清瀬第五中学校 令和5年度3月 今日の給食

ページ番号2005869  更新日 2024年4月18日

印刷大きな文字で印刷

3月21日 牛乳・手作りピザパン・野菜スープ・シーフードサラダ

今年度最後の給食です。今日は給食室で生地から「ピザパン」を作りました。パンを作る際に欠かせないのが「酵母」です。酵母は微生物の一種で、英語で「イースト」とも呼ばれます。酵母はパン生地に含まれる糖を分解し、炭酸ガス(二酸化炭素)を排出します。この炭酸ガスがパン生地を膨らまし、ふっくらとしたパンが出来上がります。200人以上のパンを作るのはとても大変ですが、調理員さん達が朝からみなさんのために一生懸命作ってくれました。おいしくいただきましょう!

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

3月18日 牛乳・ご飯・生揚げのそぼろあんかけ・みそ汁・切り干し大根のサラダ

今日の主菜は「生揚げのそぼろあんかけ」です。生揚げとは木綿豆腐を高温の油で揚げたものを指します。同じく豆腐を油で揚げて作る食材が「油揚げ」です。豆腐を分厚いまま揚げると「生揚げ」、薄くスライスして揚げると「油揚げ」になります。たんぱく質豊富な大豆が原料になっているため、栄養価も高いです。今日は生揚げに豚ひき肉やにんじん、玉ねぎが入ったあんかけをかけました。ご飯と一緒にたくさん食べてくださいね。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

3月15日 牛乳・赤飯・鶏のから揚げ・すまし汁・ごま和え・米粉のガトーショコラ

今日は進級・進学お祝い献立です。お祝いの日に欠かせない「赤飯」を炊きました。日本では古くから赤い色には邪気をはらう力があると考えられてきました。そのため、子供の健やかな成長や健康長寿を願って赤飯を食べる風習があります。また、デザートには小麦粉や乳製品を使わない「米粉のガトーショコラ」を焼きました。米粉100%なのでもっちりとした食感です。3年生は今日で最後の給食です。よく味わって、最後の給食の思い出を作ってくださいね。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

3月14日 コーヒー牛乳・セルフホットドッグ・鮭の白菜シチュー・ジャーマンポテト

今日の給食は「セルフホットドッグ」です。ホットドッグは19世紀頃のアメリカで誕生した料理です。ドイツからアメリカにやってきた移民が持ち込んだ細長いソーセージが誕生のきっかけとなりました。当時は鍋で温めたアツアツのソーセージを手づかみで食べていたそうですが、直接手で持つと熱い、という理由でパンに挟んで食べたのがはじまりだそうです。ちなみに「ホットドッグ」という名前はソーセージの見た目が胴が長い犬種である「ダックスフント」に似ていることが関係しているようです。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

3月13日 牛乳・中華丼・五目卵スープ・りんごかん

今日は具沢山の「中華丼」と「五目卵スープ」を作りました。2品で合わせて18種類の食材を使っています。給食ではみなさんに栄養満点の食事を提供するために、毎日様々な食材を使っていますが、それらほとんどを機械ではなく、包丁を使って切っています。大量の食材を切るのは手間のかかる作業で、今日のように食材の種類が多い日はとても時間がかかります。毎日手間ひまかけて給食を作ってくれる調理員さんたちに感謝していただきましょう!

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

清水農家さんの青梗菜でした

3月12日 牛乳・スパゲティミートソース・ビーンズサラダ・せとか

今日のデザートは「せとか」です。「せとか」はいくつかの柑橘を掛け合わせて作ったみかんの仲間です。皮が薄く、甘い果汁がたっぷり詰まっているため、「柑橘の大トロ」という異名を持ちます。ちなみに、「せとか」という名前は生まれ故郷である長崎県口之津町から見える早崎瀬戸海峡の「せと」と、良い香りの「か」から名付けられたと言います。甘くてジューシーな「柑橘の大トロ」、良く味わって食べてくださいね。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

