七小アーカイブ file31 7/6更新
第5回 児童作品展
アーカイブ・ファイル31と32にでは、児童の作品展を取り上げます。七小では現在「展覧会」という名前で行っていて、令和4年度に開かれることになっています。過去の作品展には、現在では出品されないような作品が見られます。残っている資料を使って、当時の作品展を2つのファイルに分けて振り返ります。

昭和54年に行われた作品展に出品された作品の一覧です。会場の外で、作品展に来た方に配られたものと思われます。図画工作だけでなく、国語の書写作品、高学年では家庭科の作品も一緒に展示しました。クラブ活動の作品もあったようです。「展覧会」というタイトルにしなかった理由がここにありいます。
写真下左が2年生の「空き箱を使って」、写真下右が6年生の共同制作で「未来都市」とあります。
写真下左は、けやき学級の作品で「りす」。粘土で作った作品でした。写真右の「くだものを食べる友達」は3年生の絵画作品です。
この作品展では、1年生にも共同制作の作品があったようです。案内状には題材の欄にたくさんの言葉があり、出品作品の点数が多く見えますが、実際には平面作品と立体作品を各1点ずつ出しています。当時の記録写真を見ると、例えば2年生には絵画に「校舎」「働く人」「冒険旅行」「ともだち」の4つがありますが、子供たちがその中から1つのテーマを選択して作品を作って出品したことがわかりました。低学年の段階から課題選択をしていたことになり、興味深いものがあります。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
清瀬第七小学校
〒204-0022
東京都清瀬市松山3-1-92
電話番号:042-493-4317
ファクス番号:042-495-6037