清瀬第五中学校 令和5年度6月 今日の給食

ページ番号2005229  更新日 2023年9月1日

印刷大きな文字で印刷

6月30日 牛乳・回鍋肉丼・五目卵スープ・フルーツのヨーグルトかけ

期末考査3日目おつかれさまでした。6月最後の給食です。今日は「回鍋肉丼」を作りました。回鍋肉は中国、四川省を代表する料理の1つです。回る鍋の肉、と漢字で書きますが中国語で「回」は回るではなく、「戻る」という意味を持ちます。そのため、一度茹でた肉を鍋に戻して炒めるのが本来の作り方のようです。また、本場の中国の回鍋肉はキャベツではなく「ソンミョウ」というニンニクの葉の部分を使ったり、味付けも日本のものより辛いらしいです。ごはんにのせてたくさん食べてください!

写真

写真

写真

写真

写真

写真

6月29日 牛乳・チーズコーントースト・大豆シチュー・海藻サラダ

期末考査2日目おつかれさまでした。今日は体をあまり動かしていないはずなのに、お腹が空いていると感じませんか?その理由は「ぶどう糖」という栄養素にあります。「ぶどう糖」は体を動かすもととなる栄養素で、ごはんやパン、芋などに多く含まれています。脳を働かせるためにはこの「ぶどう糖」が必須となり、脳をたくさん使う作業をすると、「ぶどう糖」が不足し、お腹が空くようになっています。勉強のあとはしっかり栄養補給をして、明日も頑張ってください!

写真

写真

写真

写真

写真

写真

6月27日 牛乳・ひじきご飯・ししゃもの二色揚げ・けんちん汁・おかか和え

今日の主菜は「ししゃもの二色揚げ」です。カレーと青のりの2種類の衣で揚げました。私達が普段食べているのは、正確には「カラフトシシャモ」と言います。カラフトシシャモはノルウェーやカナダなどが原産地です。もう一つが北海道で獲れる国産の「ししゃも」です。カラフトシシャモよりもふっくらとしており赤みを帯びています。ちなみに「ししゃも」という名前は、北海道の先住民族であるアイヌの言葉で「柳の葉の魚」を意味する「シュシュ・ハモ」という言葉から来ているそうです。岩田さん(じゃがいも)

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

6月26日 牛乳・ガパオライス・ヤムウンセン・パインかん

今日は「タイ料理」献立です。「ガパオライス」の「ガパオ」はタイ語で「バジル」を意味します。ひき肉をバジルと一緒に炒め、タイ料理に欠かせない「ナンプラー」という醤油で味付けします。上に目玉焼きをのせて一緒に食べるのが定番です。副菜は「ヤムウンセン」です。ヤムウンセンはエビが入ったサラダのことで、「ヤム」はタイ語で「和える」、「ウンセン」は「春雨」を意味します。今日は入っていませんが、「パクチー」や「セロリ」などの香味野菜を入れるとより本場の味に近づきます!

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

6月23日 牛乳・シシジューシー・フーチャンプルー・サーターアンダギー

毎年6月23日は「沖縄慰霊の日」です。沖縄戦の戦没者を追悼するために制定されました。今日は沖縄県糸満市にある平和記念公園で追悼式が行われます。今日は「シシジューシー」「チャンプルー」「サーターアンダギー」といった沖縄県を代表する郷土料理を作りました。戦争という悲惨な歴史を繰り返さないために私たちができることは何でしょうか?みなさんが考えるきっかけになればと思います。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

6月22日 牛乳・フィッシュバーガー・チンゲン菜のクリームスープ・マセドアンサラダ

今日の給食はもちもち食感が好評の米粉パンを使った「フィッシュバーガー」です。今日使った米粉パンには小麦粉も入っています。そのため、小麦粉のパンのふんわり感と米粉のもっちり感が両方楽しめます。また、副菜には「マセドアンサラダ」を作りました。マセドアンとはフランス語で「サイコロ状に切った」という意味です。ちなみに千切りは「ジュリエンヌ」、薄切りは「エマンセ」など・・ほかにもフランス料理特有の切り方がたくさんあるようです。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

6月21日 牛乳・ごまご飯・魚の中華あんかけ・わかめスープ・バンサンスー

今日の副菜は「バンサンスー」です。バンサンスーは春雨が入った中華サラダのことです。バンは「和え物」、サンは「3種類」という意味です。またスーは「せん切り」という意味で、「青椒肉絲」のスーと同じ意味で、漢字も同じです。もともと、3種類の具材を使った和え物でしたが、今日は5種類の具材が入っています。お酢が入っているのでさっぱりとしており、暑い季節にもピッタリです。おいしくいただきましょう!

