清瀬第五中学校 令和4年度6月 今日の給食

ページ番号2004421  更新日 2022年8月31日

印刷大きな文字で印刷

6月29日 牛乳・梅ちりめんご飯・鰆のピリ辛焼き・ひじきと野菜のごまあえ・あじさいゼリー

6月最後の給食です!今日はデザートに「あじさいゼリー」を作りました。2種類のぶどうジュースと乳酸菌飲料を使い、本物のあじさいに見立てたゼリーです。街中にはさまざまな色のあじさいが咲いていますが、これはあじさいに含まれる「アントシアニン」という色素が土の酸度の影響を受けるからです。酸性の土に植わったあじさいは、青色の花をつけ、中性やアルカリ性の土の場合は紫色やピンク色の花をつけるそうです。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

6月28日 牛乳・チリビーンズピザトースト・卵スープ・ポテトサラダ・オレンジかん 岩田さん(じゃがいも、きゅうり)

今日は「チリビーンズピザトースト」を作りました。チリビーンズには「チリパウダー」という、ピリッと辛い調味料が入っています。暑い日に辛いものを食べると余計に暑くなりそうですが、実際にはその逆の効果があります。辛いものを食べると体温が上がって汗をかきます。そして、その汗が体温を下げる働きをするそうです。また、辛み成分が消化管の粘膜を刺激して食欲を増進する効果も期待できます!お腹を壊してしまうので食べ過ぎには要注意ですが、辛い食材をうまく取り入れて厳しい暑さを乗り切りたいですね。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

6月28日 牛乳・冷やしごまだれうどん・ししゃもの磯辺揚げ・杏仁豆腐

毎日暑いですね・・。今日は暑くて食欲が落ちているときでも食べやすい「冷やしごまだれうどん」を作りました。夏は冷たくてさっぱりしたものがおいしく感じますね。ですが食べ過ぎると体が冷えたり、栄養バランスが崩れて夏バテにつながります。肉や魚、卵などのたんぱく質やビタミンやミネラルが豊富な野菜も意識して食べましょう!今日のうどんには鶏肉や野菜もたっぷり入って栄養満点です。夏休み中の食事の参考にしてみてください。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

6月24日 牛乳・わかめご飯・魚の西京焼き・ごまあえ・みそ汁・ミルクサワーかん

今日はオーブンで焼いた鰆にみそだれをかけた「魚の西京焼き」です。たれには「西京味噌」と言う京都生まれの甘い白味噌を使いました。「西京」とは京都を指す言葉です。明治時代になるまで、都(天皇が住む場所、政治の中心地)は長い間京都にありました。しかし明治時代に、都が京都から江戸に移されました。その際に、京都は東京(東の都)に対して西京(西の都)と呼ばれるようになったと言います。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

6月22日 牛乳・豚キムチ丼・ナムル・メロン

今日は豚もも肉をたっぷり使った「豚キムチ丼」です。豚肉には「ビタミンB1」という疲労回復に効く栄養素が豊富に含まれています。ほかの肉と比べてもビタミンB1含有量はトップクラスで、その量は鶏肉や牛肉の約10倍です!ちなみにビタミンB1は玉ねぎ、にんにく、ニラなどに含まれる「アリシン」と一緒に食べるとその効果が高まります。今日の豚キムチ丼はニラ入りです。たくさん食べてじめじめした暑さを吹き飛ばしましょう!

写真

写真

写真

写真

写真

6月21日 牛乳・かきたまうどん・ビーンズサラダ・あしたばのケーキ

今日は「あしたばのケーキ」を焼きました。「明日葉」は鮮やかな緑色をした植物で、房総半島や伊豆諸島が主な産地となっています。葉っぱを摘んでも翌日にはもう若葉が出ていることから、「明日葉」という名前がついたそうです。また、栄養バランスにとても優れており、青汁やサプリメントの材料にもなっています。かの有名な秦の始皇帝も不老長寿の薬草として明日葉を重宝していた、という逸話が残っています。

写真

写真

写真

写真

6月20日 牛乳・シシジューシー・ゴーヤチャンプルー・もずく入りかきたま汁・パインかん 岩田さん(大根)

