清瀬第五中学校 令和5年度1月 今日の給食

ページ番号2005748  更新日 2024年3月1日

印刷大きな文字で印刷

1月31日 牛乳・かきたまうどん・お好み揚げ・おひたし

今日の主菜は「お好み揚げ」です。お好み焼きの生地を焼かずに揚げて作った料理です。ところでお好み焼きには「関西風」と「広島風」の2種類があります。関西風は小麦粉の分量が多く、生地がドロっとしているのが特徴です。一方、広島風はさらさらした生地を鉄板に広げ、その上にキャベツや肉、卵などを重ねて作ります。中に麺が入っているのも特徴の1つです。2つとも一見すると同じ料理に見えますが意外にも多くの違いがあります。みなさんは関西風、広島風どちらが好みですか?

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

山下農家さんのにんじん、清水農家さんのにんじん、渋谷農家さんのほうれん草でした

1月30日 牛乳・にんじん食パン・大豆入りシチュー・キャラメルポテト

今日の主食は清瀬のにんじんを使った「にんじん食パン」です。このパンは、いつも給食のパンを作ってくれている「東部食品工業株式会社」さんと清瀬市が共同で作りました。にんじんを粉末状にし、それをパンの生地に練り込むことでほんのりにんじん色のパンが出来上がりました。現在、「にんじん食パン」に代わる新しい名前を募集中です。みなさんぜひすてきな名前をつけてくださいね。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

岩田農家さんのさつまいも、山下農家さんのにんじんでした

1月29日 牛乳・ご飯・ホキの麦みそ焼き・団子汁・ごま和え

今日の主菜は「ホキの麦みそ焼き」です。ホキは南半球に生息する深海魚で、淡白な味が特徴です。今日はホキに甘辛い麦みそだれをかけてオーブンで焼きました。麦には腸内環境を整える「食物繊維」が豊富に含まれており、腸内環境が整うと、免疫力が上がると言われています。食物繊維は麦のほかに野菜やきのこ、海藻類に多く含まれています。食物繊維豊富な食材をたくさん食べて風邪に負けない体を作りましょう!

写真

写真

写真

写真

写真

写真

山下農家さんの大根、渋谷農家さんのほうれん草でした

1月26日 牛乳・麦ご飯・オーロラくじら・豚汁

「学校給食週間」3日目、今日は昭和20年(1950年)~昭和40年代(1970年)の給食で良く食べられていた「クジラ」を使った献立です。現在は昔のように鯨をたくさん捕れなくなったため、貴重な食材になりましたが、当時は今のように鶏肉や豚肉が流通していなかったため、タンパク質を豊富に含むクジラ肉は庶民の間で重宝されていました。今日の給食にはアイスランドで捕れた「ナガスクジラ」を使っています。よく味わって食べましょう!

写真

写真

写真

写真

写真

清水農家さんのにんじん、山下農家さんのにんじん・大根でした

1月25日 牛乳・わかめご飯・魚の塩焼き・すいとん・煮びたし

「学校給食週間」2日目、今日は昭和17年(1942年)頃の給食です。当時は戦争中だったため、食糧も十分に確保できず、給食を一時中断する学校も多くあったと言います。また、今日の献立は主食、主菜、副菜と全て揃っていますが、実際に出ていたのは「すいとん」のみです。具材も少量の野菜のみで、肉や豆腐は入っていませんでした。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

清水農家さんのにんじん、山下農家さんの大根、にんじんでした

1月24日 牛乳・ソフト麺・ミートソース・じゃこ入りサラダ・ぶどうかん

1月24日~30日は「学校給食週間」といって、給食の意義や役割について知ってもらうことを目的に全国で様々な取り組みが行われています。給食週間にちなみ、今日から3日間は給食の歴史を紹介していきます。今日は昭和40年(1965年)頃の給食です。この頃から主食のバリエーションが増え、パン以外に麺類も給食で提供されるようになりました。また、脱脂粉乳から牛乳へと切り替わったのもこの時期だそうです。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

岩田農家さんのにんじん、清水農家さんのにんじん、山下農家さんの大根でした

1月23日 牛乳 ツナコーンチーズ トースト 白菜と肉団子のスープ煮 青のりポテト

今日の副菜は「青のりポテト」です。ほんのり磯の香りが漂うシンプルながらおいしい料理です。じゃがいもには免疫力を上げ、風邪を予防するビタミンCが豊富に含まれています。そのため、体調を崩しやすい今の季節にぴったりの食材です。今日は塩こしょう、青のりを使って味付けしましたが、それ以外にもマヨネーズ、ケチャップ、塩昆布、粉チーズなど・・様々な味付けでアレンジ可能です。ぜひお試しください。

写真

写真

写真

写真

岩田農家さんの長ねぎ、山下農家さんの白菜・にんじんでした

1月22日 牛乳・豚キムチ丼・しめじと卵のスープ・揚げワンタンのサラダ

今日は清瀬市産の野菜をたくさん使った献立です。にんじん、長ねぎ、青梗菜、白菜は全て市内の農家さんが作ってくれた野菜です。ところで、みなさんは「スローフード」という言葉を知っていますか?スローフードとは普段の食生活を見直すことを目的とした社会運動で、持続可能な社会の実現に向けて近年注目されています。その土地でとれた食材を食べることもスローフードで推奨されているため、私たちが清瀬産の野菜を食べることはスローフードの一環になります。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

