清瀬第五中学校 令和5年度10月 今日の給食

ページ番号2005526  更新日 2023年12月1日

印刷大きな文字で印刷

10月31日 牛乳・きのこスパゲティ・ポトフ・パンプキンプリン

今日はハロウィンにちなんだ「パンプキンプリン」を作りました。ハロウィンは死者の魂があの世から戻ってくる日だとされています。日本で言うお盆のような位置づけです。また、ハロウィン=仮装というイメージがありますが、これは死者の魂と一緒にやってくる悪霊から身を守るためのものだそうです。ちなみにハロウィンにかぼちゃを使う、というのはアイルランドのとあるお話が関係しています。気になる人は調べてみてくださいね。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

10月30日 牛乳・いわしのかば焼き丼・かきたま汁・ごま和え

今日は「いわしのかば焼き丼」を作りました。鰯は血液をさらさらにする効果がある「EPA」や脳を活性化する「DHA」など、体に良い油が豊富に含まれている食材です。ちなみに、かば焼きの「かば」とは植物の「ガマの穂」が語源になっています。魚を串に差して焼いた様子が植物の「ガマの穂」に似ていることから「がま焼き」と呼ばれるようになり、それが「かば焼き」という名前に変化したと言われています。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

10月27日 牛乳・秋の香りご飯・はたはたのから揚げ・具だくさんみそ汁・切干大根の煮物

ひんやりとした冷たい空気が感じられる秋らしい気候になりました。今日は秋の味覚の1つである栗が入った「秋の香りご飯」を作りました。気温が下がると、生命を維持するために必要な「基礎代謝」が上がり、その影響でよりお腹が空くと言われています。また今の時期は、朝晩の気温の変化が大きく、風邪を引きやすいです。体調を崩さないためには日々の食事がとても大切なので、給食もおいしく残さず食べてくれると嬉しいです。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

10月26日 牛乳・味噌ラーメン・野菜とツナの和え物・大学芋

今日は「味噌ラーメン」を作りました。ラーメンは一見すると中華料理に見えますが、中国由来の麺と日本由来の出汁や味噌、醤油などが融合した「和食」だと言われてます。日本人は昔から海外の料理や食材を日本風にアレンジすることが多く、ラーメン以外にもカレーライス、コロッケ、メロンパンなどの菓子パンがその一例です。ラーメンは日本で進化し続け、日本各地でその土地ならではの食材を入れた「ご当地ラーメン」も誕生しました。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

10月24日 牛乳・ごまご飯・魚の変わりソース・呉汁・わかめ和え

今日の主菜は「魚の変わりソース」です。今日はメルルーサという魚を使いました。五中の給食は大体週1回以上、魚を使った献立です。近年、日本人の魚離れと言われるように普段、魚を食べない人が増えていると言います。給食ではみなさんにおいしく魚を食べてもらえるよう、調理方法に工夫を凝らしています。魚が苦手だな・・と感じる人も、給食をきっかけに魚料理に親しんでもらえると嬉しいです。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

10月23日 牛乳・コーンピラフ・卵スープ・ヨーグルトブルーベリーケーキ

今日のデザートは「ヨーグルトブルーベリーケーキ」です。清瀬市中里にある「中里ブルーベリー園」さんのブルーベリーを使っています。清瀬産のおいしいブルーベリー、よく味わっていただきましょう!また、このケーキは、生地にヨーグルトが入っているのが特徴です。ヨーグルトを入れることでしっとりとした食感に仕上がります。ホットケーキの生地にほんの少しヨーグルトを混ぜるのもおすすめです。ぜひ試してみてくださいね。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

中里ブルーベリー園さんのブルーベリーでした

10月20日 牛乳・チキンカレー・ビーンズサラダ・柿

今日のデザートは今が旬の「柿」です。今日は清瀬市中清戸にある関園芸さんに柿を納品していただきました。関園芸さんでは季節ごとにぶどう、杏、もも、梅など・・柿以外にも様々な果物を栽培しています。また、敷地内に「サニーサイドラボ」というすてきなお店が併設されており、ハンドメイド雑貨をはじめ、自家製ジャムなども販売しています。五中から徒歩15分、自転車を使うと6~7分で行ける距離にあるのでぜひ立ち寄ってみてください!関園芸さん(柿)

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

10月19日 牛乳・麦ごはん・さばの味噌煮・ちゃんこ汁・ひじき和え

今日の主菜は「さばの味噌煮」です。さばやイワシなどの青魚は生臭さで苦手に感じる人がいるかもしれませんが、そんな苦手意識を解消してくれる食材が「生姜」です。生姜に含まれる「ショウガオール」などの辛味成分が生臭さを感じにくくしてくれます。このようなちょっとしたコツで料理はおいしく作れます。おうちで料理をする際は本やネットで調べたり、料理に詳しい人にぜひ聞いてみてくださいね。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

10月18日 牛乳・チャーハン・いかのチリソース・白菜と春雨のスープ

今日は「いかのチリソース」を作りました。チリソースはトマトや香辛料を使ったソースです。チリペッパー(唐辛子)が入っているため、ピリッとした辛さが特徴です。ちなみに唐辛子はメキシコ原産の食材です。15世紀にコロンブスが唐辛子を発見し、その後世界中に広まりました。日本には16世紀中頃に伝わったとされていますが、当時は食用ではなく、足を温めるカイロのような役割など、別の用途で使われていたようです。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

10月17日 牛乳・セサミトースト・シーフードチャウダー・サウピカンサラダ

今日の副菜は「サウピカンサラダ」です。サウピカンとは細切りにしたじゃがいもを揚げたブラジル料理です。さてみなさんは、ブラジルの人々が普段何を食べているか知っていますか?肉料理もよく食べられているそうですが、意外にも主食は「米」と「豆」だそうです。味付けは濃く、油を多く使うため、こってりとした料理が多いようですが、日本から遠く離れた場所で、同じような食材を食べている、というのはおもしろいですね。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

