清瀬第五中学校 令和5年度2月 今日の給食

ページ番号2005813  更新日 2024年4月22日

印刷大きな文字で印刷

2月29日 牛乳・肉野菜うどん・味噌ポテト・白ごま寒天プリン

今日は具だくさんな「肉野菜うどん」を作りました。うどんの歴史は古く、平安時代に遣唐使として唐に渡った僧侶「空海」が日本に持ち帰った料理だと伝えられています。全国的には「うどん県」とも呼ばれる香川県の「讃岐うどん」が有名ですが、日本各地にご当地うどんが存在します。出汁や上にのせる具材、麺の固さなど様々で、その地域ごとに親しまれています。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

2月28日 牛乳・ドリア・野菜スープ・オレンジかん

学年末考査3日目お疲れ様でした。今日は「ドリア」を作りました。ドリアは日本で生まれた洋食料理の1つです。横浜のホテルで当時勤務していたスイス人シェフ「サリー・ワイル」さんが体調の優れないお客さんのために特別に作った料理だそうです。大好評だったドリアはその後、ワイルさんの弟子によって日本全国に広まっていきました。今でも横浜にある「ホテルニューグランド」で当時のドリアが食べられるようです。機会があれば、ぜひ食べてみてくださいね。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

2月27日 牛乳・豆腐とひき肉のあんかけ丼・みそ汁・のり和え

学年末考査2日目お疲れ様でした。今日は「豆腐とひき肉のあんかけ丼」を作りました。豆腐、大豆、ひき肉、うずら卵など・・たんぱく質を豊富に含む食材を多く使っています。たんぱく質は皮膚、爪、髪の毛、内臓など私たちの体を作るもととなる大事な栄養素ですが、普段の食事では不足してしまうことがあります。たんぱく質を効率良く摂取するため「プロテイン」という商品も多く販売され、トレーニングやダイエット以外に健康のために食事に取り入れている人達もいます。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

2月22日 牛乳・ハヤシライス・ビーンズサラダ・りんご

今日は「ハヤシライス」を作りました。ハヤシライスは肉や玉ねぎをソースや赤ワイン、トマトピューレなどで煮込んだ料理で、ヨーロッパにもともとあった料理を日本でアレンジしたものです。外国の料理を日本風にアレンジした料理はほかにもたくさんあり、カレーライス、ラーメン、ナポリタン、とんかつなどが挙げられます。私たちが普段何気なく食べている料理は先人たちのアイデアが詰まっています。ぜひそれぞれの料理の歴史を調べてみてくださいね。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

2月21日牛乳・こぎつねご飯・きびなごのから揚げ・豚汁・ひじき和え

今日の主食は「こぎつねご飯」です。こぎつねご飯とは細く切った油揚げが入った混ぜご飯を指します。きつねと油揚げの関係について、こんな逸話が残っています。昔、畑を荒らすねずみに困っていた人々は、ある日きつねがねずみを捕らえてくれたおかげで、農作物の被害がなくなったことに気がつきました。人々はきつねに感謝し、その後きつねに油揚げを供えるようになったと言われています。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

山下農家さんの大根でした

2月20日 牛乳・ソースかつ丼・みそ汁・わかめ和え・みかん

明日は都立入試の日です。今日は3年生応援メニューとして勝利の勝つにかけた「ソースかつ丼」を作りました。受験の前にカツなどの縁起の良い食材を食べることを「験担ぎ」と言いますが、カツ以外にも験担ぎになる食材はたくさんあります。英語の勝者(winnner)にかけたウインナー、最後まで粘り強く努力できることにかけた「納豆」など・・ほかにもたくさんあります。落ち着いた気持ちで本番当日を迎えられるよう、ぜひ自分好みの「験担ぎ食材」を見つけてくださいね。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

2月19日 牛乳・あんかけ焼きそば・野菜のピリ辛漬け・ごまだれ団子

今日のデザートは「ごまだれ団子」です。団子は代表的な和菓子の1つですね。日本での歴史はとても古く、はるか昔縄文時代から、木の実をすりつぶして作った団子のようなものを食べていたのではないかと言われています。もちもちとした食感で老若男女問わず人気の団子はその種類の多さも魅力の1つです。醤油、きなこ、みたらし、あんこなど・・・みなさんの一番好きなお団子は何ですか?

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

山下農家さんの白菜、大根でした

2月16日 牛乳・チャーハン・ししゃものから揚げ・五目卵スープ

今日の主食は「チャーハン」です。給食のチャーハンは全部で9種類の具材が入っており、その中にチャーハンの具としては珍しい「干し桜エビ」が入っています。干し桜エビを入れることで、香ばしさとエビの持つ「うま味」でおいしいチャーハンに仕上がります。また、清瀬市内にある肉屋、「肉の大丸」さんの「手作り焼き豚」もおいしさの秘訣です。具だくさんでおいしいチャーハン、たくさん食べてくださいね。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

2月15日 牛乳・ビスキュイパン・コーンシチュー・フレンチサラダ

今日の副菜は「フレンチサラダ」です。フレンチサラダとはフレンチドレッシングで和えたサラダを指します。「フレンチ」という名前が付いているため、フランス発祥のドレッシングかと思われますが、実はアメリカ発祥だと言われています。アメリカに住むルーシャス・フレンチさんの妻が病気の夫に野菜を食べさせるために考案したドレッシングだと伝えられています。みなさんも給食室手作りのフレンチドレッシングで野菜をたくさん食べてくださいね。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

