清瀬二中 R3 4月 album

ページ番号2002884  更新日 2023年6月6日

印刷大きな文字で印刷

今月の生活目標

今月の生活の目標

「 挑戦の春 
~ 自覚をもって スタートダッシュ 

※毎月の生活目標は、中央委員会で生徒たちが考えています。

授業のひとコマ・理科は校庭の草花の観察です! 1年理科

 タンポポからすのえんどうどくだみヨモギぺんぺん草などなど、春の草花がたくさん見つかりました! 理科のN先生が博物館の館長のように見えます!(「1学年便り」の記事より)
 

  • 写真 1年理科野草観察
  • 写真 1年理科野草観察

情報モラルを考えよう《SNS東京ノート 1年》 R3,4,30(金曜日)

写真 SNS東京ノート

 連休前に「SNS東京ノート」を使ってネットやスマホ・ケータイとの上手な付き合い方について、生徒たちと皆で考えました。個人のスマホやパソコンを持っていない生徒もおりますが、9月からはGIGAスクールが始まり、ネットワークに触れる機会が増えます。生徒が巻き込まれるトラブルのうち、ネットやスマホ関連のものが年々増加しています。しかしこれから社会は、ネットワークと関わらない生活は難しくなるのも確かで、身につけるスキルの一つになりつつあります。ぜひご家庭でも「SNS東京ルール」を参考に「家庭ルール」をお子様と話してくださると助かります。
【生徒会SNSルール】※生徒会が中心となり作ってくれてルールです。
1, 9時以降は使用しない。 2, 人が傷つくことは書き込まない。
3, 写真や個人情報は安易に載せない。 4, 知らない人とは関わらない。
5, リアルタイムの投稿はしない。

  • 写真 SNS東京ノート
  • 写真 SNS東京ノート
  • 写真 SNS東京ノート
  • 写真 SNS東京ノート

給食は、黙食で料理を味わおう! R3,4,30(金曜日)

写真 給食

 昨年度から感染予防のために、給食はグループでの会食(会話と食事)はせずに、前向きで黙食(黙して、食事)です。校舎内で、マスクを外しての会話はしないようにしていますので、食事でマスクを外すときは会話はしないようにしています。そのぶん料理を味わいながら、材料は何?か、調理方法は?などと考えながらメニューに向き合えますね。配膳の時は自席で順番を待ち、食事のときは前向きです。配膳の時は教員もエプロンや三角巾をつけ、お代わりは教員が盛り付けています。そして放送委員による昼の放送をに耳を傾けるひと時でもありますね。

  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食

「青空通り あいさつ運動」 生徒会 R3,4,26~4/30

写真 生徒会挨拶運動

 今週は生徒会役員が、通学路の「青空通り」と「志木街道入口」で朝の挨拶活動に取組んでいます。中学生だけでなく、小学生や通行する方々へ、おはようのあいさつを振りまいています。笑顔であいさつをすると、気持ちよく一日がスタートできますね。ありがとうございます。

  • 写真 朝のあいさつ運動
  • 写真 朝のあいさつ運動
  • 写真 朝のあいさつ運動

連休中に先生方にも宿題がでました! 教員校内研修 R3,4,28(水曜日)

写真 資料

 大型連休に入る前の本日放課後、講師をお招きして、教員の校内研修会を行いました。内容は、全教科にわたり教科書が一新され、新しい学習内容が始まりました。今日はその指導方法などについての研修でした。講師の方から多く資料を頂きましたので、連休中にさらに読み込んでみようと思います。

顕微鏡の使い方 1年理科 R3,4,27(火曜日)

 理科室で、顕微鏡と双眼実態顕微鏡の使い方を学んでいました。観察資料はオオカナダモを見て、スケッチの練習もしていました。大きく拡大してみると、不思議な発見がたくさんありますね。顕微鏡を発明したのは17世紀のオランダの眼鏡屋さんで、自然観察に利用してスケッチをして、ベストセラーの図鑑を作ったのがロバート・フックさんです。さぁー、フックさんを目指して、観察力・洞察力をアップしよう!