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

6月20日 牛乳・ごま麻婆丼・キャベツと春雨のスープ・ヨーグルトかん

今日は具だくさんの「キャベツと春雨のスープ」を作りました。春雨をたっぷり2㎏使っています。春雨は豆や芋の「でんぷん」という成分がもとになった食材です。春雨にはいくつか種類がありますが、今日はじゃがいもとさつまいもを原料にした「普通春雨」を使っています。春雨はスープのほかサラダや炒め物など様々な料理に使える食材です。また、ほかの麺類と比べてカロリーが低いという点でダイエット食材としても活用されています。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

6月19日 牛乳・麦ご飯・のりの佃煮・カレー肉じゃが・にらたま汁

今日の海苔の佃煮は給食室手作りです。佃煮は小魚や海藻、貝類などを醤油、みりん、砂糖などで煮詰めたものです。水分を飛ばしながら煮詰めていくため、常温でも腐りにくく、昔から保存食として食べられてきました。佃煮の歴史は江戸時代まで遡ります。現在の東京都中央区にあたる江戸の「佃島」に当時暮らしていた漁師が売り物にならない小魚類を調理したのが始まりだとされています。安価で保存がきく食材だと江戸中で話題になりその後全国に広まっていきます。現在では100種類以上の佃煮があるそうです。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

6月16日 牛乳・高野豆腐ご飯・いかの更紗揚げ・うずらとえのきの和風スープ・まんてんサラダ

今日の主菜は「いかの更紗揚げ」です。「更紗」とはインド発祥の木綿生地のことです。植物や動物、幾何学模様など多様な柄が描かれています。衣を付けて揚げたイカがこの「更紗」に似ていることから「更紗揚げ」と呼ばれるようになりました。衣にカレー粉を混ぜているので少しスパイシーなのが特徴です。また、副菜には「まんてんサラダ」を作りました。野菜のほかに大豆、ひじき、ごまなどが入っています。不足しがちな栄養素がバランスよく摂れるサラダです。おいしくいただきましょう!

写真

写真

写真

写真

写真

写真

6月15日 牛乳・バターライスのホワイトソースかけ・野菜スープ・きのこ入りサラダ

今日はきのこをたくさん使った献立です。ごはんにかけるホワイトソースにはエリンギ、しめじを入れました。またサラダにもしめじが入っています。ちなみに、きのこは生物学的にはカビなどと同じ「菌類」の仲間に分類されます。きのこにはおなかの調子を整え、免疫力を高める働きがある、という理由で、きのこなどの「菌類」を食事に取り入れる「菌活」という言葉もあります。食感や香りで苦手な人もいるかもしれませんが、おいしく食べてくれるとうれしいです。岩田さん(じゃがいも)

写真

写真

写真

写真

6月14日 牛乳・冷やしごまだれうどん・いかとじゃがいものかりんとがらめ・とうもろこし

今日は給食に清瀬産のとうもろこしが登場です。とうもろこしの旬は6月頃からです。市内にもとうもろこし畑がいくつかあり、すでに収穫が始まっていますね。今日は清瀬市の農家さんである「並木猛さん」がとうもろこしを提供してくださいました。とうもろこしは鮮度が落ちやすい野菜で、もぎたてが一番甘く、その後どんどん甘みが落ちてしまいます。今日のとうもろこしは朝、採れたばかりの一番美味しい状態です。旬のおいしさを味わってくださいね! 並木猛さん(とうもろこし)、岩田さん(じゃがいも)

写真

写真

写真

写真

写真

写真

6月13日 牛乳・ビスキュイパン・チリコンカン・ツナサラダ

今日は「ビスキュイパン」を作りました。フランス語でビスキュイは「スポンジケーキ生地」を意味します。フランス菓子にはビスキュイを使ったスイーツがいくつかあり、そのうちの1つが「シャルロット」です。シャルロットはビスキュイ生地の中にババロアを入れ、その上にフルーツでデコレーションして仕上げます。パーティーにもぴったりの華やかな見た目をしたスイーツです。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

6月12日 牛乳・豚キムチ丼・揚げワンタンのサラダ・りんごかん

今日は「豚キムチ丼」を作りました。キムチは言わずと知れた韓国を代表する食材ですね。キムチと言えば唐辛子が入った真っ赤なイメージがあると思いますがもともとキムチには唐辛子は入っていませんでした。意外にも韓国に唐辛子を持ち込んだのは日本人だと言われています。16世紀、豊臣秀吉が朝鮮出兵を行った時に日本の武将によって持ち込まれたのではないかと言われています。諸説あるので真偽の程は分かりませんが、気になる人は調べてみてください!