岩田農家さんのにんじん・長ねぎ、清水農家さんの青梗菜、山下農家さんの白菜・にんじんでした

1月19日 牛乳・カレーライス・ごまじゃこ海藻サラダ・ヨーグルトかん

今日の副菜は「ごまじゃこ海藻サラダ」です。いつもの海藻サラダにちりめんじゃことゴマをトッピングしました。どちらも日本人に不足しがちな栄養素である「カルシウム」を豊富に含む食材です。また、噛み応えのある食材でもあります。普段はなかなか噛むことを意識して食事をしていないかと思いますが、よく嚙むことは私たちの体にとってあらゆる面でメリットがあります。食材の味を感じながらよく嚙んで食べてみましょう。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

岩田農家さんの長ねぎでした

1月18日 牛乳・ごま麻婆丼・カリカリ油揚げサラダ・りんご

今日のデザートは今が旬の果物「りんご」です。給食室でりんごを切ると、中に黄色い蜜が入っているものがいくつかありました。この黄色い蜜の正体は「ソルビトール」です。ソルビトールは光合成によって作られる物質で、完熟になるにつれ、ソルビトールはりんごの表面に現れるようになります。つまり蜜が入っているりんご=完熟で一番おいしい状態ということになります。みなさんのりんごには蜜は入っていましたか?

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

清水農家さんのにんじんでした

1月17日 牛乳・菜飯・ししゃものから揚げ・トックのスープ・2色かん

今日は「トックのスープ」を作りました。トックとは韓国で食べられているお餅のことです。日本のお餅に比べて粘りが少ないのが特徴です。日本ではお正月にお餅を入れたお雑煮を食べる習慣がありますが、韓国でもお正月にはトックを入れたお雑煮を食べるそうです。今日のスープは韓国風お雑煮に近い料理です。日本のお餅との食感の違いを感じながら食べてみてくださいね。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

岩田農家さんの長ねぎ、山下農家さんの白菜でした

1月16日 牛乳・セサミトースト・マカロニのクリーム煮・ミックスフルーツ

今日は「マカロニのクリーム煮」を作りました。マカロニはスパゲティと同じ小麦粉が原料のパスタの1種です。スパゲティがロングパスタ、と呼ばれるのに対してマカロニはショートパスタと呼ばれます。私たちが普段食べているのはスパゲティやマカロニなど数種類ですが、それ以外にも形や大きさが様々なパスタが全部で500種類以上あると言われており、料理ごとに使い分けているそうです。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

山下農家さんのにんじんでした

1月15日 牛乳・ごまご飯・ゼリーフライ・のりの佃煮・のっぺい汁・ひじき和え

今日の主菜は埼玉県行田市郷土料理「ゼリーフライ」です。ゼリーフライと言っても、お菓子のゼリーが入っているわけではありません。小判の形をしていることから「銭フライ」と呼ばれていたのが変化して、「ゼリーフライ」と呼ばれるようになったと言います。大豆の搾りかすである「おから」が入っているのが特徴です。行田市にはゼリーフライをモチーフにしたキャラクターがいるなど・・行田市にとって「ゼリーフライ」はとても親しみ深い料理のようです。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

岩田農家さんのにんじん・長ねぎ、山下農家さんの大根でした

1月12日 牛乳・シーフードピラフ・タラのカレーマリネ・イタリアンスープ・みかん

今日の主菜は「タラのカレーマリネ」です。マリネとは肉や魚などをお酢や油などの調味料に漬け込む調理方法のことです。今日はタラにカレー風味の衣を付けて揚げた後、ピーマンが入った甘酢だれをかけて仕上げました。お酢のさっぱりした味にカレーのスパイシーさがよく合う料理です。ソースの中に野菜もたくさん入っているので栄養満点です!たくさん食べてくださいね。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

岩田農家さんのにんじんでした

1月11日 牛乳・親子丼・すまし汁・お汁粉

今日は鏡開きの日です。鏡開きとは、神様にお供えしていた鏡餅を下げる日を指します。鏡餅には年神様という神様が宿ると信じられていました。そのため、神様の力が宿った鏡餅を食べることで、その日1年健康で、幸せに過ごせると言われています。鏡餅はお汁粉やお雑煮などで食べられることが多いため、給食でも鏡開きの日に因んだ「お汁粉」を作りました。1年間の幸せを願っていただきましょう!

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

山下農家さんのにんじんでした

1月10日 牛乳・スパゲティクリームソース・ツナサラダ・りんごかん

今日から3学期の給食が始まります。今日は清瀬市下清戸の農家さんである清水洋士さんの青梗菜を使った「スパゲティクリームソース」を作りました。青梗菜は中国原産の野菜ですが、中華料理以外にも、洋食、和食・・と様々な料理に活用できる野菜です。また、ビタミン、ミネラルも豊富で体調を崩しやすい今の季節にぴったりです。ここ数日で急激に気温が下がってきました。新鮮でおいしい青梗菜を食べて風邪に負けない体を作りましょう!

写真

写真

写真

写真

写真

写真

清水農家さんの青梗菜、山下農家さんのにんじんでした

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第五中学校
〒204-0012
東京都清瀬市中清戸3-258-1
電話番号:042-492-6315
ファクス番号:042-495-3945