地にチェーン店があるなど、「ちゃんぽん」は日本人にとって親しみ深い料理となりました。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

4月18日 牛乳・モンテクリスト・ポトフ・パンナコッタ

今日は「モンテクリスト」を作りました。モンテクリストはフレンチトーストの生地にハムとチーズを挟んだサンドイッチです。アメリカやカナダで食べられており、カナダでは上からメープルシロップをかけて食べることもあるそうです。ボリューム満点で朝食にもぴったりです!食パン、卵、ハム、チーズ、バター、牛乳・・があればおうちでも作れます!ぜひつくってみてくださいね。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

4月17日 牛乳・チャーハン・ししゃもの南蛮漬け・大根と春雨のスープ

今日の主菜は「ししゃもの南蛮漬け」です。南蛮漬けは揚げた魚や肉を甘酢に漬け込んで作る料理です。「南蛮漬け」は鎖国中の江戸時代にポルトガル人から伝えられた料理だと言われています。当時スペインやポルトガルの人を「南蛮人」と呼んでいたこともあり、「南蛮漬け」と名付けられました。南蛮漬け以外にも「カステラ」や「金平糖」など、日本でおなじみのお菓子も実はポルトガルから伝わったものです。ちなみに金平糖はポルトガル語で「コンフェイト」と言うそうです。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

4月14日 牛乳・桜ご飯・さわらの香味焼き・祝いかきたま汁・のり和え・白ごま寒天プリン

今日はみなさんの入学と進級をお祝いした献立です。この時期ならではの桜の塩漬けが入った「桜ご飯」や、お祝いかまぼこが入った「祝いかきたま汁」を作りました。主菜は「鰆の香味焼き」です。鰆は魚編に春と書くように春に旬を迎える魚です。また、デザートの「白ごま寒天プリン」は、練りごまを使った和風プリンです。上には給食手作りの黒蜜をかけました。たくさん食べてくださいね。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

4月13日 牛乳・スパゲティミートソース・じゃこ入りサラダ・清見オレンジ

今日の給食は「スパゲティミートソース」です。今日のミートソースには刻んだ大豆とレンズ豆を入れました。大豆やレンズ豆には体を作るもととなる「たんぱく質」や血を作るもととなる「鉄分」が豊富に含まれています。デザートは「清見オレンジ」です。清見オレンジは温州みかんとオレンジをかけ合わせた柑橘類の品種の1つです。みずみずしく、酸味が少ないため、酸っぱいのが苦手な人でも食べやすいのが特徴です。おいしくいただきましょう!

写真

写真

写真

写真

写真

4月12日 牛乳・麻婆丼・ワンタンスープ・2色かん

今日は「麻婆丼」を作りました。給食の麻婆丼は豆腐やひき肉以外にも様々な食材が入っています。長ねぎ、干し椎茸、たけのこ、にら、ごまなど・・具材は全部で9種類です。様々な食材を使うことで栄養価が高くなるのはもちろん、それぞれの食材がもつうま味が合わさり、よりおいしくなります。ご飯にかけてたくさん食べてください!

写真

写真

写真

写真

写真

写真

4月11日 牛乳・カレーライス・シーフードサラダ・いちご

今日から給食がスタートします!1年生は五中での初めての給食ですね。中学の給食は小学校より量が多く、味付けも違うのではじめは慣れないかもしれません。ですが、給食には成長期のみなさんに必要な栄養素がバランス良く含まれています。無理のない範囲で良いので、残さず食べてくれるとうれしいです。給食室一同、安全でおいしい給食をみなさんにお届けできるよう、頑張ります!今年度もよろしくお願いします。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第五中学校
〒204-0012
東京都清瀬市中清戸3-258-1
電話番号:042-492-6315
ファクス番号:042-495-3945