山下農家さんのにんじんでした

2月14日 牛乳・スパゲティトマトソース・マセドアンサラダ・手作りチョコプリン

本日2月14日は「バレンタイン」です。今日はバレンタインの日に因んだ「チョコプリン」を作りました。チョコプリンの上にはみかんをトッピングしています。チョコレートとみかんはあまり合わないように思うかもしれませんが、意外にも相性が良い組み合わせです。砂糖漬けしたオレンジの皮をチョコレートでコーティングした「オランジェット」というフランス生まれのお菓子もあります。チョコレートの甘みとみかんの酸味、ぜひ一緒に味わってくださいね。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

山下農家さんのにんじんでした

2月13日 牛乳・麦ご飯・スタミナ納豆・魚の塩焼き・具沢山みそ汁・和風サラダ

今日は鳥取県給食メニュー「スタミナ納豆」を作りました。納豆が苦手な子でも食べやすいように考案された料理です。健康食材としても注目されている「納豆」ですが、日本で広く食べられるようになったのは江戸時代からです。当時は納豆売りが江戸の町を売り歩き、町民たちはそれを買って朝ごはんに食べていたそうです。栄養豊富な納豆は江戸時代の人々のパワーの源だったのかもしれませんね。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

山下農家さんの白菜でした

2月9日 牛乳・ごまご飯・魚のみそマヨネーズ焼き・けんちん汁・まんてんサラダ

今日は主食に「ごまご飯」、汁物に「けんちん汁」、主菜に「魚のみそマヨネーズ焼き」、副菜に「まんてんサラダ」の「一汁二菜」献立です。一汁二菜とは「主食」のご飯にみそ汁などの「汁物」、魚、肉、卵などがメインの「主菜」、野菜、海藻などの「副菜」を組み合わせた献立を指します。一汁二菜に副菜をもう一品足した「一汁三菜」という考えもありますが、普段の食事は一汁二菜でも栄養バランス的には十分だとされています。みなさんも献立をたてる際は参考にしてみてくださいね。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

山下農家さんのにんじん・大根でした

2月8日 牛乳・チキンピラフ・サモサ・卵とレンズ豆のスープ

今日はインド料理「サモサ」を作りました。サモサはスパイスで味付けしたじゃがいもを小麦粉で作った皮に包み、油で揚げて作る料理です。三角形の形をしているのが特徴です。また、インドでは豆が良く食べられている関係で今日のスープにはレンズ豆が入っています。レンズ豆はインドで「マスールダール」と呼ばれ、ベジタリアンが多いインドではたんぱく質を豊富に含む「レンズ豆」が重宝されているそうです。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

山下農家さんのにんじんでした

2月7日 牛乳・茶飯・おでん・ごま和え・ミルクサワーかん

今日は冬の風物詩「おでん」を作りました。おでんは大根、卵、こんにゃく、ちくわを基本の具材とし、そこに地域ごとに異なる出汁や具材を入れて作る料理です。東京のおでんには、小麦粉を練った「ちくわぶ」が入ります。また、しょうゆを入れて炊いた「茶飯」と一緒に食べるのが特徴です。各地方に行った際には、ぜひ見た目も味も違う「ご当地おでん」を食べてみてくださいね。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

山下農家さんのにんじん・大根でした

2月6日 エッグトースト・ミネストローネ・きのこ入りサラダ

今日の副菜は「きのこ入りサラダ」です。「ぶなしめじ」という種類のきのこが入っています。きのこには人口栽培できる「ぶなしめじ」のようなきのこと「松茸」のように人口栽培が難しいきのこがあります。人口栽培できるきのこは季節を問わず、スーパー等で安定した価格で購入することができます。食感や香りで苦手な人もいる「きのこ」ですが、免疫力を高める効果を持つ「食物繊維」をはじめ、様々な栄養素が含まれています。苦手な人も少しずつ食べてみましょう!

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

山下農家さんのにんじんでした

2月5日 牛乳・麦ご飯・ぶりのみぞれ和え・むらくもスープ・おひたし

今日の主菜は「ぶりのみぞれ和え」です。ぶりは出世魚と言って成長過程で名前が変わる魚です。小さいうちはワカシやツバス、少し成長するとハマチ、イナダと呼ばれ、最終的にブリになります。ちなみに「みぞれ和え」とはすりおろしたかぶや大根を空から降る「霙」に見立てて作る料理です。ちょうど午後から雪予報な今日にぴったりの料理ですね。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

山下農家さんのにんじんと大根でした

2月2日 牛乳・いわしのかば焼き丼・みそ汁・大豆とさつまいものカミカミ煮

明日2月3日は「節分」です。節分とは厄を払い、1年間の健康や幸せを願う日のことです。「鬼」を災いの象徴とし、魔除けの力があると信じられている「豆」を投げたり、鬼が嫌いな「鰯」の匂いで鬼を追い払ったりします。今日はそんな節分に因み、いわしと大豆を使った献立にしました。いわし&大豆パワーで今年1年、元気に過ごしたいですね。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

岩田農家さんのさつまいも、山下農家さんの大根でした

2月1日 牛乳・ツナポテトースト・シーフードチャウダー・海藻サラダ

今日は「シーフードチャウダー」を作りました。見た目はシチューに似ていますが、具材の切り方やスープのとろみ具合などいくつか違いがあります。またチャウダーと言えば、アメリカ東海岸生まれの料理「クラムチャウダー」が有名です。「クラム」はあさりなどの「二枚貝」を意味する言葉なので、貝を入れて作ると「クラムチャウダー」ですが、入れる具材によって名前も変わります。具だくさんで栄養満点なので、ぜひおうちでも作ってみてくださいね。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

山下農家さんのにんじんでした

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第五中学校
〒204-0012
東京都清瀬市中清戸3-258-1
電話番号:042-492-6315
ファクス番号:042-495-3945