  • 写真 理科授業風景 1年
  • 写真 理科授業風景
  • 写真 理科授業風景
  • 写真 理科授業風景

運動会実行委員会スタート R3,4,26(月曜日 )

 各学級から選出された委員による運動会実行委員会が始りました。実行委員長の就任あいさつは、とても力強く、実行委員の士気が上がる演説で、成功への予感が高まるものでした。成功へのこのメンバーが学校、学年そして学級の中心となり、運動会を作り上げていきましょう。まずはどんなスローガンになるのか楽しみです。

  • 写真 運動会実行委員会
  • 写真 運動会実行委員会
  • 写真 運動会実行委員会
  • 写真 運動会実行委員会

眼科検診 R3,4,26(月曜日)

 本日は、眼科検診がありました。、検診を受ける位置、待つ位置を保健室の床にマーキングして、密にならにように対応をしました。そして、手の消毒もしっかりとしてもらいました。

  • 写真 眼科検診
  • 写真 眼科検診
  • 写真 眼科検診
  • 写真 眼科検診

今度は「漢字検定」の申し込みです。 R3,4,23(金曜日)

 火曜日の英検申に続き、6月11日(金曜日)に実施する漢字検定の申し込衣を朝の生徒玄関で行いました。1年生から3年生までの58名の応募がありました。受験者の半数以上が3年生でした。やはり高校入試の際に成績に̟+αしてくれたり、推薦入試等で資格として優遇してくれる高校がありあすのでチャレンジする価値はありますね!3年生になる上の級を受ける生徒が増えます。今回は準2級に12名、2級に5名が挑戦です。がんばれ! いきなり上の級は難しいので、1年生の頃から段々と受けていくのが良いですね。

  • 写真 漢検申し込み
  • 写真 漢検申し込み
  • 写真 漢検申し込み
  • 写真 漢検申し込み

全校保護者会開催 R3,4,23(金曜日)

写真 保護者会

 前後1m以上の間隔で、体育館いっぱいに椅子を広げて並べ、窓や扉を全開にして換気をとり、入室時には手のアルコール消毒マスクをお願いするなどのコロナウイルス感染症対策を取らせていただき、2年ぶりの全校保護者会を開催しました。しかしながら明後日から東京都などに三度目の緊急事態宣言がだされることを受け、全大会後の学年保護者会については、急遽、会場の大きさを考慮して、2、3年につきましては中止とさせていただきました。感染予防へのご協力に感謝いたします。

クロスハッチング 3年美術 R3,4,22(木曜日)

 3年生の美術では、クロスハッチングという技法を使って、物体を立体的に描く、知識・技能の習得に挑戦中です。線で陰影をつけますが、黒い台紙に薄色の色鉛筆を使って描いているので、フイルム写真のネガのように明暗が反転しているようにも見えますね。

  • 写真 美術の風景
  • 写真 美術の風景
  • 写真 美術の風景
  • 写真 美術の風景

運動会へ向けて、バトンパス! 3年体育 R3,4,22(木曜日)

 令和3年度が始まってから2週間ですが、早くも運動会まで一か月と一週間ほどです。体育の授業では、選手選考の資料のために、50m走や100m走のタイムを計ったり、バトンパスの知識・技能について学んだりしています。バトンパスはまさに全員リレーや代表リレーの要で、ドラマを生み出す見せ場でもありますね。

  • 写真 体育の風景
  • 写真 体育の風景
  • 写真 体育の風景
  • 写真 体育の風景

1年学年集会 R3,4,22(木曜日)

写真 学年集会

入学式から2週間がたち、なれない学校生活で疲れが出てくることですが、学校生活も起動にのることでもあります。今日の学年集会は、1学年学級委員会の生徒による始めて司会進行で行われ、各クラスで話し合って掲げられた学級目標の発表が行われました。どの学級も、それぞれがどういうクラスを目指すのかをしっかりと宣言しくれました。

  • 写真 学年集会
  • 写真 学年集会
  • 写真 学年集会
  • 写真 学年集会

文化系部活の体験入部も大盛況! R3,4,22(木曜日)

