清瀬第五中学校 令和2年度1月 今日の給食

ページ番号2002569  更新日 2021年3月3日

印刷大きな文字で印刷

1月29日 牛乳 糧うどん さわらの香味揚げ 人参のケーキ

給食週間最終日は清瀬の郷土料理の糧(かて)うどんと、清瀬産の人参を使った人参のケーキです。糧うどんの「糧」は、茹でた野菜のことをいいます。この地域は稲作に適さない土地のため、小麦が栽培されていました。そのため小麦を主食として、各家庭でうどんを打つようになりました。お祝いや節目の行事でもうどんをうち、集まった人にふるまったそうです。人参にはカロテンという栄養素がたくさん含まれています。カロテンは体内でビタミンAが不足したらそれに変化し補います。ビタミンAは細胞を強化し、体の抵抗力を高めます。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

岩田農家さんの人参

1月28日 牛乳 ソフト麺 ミートソース ツナサラダ ぽんかん

給食週間四日目は、昭和40年代の献立です。給食のためにソフト麺が開発され、人気メニューとなりました。またこの頃に脱脂粉乳から牛乳へ切り替えが進みました。

写真

写真

写真

海老澤農家さんの人参

1月27日 牛乳 コッペパン くじらの竜田揚げ 即席漬け コーンシチュー

給食週間三日目は、昭和30年代の献立です。鯨肉栄養豊富で低カロリー、高たんぱくでありながら当時は安価だったことから、給食では多く登場しました。

写真

写真

海老沢農家さんの人参 クジラはナカスクジラで、アイスランド産です

1月26日 牛乳 五色ご飯 はたはたのから揚げ 株の柚子風味 栄養味噌汁

給食週間二日目は、大正時代の献立です。大正時代は、子供の栄養状態を改善するための学校給食が全国に広がりました。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

岩田農家さんのニンジン 村野農家さんのかぶ 岸農家さんの白菜

1月25日 牛乳 わかめおにぎり さばの塩焼き おひたし すいとん

全国学校給食週間 1月24日~30日は、昭和25年度から始まった取り組みで、毎年、学校給食への理解や関心を深めることを目的にしています。明治22年、山形県鶴岡町の小学校で、貧しくて弁当を持ってこられない子のために、ご飯と魚を提供したのが学校給食の始まりとしたことから、献立を用意しました。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

清瀬産 村野農家さんの小松菜とほうれん草 海老沢農家さんの人参 岸農家さんの大根 でした

1月22日 牛乳 発芽玄米ご飯 鮭のちゃんちゃん焼き ごまあえ 豚汁 みかん

ちゃんちゃん焼きは北海道の漁師料理で、「じゃんじゃん食べな」からちゃんちゃん焼きになったといわれています。バター入りに味噌だれを魚とあわせることで、魚の臭みが消え、食べやすくなります。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

清瀬産 海老沢農家さんの人参 村野農家さんのほうれん草 岸農家さんの大根

1月21日 牛乳 回鍋肉丼 中華卵のコーンスープ 牛乳かん

回鍋肉(ホイコーロー)は、中国四川料理のひとつです。豚の塊肉を茹で、鍋に戻してもう一度調理をするという意味です。日本人向けに、豚肉の薄切り肉とキャベツのみそ炒めとして、陳建民が広めたといわれています。給食では豚ももの小間肉を使い、キャベツ・人参・長葱などの野菜をたくさん使っています。

写真

写真

写真

写真

清瀬産 海老沢農家さんの人参

1月20日 牛乳 ツナコーンチーズトースト ボルシチ フルーツのヨーグルトかけ

ボルシチは、赤いかぶビーツを使った、赤い色が独特のロシアを代表するスープ料理です。具だくさんになるように作るのが一般的ですが、日本の味噌汁のように、地方によって具材や味付けが異なります。給食では食べやすいようにビーツではなく、トマトピューレやトマトケチャップを使って作りました。

写真

1月19日 牛乳 きのこご飯 ぶりの幽庵焼き おかかあえ 呉汁

幽庵焼きとは、幽庵地と呼ばれる漬けダレに魚を漬けて焼いた料理です。幽庵地とは、酒、みりん、醤油に柚子などの柑橘類をあわせた漬けダレのことをいいます。江戸時代の茶人で美食家として知られた北村祐庵が考案した料理のため、考案者の名前から祐庵焼き、柚子を使うことから柚庵焼きと記されることもあります。

写真

写真

写真

清瀬産 海老沢農家さんのニンジン 岸農家さんの大根

写真

1月18日 牛乳 ごまご飯 千草焼き のりあえ 具だくさん味噌汁

千草焼きは、溶く卵に細かく刻んだ複数の材料を加えて焼いた料理です。給食では鶏肉、豆腐、人参、ほうれん草、葱を卵にあわせました。

写真

写真

清瀬産 村野農家さんのほうれん草 海老沢農家さんのニンジン 岸農家さんの白菜

1月15日 牛乳 麦ご飯 のりの佃煮 肉じゃが 味噌汁

今では黒い板状の海苔が一般的ですが、板状にするようになったのは江戸時代初期からだそうです。東京の浅草は紙の産地でしたが、その前に広がる荒川河口は海苔の産地でもあり、もともと摘んではバラバラに干していた海苔を、いつしか紙のようにすくうようになったそうです。同じ頃に養殖も始まり、現代に至ります。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

清瀬産 岩田農家さんのニンジン

1月14日 牛乳 麻婆丼 春雨サラダ ぶどうかん

日本でもなじみの深い麻婆豆腐は、四川料理のひとつです。四川地方は、海から遠いので、野菜や肉、川魚を使ったものが多く、とうがらしや山椒(さんしょう)などの香辛料をよく使うのが特徴です。

写真

写真

写真

写真

写真

清瀬産 村野農家さんのほうれん草 海老澤農家さんのニンジン

1月13日 牛乳 きなごま揚げパン チーズコーンポテト 昆布団子スープ みかん

今日のスープは、鶏挽肉に刻み昆布やひじきと生姜をあわせた団子を入れたスープです。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

清瀬産 岩田農家さんのニンジンと白菜

1月12日 牛乳 親子丼 野菜の生姜風味 おしるこ

 今日の献立は昨日11日の鏡開きがテーマです。鏡餅を割って、お雑煮やおしるこなどに入れて食べるのが鏡開きです。鏡「開き」というのは、運を開くという願いもこめられています。給食では、白玉粉・上新粉とお豆腐でこねて団子にし、おしるこに入れまし

写真

写真

写真

写真

写真

清瀬産 岸農家さんの白菜 村野農家さんのニンジンとかぶ

1月8日 牛乳 ドライカレー ごまじゃこ海藻サラダ りんご

新年あけましておめでとうございます。本年もおいしい給食をお届けできるように頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします。

写真

写真

写真

写真

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第五中学校
〒204-0012
東京都清瀬市中清戸3-258-1
電話番号:042-492-6315
ファクス番号:042-495-3945