10月16日 牛乳・麦ごはん・八珍豆腐・五目卵スープ

今日は「八珍豆腐」を作りました。八珍とは八つの珍しい食材という意味です。昔は貴重だった食材がたくさん入っており、栄養満点です!たくさん食べてください。ちなみに「八珍豆腐」は台湾発祥の料理です。ルーローハンをはじめ、「八珍豆腐」以外にもおいしい台湾料理はたくさんあります。都内にも本格的な台湾料理が食べられるお店があるので、機会があればぜひ行ってみてくださいね。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

清水洋士さんの青梗菜でした。

10月12日 牛乳・アップルトースト・ポークビーンズ・海藻サラダ・サワーかん

今日は甘く煮たりんごをパンに乗せた「アップルトースト」を作りました。「紅玉」という真っ赤なりんごを使っています。紅玉はアメリカ原産のりんごで、「ジョナサン」という別名があります。また、生でも食べられますが、酸味が強く、煮崩れしにくいため、調理用として使われることが多いです。皮と一緒に煮込むと、皮の赤い色素が果肉に移り、きれいなピンク色に仕上がります。ぜひ見た目も楽しみながら食べてくださいね。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

10月11日 牛乳・かきたまうどん・まんてんサラダ・りんご蒸しパン

今日はデザートに「りんご蒸しパン」を作りました。角切りのりんごが入ったほんのり甘い蒸しパンです。調理員さんたちがふんわり食感に焼き上げてくれました。このふんわり食感を生み出しているのが「ベーキングパウダー」です。ベーキングパウダーに含まれる炭酸水素ナトリウムに熱と水を加えると炭酸ガス(二酸化炭素)が発生し、これが生地を膨らむ手助けをしてくれます。意外なところで化学は私たちの生活に役立っているんですね。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

10月10日 牛乳・麦ごはん・ひじきのふりかけ・オーロラチキン・みそ汁

今日は長野県塩尻市の人気給食メニュー「オーロラチキン」を作りました。揚げた鶏肉、じゃがいも、にんじん、ピーマンにオーロラソースを絡めて作ります。オーロラソースはケチャップとマヨネーズを混ぜて作ることが多いですが、今日はケチャップに白みそを混ぜて和風オーロラソースに仕上げました。味噌は日本を代表する和の調味料ですが、ケチャップ以外にもマヨネーズ、オリーブオイルなどとも相性が良く、様々な料理に活用出来ます。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

10月6日 牛乳・ハヤシライス・青菜とコーンのサラダ・オレンジかん

今日のハヤシライスには「政府備蓄米」というお米を使っています。「政府備蓄米」は予期せぬ米の不作に備え、国が貯蔵している米のことです。農作物は気候の変動によって上手く育たないことがあります。お米もかつて日照不足などが原因で、収穫量が大幅に減少したことがありました。日本人の主食であるお米が安定して食べられるのはありがたいですね。給食便りに詳しい説明も載っているのでぜひ見てみてください!

写真

写真

写真

写真

写真

写真

10月5日 牛乳・わかめご飯・ししゃもの石垣揚げ・さつま汁・からし和え

今日の主菜は「ししゃもの石垣揚げ」です。城の石垣のような見た目から、この名前がつきました。衣にごまがたっぷり入っているため、ごまの香ばしさが感じられる料理です。五中の給食には毎日のようにごまが使われます。見た目や香りもそうですが、栄養価が高い食材だということも関係しています。季節の変わり目は体調も崩しやすいです。ごまパワーで毎日元気に過ごしましょう!

写真

写真

写真

写真

写真

写真

10月4日 牛乳・チキンライス・白菜ミルクスープ・プレーンオムレツ

今日の給食はケチャップをたくさん使った献立です。ケチャップと言えば洋食のイメージが強いと思いますが、意外にも中国発祥だと言われています。もともとケチャップは、魚を発酵させて作るものでしたが、中国からヨーロッパを経て、アメリカ大陸に伝わった際、新たにトマトを使ったケチャップが誕生しました。日本には明治時代に、アメリカからケチャップが伝わったため、ケチャップ=トマトケチャップのイメージが定着しました。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

10月3日 牛乳・ひじきご飯・さばの塩焼き・のっぺい汁・のり和え・ぶどうかん

今日はのっぺい汁を作りました。のっぺい汁はにんじんやごぼうなどの根菜類や里芋が入った具だくさんの汁物です。「のっぺい」とは片栗粉で汁にとろみをつけることを意味します。全国的に食べられている料理で、地域によっては「のっぺ汁」や「ぬっぺ汁」と呼んでいるところもあるそうです。とろみが付いた汁物は冷めにくく、体を温めてくれます。これからの季節にぴったりの料理なのでぜひおうちでも作ってみてくださいね。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

10月2日 牛乳・ごま麻婆丼・カリカリ油揚げサラダ・りんご

秋らしい、爽やかな気候になってきました。秋はりんごのおいしい季節です。今日のデザートは「トキ」という皮が黄色いりんごです。青りんごの「王林」と甘酸っぱい「ふじ」という2種類のりんごを掛け合わせて作られました。りんごは収穫時期によって4種類に分けられます。「トキ」は9月下旬~10月下旬に旬を迎える「中生種」に分類されます。中生種はトキ以外にも、シナノスイートや秋映、紅玉など、様々な品種があり、それぞれ違った良さがあります。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第五中学校
〒204-0012
東京都清瀬市中清戸3-258-1
電話番号:042-492-6315
ファクス番号:042-495-3945