 新入生の体験入部にもたくさんの1年生が参加してくれています。文科系は室内での活動で、三密を回避するため、別の日にしてもらうなど、人数の制限をして実施しています。活動場所を増やすことも考えなければいけないかもしれませんね。

  • 写真 部活体験入部
  • 写真 部活体験入部

心臓検診 1年生 R3,4,22(木曜日)

 身体測定と健康診断が実施中です。本日は心臓検診がありました。月曜日には眼科検診が予定されています。

  • 写真 心電図検査
  • 写真 心電図検査
  • 写真 心電図検査
  • 写真 心電図検査

風穏やかにのどかな昼休み 気温は25℃ R3,4,21(水曜日)

 風穏やかに初夏を感じる日差しの昼休み、生徒たちは、元気にボールを追いかけたり、日向ぼっこをしたりして、のどかな時間を過ごしていました。

  • 写真 昼休み
  • 写真 生徒手帳用写真撮影
  • 写真 生徒手帳用写真撮影
  • 写真 生徒手帳用写真撮影

キリっとした顔で、写真撮影 R3,4,21(水曜日)

 今日は、生徒手帳用の証明書写真の撮影がありました。水族館や美術館、映画館、アミューズメントパークなど、いろいろ場面で証明書の提出が必要になりますね。もう小人料金ではなくて、中人や大人料金ですね。中学生になるといろいろところで、証明書の提出が必要になりますので、大切にしましょう。

  • 写真 生徒手帳用写真撮影
  • 写真 生徒手帳用写真撮影
  • 写真 生徒手帳用写真撮影
  • 写真 生徒手帳用写真撮影

今日の2年生の授業風景 R3,4,20(火曜日)

写真 2年授業風景

 令和2年度が始り2週刊がたち、2年生の授業は本格的に始ています。体育では運動会やスポーツテストに向けて、陸上競技を行っています、本日は50mと100m走のタイムを計測していました。リレーのメンバー選出の参考になりそうですね。理科では水の電気分解の実験、社会では江戸時代の五人組などの制度について、英語はPCを使っての授業を行っていました。

  • 写真 2年授業風景
  • 写真 2年授業風景
  • 写真 2年授業風景
  • 写真 2年授業風景

 一日は、静かな読書から始まります。R3,4,20(火曜日)

写真 朝読書

 清二中では、「朝読書」に取組んでいます。本に親しみ、読書の習慣を身に着けてもらうことと、心を平らにして学校の一日を始めて、リズムよく学習に入れるようにしてもらうためです。さて、1年間で何冊よめるでしょうか? もちろん同じ本は朝だけでなくて他の時間で読んでももOKです。面白いと一気に何十ページも読みたくなりますからね。

英語検定申し込み R3,4,20(火曜日)

写真 英検申し込み

 今年度、第1回英語検定の受験申し込みを朝の生徒玄関で行いました。やはり受験があるので3年生の申し込み者数が一番多かったですが、はやくも1年生でチャレンジをする生徒がいました。今回は5級から準2級まで、全部で52名が挑戦します。

生徒会朝礼~専門委員長委嘱伝達式~ R3,4,19(月曜日)

写真 生徒朝礼

 今年度最初の生徒会朝礼(放送で実施)を行いました。今回は最初に令和3年度前期の各専門員会委員長への委嘱状授与を行い、続いて8名の各委員長さんより就任の挨拶と抱負を述べてもらいました。そのあとは、生徒会長からの話と生徒総会へ向けてのお願いをしました。生徒総会に向けて、各委員会の活動方針・計画案について、各学級での検討をお願いします。

第1回 中央委員会 R3,4,16(金曜日)

写真 中央委員会

 昨日の専門員会を受けて、生徒会役員と各専門委員会正副委員長による中央員会を行いました。中央委員会の役割確認や中央委員会の活動方針についての話し合い、そして生徒総会に向けての説明などを行いました。このメンバーが、「生徒による、生徒のための生徒会活動」の核となるメンバーです。この日の話し合いも熱気があり、期待が高まりました。

部活動の体験入部始る R3,,4,16(金曜日)