写真

写真

写真

写真

写真

写真

6月9日 牛乳・梅ご飯・魚の西京焼き・かきたま汁・塩昆布和え・あじさいゼリー

今日は「入梅献立」です。「入梅」とは季節の移り変わりの目安となる雑節の1つで、梅雨が始まる日とされています。関東地方でもちょうど昨日梅雨入りが発表されました。梅の雨と書いて「梅雨」と読みますが、これは梅雨の時期に梅の実が熟すことが関係しています。五中の敷地内にある梅も黄色く熟してきましたね。今日はそんな入梅にちなんだ「梅ご飯」とこの時期に咲く紫陽花をイメージした「あじさいゼリー」を作りました。給食で季節の移り変わりを感じてくださいね。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

6月8日 牛乳・ジャージャー麵・切り干しナムル・杏仁豆腐

今日の給食は人気メニュー「ジャージャー麺」です。ジャージャー麺は中国発祥の料理で日本のほか、韓国や台湾でも食べられています。ちなみに岩手県盛岡市には「じゃじゃ麺」という料理があります。「じゃじゃ麺」はわんこそば、盛岡冷麵に並ぶ「盛岡三大麺」の1つで、見た目はジャージャー麺にそっくりですがお酢や生姜、にんにくなどオリジナルでトッピングができるのが特徴のようです。盛岡を訪れた際はぜひ食べてみてくださいね。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

6月7日 牛乳・麦ご飯・ひじきのふりかけ・豆鯵のから揚げ・豚汁・かみかみ和え

今日は運動会です。お天気にも恵まれ最高の運動会日和ですね!給食は昨日に引き続き「かみかみ献立」です。「豆鯵のから揚げ」やするめいかが入った「かみかみ和え」を作りました。豆鯵は今の時期に旬を迎えます。通常の鯵よりサイズが小さく、骨ごと食べることができるのでカルシウム補給にぴったりです!良く噛んで食べてしっかり栄養補給して、午後の競技も頑張ってください!岩田さん(大根)

写真

写真

写真

写真

写真

写真

6月6日 牛乳・かみかみご飯・魚のみそマヨネーズ焼き・味噌汁・おひたし

6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。厚生労働省や日本歯科医師会などが国民の健康増進を目的に様々な取り組みを行っています。今週は「歯と口の健康週間」にちなみ、噛み応えのある食材を使った「かみかみ献立週間」です。今日は大豆やひじきなどが入った「かみかみご飯」を作りました。良く噛むことは虫歯予防だけでなく、脳の発達や味覚の発達など・・たくさんのメリットがあります。普段より良く噛むことを意識して食べてみましょう! 岩田さん(大根)

写真

写真

写真

写真

写真

写真

6月2日 牛乳・ソースかつ丼・ゆかり漬け・冷凍みかん

今日は運動会応援献立として「ソースかつ丼」を作りました。とんかつやカツ丼など、勝利の勝つにかけてゲン担ぎのために食べられることが多いですが、「カツ」という言葉は英語から来ています。もともと、牛肉に衣を付けて揚げたフランス料理「コートレット」という料理があります。それを英語に直すと「カットレット」になり、最終的に日本では「カツレツ」と呼ばれるようになったと言います。今日はあいにくの雨ですが、運動会本番はそれぞれが力を合わせて全力を出せると良いですね!

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

6月1日 牛乳・スパゲティペスカトーレ・青菜とコーンのサラダ・米粉のレモンケーキ

今日は「スパゲティペスカトーレ」を作りました。「ペスカトーレ」とはイタリア語で「漁師風」を意味します。北イタリアに漁師さんが多く住む「ペスカトーレ島」という小さな島があります。そこの漁師さんが、余った魚介類をトマトソースで煮込んだのがペスカトーレ誕生のきっかけだそうです。デザートは「米粉のレモンケーキ」です。生地にお米から作られた「上新粉」が入っています。そのため、少しもっちりとした食感に仕上がっています。おいしくいただきましょう!

写真

写真

写真

写真

写真

写真

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第五中学校
〒204-0012
東京都清瀬市中清戸3-258-1
電話番号:042-492-6315
ファクス番号:042-495-3945