3月11日 牛乳・じゃこわかめおにぎり・ししゃもの磯部揚げ・すいとん・ごま和え

13年前の2011年3月11日に東日本大震災が起き、多くの命が犠牲になりました。当時、首都圏でも帰宅困難者が大量に発生し、水道、電気、ガスなどが止まる被害も出ました。13年前の出来事を思い出し、風化させないよう、今日の給食は炊き出し風献立です。震災はいつどこで起きるか分かりません。改めて非常時の備えや、避難経路、場所の確認をしておくと良いですね。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

3月8日 牛乳・ご飯・鰆のピリ辛焼き・けんちん汁・きんぴら大豆・牛乳かん

今日の主菜は「鰆のピリ辛焼き」です。鰆は魚偏に春、と書くように俳句の世界では春の季語としても知られている魚です。また栄養価も高く、たんぱく質やビタミン、ミネラルのほか体に良い油である「DHA」や「EPA」も豊富に含まれてます。さて3学期も残りわずかです。まだまだ寒い日が続きますが食事から栄養をしっかり摂って、毎日元気に過ごしたいですね。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

3月7日 牛乳 油麩丼 いものこ汁 ずんだ白玉

今日は宮城県郷土料理「油麩丼」を作りました。油麩は宮城県北部に位置する登米地方の名物です。それまで煮物や汁物などでしか食べられていなかった油麩を親子丼の肉の代わりとして使ったことが「油麩丼」誕生のきっかけだったそうです。デザートも同じく宮城名物「ずんだ」を使った「ずんだ白玉」です。ずんだとは枝豆を使ったあんこのことです。今日はお米も宮城県産「つや姫」を使用しているため、宮城づくしの献立になっています。宮城の味をおいしくいただきましょう!

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

3月6日 牛乳・ポークカレーライス・ごまじゃこ海藻サラダ・いちご

今日のデザートは「いちご」です。いちごは江戸時代末期にオランダから持ち込まれた果物で、当時は食用ではなく、鑑賞用だったそうです。その後明治時代から食用としての栽培がはじまり、今日では日本に約300種類ものいちごの品種が存在します。ちなみに今日のいちごは佐賀県産の「いちごさん」という品種です。「いちごさん」は2018年に誕生した新しい品種で優しい甘さが特徴です。良く味わって食べてくださいね。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

3月5日 牛乳・味噌バターラーメン・野菜とツナの和え物・いかとじゃがいものかりんとがらめ

今日は3年生リクエストメニュー「味噌ラーメン」を作りました。スープの中に白菜がたっぷり8㎏入ってますが、そのうち約半分は五中のひまわり農園で採れたものを使用しています。昨日、1年生が収穫し、泥を落とす作業をしてくれました。同じくひまわり農園産の小さな大根もほんの少し入っているので見つけてみてくださいね。採れたて新鮮な野菜のお味はどうでしょうか?みなさんでおいしくいただきましょう!

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

3月4日 牛乳・春のちらし寿司・かきたま汁・ひな祭りフルーツポンチ

昨日3月3日は「ひな祭り」でした。ひな祭りとは女の子の健やかな成長を願う日本の伝統行事です。別名「桃の節句」とも呼ばれ、桃の花や雛人形を飾ったり、ちらし寿司を食べたりします。ひな祭りに欠かせないものの1つが「ひし餅」です。今日はひし餅をイメージした「ひな祭りフルーツポンチ」を作りました。ひし餅は緑、白、ピンクの3色を重ねた餅で、これは雪の下から新芽が芽吹く春の様子を表しています。また、健康や魔除けなどの意味合いもそれぞれの色に込められています。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

3月1日 牛乳・梅昆布ご飯・ひじき入り卵焼き・豚汁・かりかり油揚げサラダ

今日の主食は「梅昆布ご飯」です。せん切りにした昆布がたっぷり入っています。昆布はわかめやもずくなどと同じ海藻類の1種で、大きいものは10mを超えるものもあるそうです。また、陸に生息する植物と同じように葉緑体持つため、海中に届く太陽の光を使って光合成を行う生物です。ちなみに昆布は「喜ぶ」に名前が似ている、という理由で日本では古くから縁起の良い食材として大切にされてきました。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第五中学校
〒204-0012
東京都清瀬市中清戸3-258-1
電話番号:042-492-6315
ファクス番号:042-495-3945