今日は「沖縄献立」です!沖縄には豊かな自然と独自の文化があり、その特徴を活かした様々な料理が存在します。「シシジューシー」は千切りにした豚肉と昆布が入った炊き込みご飯です。「チャンプルー」は沖縄の言葉で「混ぜる」を意味し、様々な具材が入る炒め物です。魅力たっぷりの沖縄県ですが、50年前までアメリカの統治下にありました。今年は「沖縄本土復帰50周年」、ということもあり、記念式典が開かれました。しかし米軍基地問題など、課題は残っており、問題解決に向けて現在も取り組まれています。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

6月17日 牛乳・高野豆腐ごはん・じゃがいものそぼろ煮・みそ汁

今日は五中の近くの農家さん、岩田さんのじゃがいもで「じゃがいものそぼろ煮」を作りました。清瀬市には農家さんが多くいらっしゃるので、給食に清瀬産の野菜がたびたび登場しています。地元で採れたものを地元で消費することを「地産地消」と言います。新鮮な野菜が手に入るのはもちろん、輸送の際に排出されるCO2が削減されるため、環境に優しい・・など地産地消のメリットはたくさんあります。ぜひおうちでも清瀬の野菜を使ってみてくださいね。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

6月16日 牛乳・麻婆麺・ツナ入り大根サラダ・小玉スイカ 岩田さん(大根)

今日のデザートは「小玉スイカ」です。小玉スイカはその名前の通り、普通のスイカよりも小さく、重さも半分ほどです。近年、大玉スイカを丸ごと買う家庭が減少している影響で、小玉スイカの需要が伸びているそうです。夏に冷やして食べるとおいしいスイカですが、冷やしすぎると逆に甘味が減少してしまいます。風通しの良い涼しい場所で保管し、食べる2~3時間前に冷蔵庫で冷やして食べるのがベストだそうです!

写真

写真

写真

写真

写真

写真

6月15日 牛乳・ナシゴレン・ソト・アヤム・揚げワンタンのガドガド風サラダ

今日はインドネシア献立です。インドネシアは日本の南に位置し、1万7000以上もの島で構成されている国です。「ナシゴレン」はインドネシア版炒飯のようなもので「ナシ」はインドネシア語で「ごはん」、「ゴレン」は「炒める」を意味します。「ソト・アヤム」はターメリックの黄色が特徴的な鶏肉入りのスープです。インドネシアのバリ島でも人気の屋台料理だそうです!「ガドガド」はインドネシア語で「ごちゃ混ぜ」を意味します。本場ではピーナッツソースを野菜にかけて食べますが、今日はピーナッツの代わりにごまを使って作りました。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

6月14日 牛乳・チーズコーントースト・ポトフ・アスパラサラダ・ 岩田さん(じゃがいも)

今日のサラダには「アスパラガス」が入っています。アスパラは、江戸時代に日本に伝わった野菜です。はじめは鑑賞用とされていましたが、大正時代に食用として食べられるようになったそうです。また、栄養素として、アスパラガスが語源の「アスパラギン酸」というアミノ酸(たんぱく質の成分)が含まれています。アスパラギン酸は新陳代謝を活発にするため、疲労回復効果があると言われています。たくさん食べて今週も元気に過ごしましょう!

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

6月13日 牛乳・海の幸ピラフ・オーブンオムレツ・キャベツのスープ・ぶどうかん

今日は具だくさんのオムレツを焼きました。ひき肉、玉ねぎ、にんじん、小松菜入りです。上から給食室特製ソースをかけました。今日オムレツに使った卵は300個以上です!栄養満点で安価な卵は世界中で食べられていますが、日本の卵の年間消費量は世界第2位だそうです!日本人は1年間で平均して1人当たり338個の卵を食べる、というデータがあります。料理はもちろん、スイーツやパンにも大活躍の卵は私たちの生活に欠かせない食品ですね。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

6月10日 牛乳・麦ご飯・手作りかみかみふりかけ・きびなごのから揚げ・じゃがいもとひじきの煮物・与一汁

今日は「かみかみ献立」第2弾です。からあげに使ったのは「きびなご」という魚です。頭から尻尾まで丸ごと食べられるので、カルシウムや鉄分など、不足しがちな栄養素を補うことができます。苦みがあって苦手‥と感じる人もいるかもしれませんが、少しでも良いので食べてみてください!「与一汁」は山梨県豊富地区の村おこしの一環で誕生した郷土料理です。豊富地区ゆかりの武将、「浅利与一」にちなんで名付けられ、地元で親しまれています。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

