清瀬第五中学校 平成30年11月14日 給食

ページ番号2001790  更新日 2020年8月30日

印刷大きな文字で印刷

牛乳 カレーうどん 和風サラダ 柿と小豆のケーキ

今日は柿についてのお話
「柿が赤くなると医者が青くなる」という昔からのことわざは、秋になって色づいた栄養のある柿を食べるようになると、病人が少なくなって医者は大変困った、という意味です。「カキ」という言葉は万国(ばんこく)共通(きょうつう)で、学名も「ディオスピロスカキ」といい、「神から与えられた食べもの」といく意味があるそうです。果物の中では酸味の少ないのが特徴の柿に、実はみかんの2倍ものビタミンCが含まれており、1個食べると1日に必要なビタミンCをほぼ満たすことができます。他にもブドウ糖や果糖(かとう)、ビタミン類などの栄養素やミネラルも含まれ、とても栄養価の高い果物です。高血圧、脳(のう)卒中(そっちゅう)などの病気の予防や美肌保持にも効果的です。

  • 写真:11月14日の給食
  • 写真:カレーうどん
  • 写真:和風サラダ
  • 写真:柿と小豆のケーキ

清瀬産 葱・小松菜・キャベツ・柿

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第五中学校
〒204-0012
東京都清瀬市中清戸3-258-1
電話番号:042-492-6315
ファクス番号:042-495-3945