6月9日 牛乳・ナスとトマトのスパゲティ・青菜とコーンのサラダ・米粉のレモンケーキ

今日は給食室手作りのレモンケーキを焼きました。米粉が入っているのでいつものケーキよりもっちりとした食感です。生地にレモン果汁を入れたのでほんのりレモンの香りがするケーキができました。今日は果汁のみを使用しましたが、皮をすり下ろしたものを生地に混ぜると、よりレモンの風味が強くなります。おうちでケーキを焼く機会があれば、ぜひ参考にしてみてください!(すり下ろした皮を使う場合は国産の無農薬のレモンを使ってくださいね。)

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

6月8日 牛乳・ひじきご飯・魚の竜田揚げ・かみかみサラダ・具だくさんみそ汁

6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です。よく噛むことは、歯の健康だけでなく、あらゆる面で良いことがあります。(1)食べすぎを防いで肥満防止になる(2)顎が発達し、発音が良くなる(3)脳の血流が良くなり、脳が発達する(4)食べ物の消化・吸収がしやすくなる・・などほかにもたくさんあります!今日は噛み応えのある食材を献立に多く使いました。普段よりよく噛むことを意識して食べてみましょう!

写真

写真

写真

写真

写真

写真

岩田農家さんの大根でした

6月7日

牛乳・ガーリックトースト・ポークビーンズ・ツナサラダ・冷凍みかん

写真


 

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

今日はすりおろしたにんにくを食パンに塗った「ガーリックトースト」です。にんにく特有のにおいは「アリシン」という成分がもとになっています。にんにくの他に「玉ねぎ」や「にら」にも含まれている成分です。ちなみにアリシンには疲労回復効果がある、と言われています。そろそろ梅雨が始まります。じめじめした日が続いてなんだか体がだるい・・という人もいるかもしれませんが、アリシンパワーで元気に乗り切りましょう!

6月6日 牛乳・ごまご飯・魚中華あんかけ・バンサンスー・中華風卵スープ・美生柑

今日の主菜は「魚の中華あんかけ」です。「メルルーサ」という魚を使っています。体長1メートルを超すほどの大きな魚で、はるばる南米・アルゼンチンの海からやってきました。あまり聞きなれない名前の魚かもしれませんが、市販のお弁当に入っている魚のフライやちくわやかまぼこなどの練り物に使用される魚らしいので、知らず知らずのうちにみなさん食べているかもしれません・・。

写真

写真

写真

写真

写真

6月3日 牛乳・麦ご飯・エコふりかけ・肉じゃが・味噌汁

今日はみそ汁のだしをとった後のさば節やだし昆布を使った「エコふりかけ」を作りました。普段は捨ててしまう食材を上手に活用したアイデアレシピです。「エコふりかけ」とは逆に、みなさんが食べ残している給食は本来ならば食べられる食品です。地球環境のためだけでなく、給食を作っている調理員さん、農家さんなどの労力を無駄にしないためにもできるだけ残さず食べてほしいです・・!

写真

写真

写真

写真

写真

写真

6月2日 牛乳・ドリア・海藻サラダ・りんごかん

今日はえびがたっぷり入った「ドリア」を作りました。ドリアは外国の料理に見えますが、実は日本発祥の料理です。日本の、とあるホテルの料理長を務めていたスイス人シェフ「サリー・ワイル」さんが体調が優れない客のために即興で作ってあげた料理らしいです。そんな素敵なエピソードがある料理ですが、給食で作るとなると結構な手間がかかります・・・。朝から一生懸命作ってくれた調理員さん達に感謝していただきましょう!

写真

写真

写真

写真

写真

写真

6月1日 牛乳・豆腐とひき肉のあんかけ丼・春雨サラダ・とうもろこし

とうもろこしの旬(一番おいしくて、栄養価が高い時期のこと)は6月~9月です。ちなみに、とうもろこしはもぎたてが一番甘く、時間の経過と共に甘味が減少する、と言われています。清瀬市内でもとうもろこしの直売所がいくつかあるので、ぜひ一度、もぎたての一番美味しい状態を味わってみてください!

写真

写真

写真

写真

写真

写真

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第五中学校
〒204-0012
東京都清瀬市中清戸3-258-1
電話番号:042-492-6315
ファクス番号:042-495-3945