 あいにくの曇天でしたが、放課後に体験入部が始りました。1年生はいろいろな部活動に参加して、入部を考えてください。放課後に学年を超えて、好きな活動をする者が集まる活動は、中学校生活をより豊かにする時間だと思います。ぜひ楽しみにしてください。

  • 写真 部活体験入部
  • 写真 部活体験入部
  • 写真 部活体験入部
  • 写真 部活体験入部
  • 写真 部活体験入部
  • 写真 部活体験入部
  • 写真 部活体験入部
  • 写真 部活体験入部

専門委員会スタート! R3,4,15(木曜日)

写真 生徒会 専門委員会

 新年度が始って1週間ですが、各学級からの委員の選出も終わり、第1回の前期専門委員会を開きました。委員の顔合わせに始り、委員長・副委員長・書記の選出、本年度前期の活動目標や活動内容の検討を各委員会ごとに行いました。素敵なそして楽しい、笑顔をあふれる学校をともに作り上げていきましょう!

  • 写真 生徒会 専門委員会

    1年学級委員会

  • 写真 生徒会 専門委員会

    2学年学級委員会

  • 写真 生徒会 専門委員会

    3年学級委員会

  • 写真 生徒会 専門委員会

    生活委員会

  • 写真 生徒会 専門委員会

    美化委員会

  • 写真 生徒会 専門委員会

    保健急給食委員会

  • 写真 生徒会 専門委員会

    図書委員会

2年3年生の授業は、もう本格始動! R3,4,15(木曜日)

写真 2,3年生授業風景

 2、3年生は1年生より二足早く、授業が始っていて、内容も本格始動しています。早速、2年生の理科は物質の熱分解実験を行ていました。1年生で習った水上置換法を使って、派生する気体を集めて、その正体を確かめていました。数学でも1年生で習った内容について、二人組になって音読学習法に挑戦していました。3年生社会では、近代史の政治、自由民権運動について学んでいます。職員室前の廊下には、各教科のワークブックなどの教材がたくさん届いて、生徒のみなさんへの配布を待っています。

  • 写真 2,3年生授業風景

    2年 理科実験

  • 写真 2,3年生授業風景
  • 写真 2,3年生授業風景

    2年 数学

  • 写真 2,3年生授業風景

    3年 社会科

1年生も授業が始りました。 R3,4,15(木曜日)

写真 1年授業開始

 オリエンテーション期間が終わり、1年生も授業が始りました。どの教科も最初の時間はガイダンスで、学習内容の紹介やノートなど用意してもらう文具の説明、資料集やワークブックの配布などを行いました、いよいよ中学校の学習が始ります。技術室では作業机に座りますが、コロナ対策で、机の4辺に正面がずれるように互い違いに座っていますね。マスクなしでの会話は厳禁ですね。

  • 写真 1年授業開始
  • 写真 1年授業開始
  • 写真 1年授業開始

きれいな傘の花が開きました。 R3,4,14(水曜日)

写真 雨のの一日

 本日は、朝から雨が降り、生徒玄関にはきれいな傘の花が開いて、久しぶりの雨天の一日でした。1年生はまだ学校オリエンテーション期間で、学年活動や学級の学活が中心でしたが、2・3年生は昨日から授業が始まっています。2年生の体育では、雨天のため体育館で短距離走のクラウチングスタートの練習や中距離走の練習をしていました。5月の運動会や体力テストへ向けての取り組みが早くも始まっているのでしょうか? 1年生も15日(木曜日)からは授業が始まり、いよいよ中学校生活がスタートしますね。

  • 写真 雨のの一日

    雨の登校風景

  • 写真 雨のの一日

    1年校内巡り

  • 写真 雨のの一日

    クラウチング練習

  • 写真 雨のの一日

    中距離走

避難訓練 ~1年ぶりの全校実施~ R3,4,14(水曜日)

 本年度、最初の避難訓練を実施しました。昨年はコロナ対策で、学年毎の避難訓練のみでしたが、今回は、短時間で避難場所が校庭でもあるので全学年で実施をしました。一昨年の3月以降、全校朝礼などは控えていましたので、全学年が揃うのは1年ぶり以上でした。生徒の皆さんは集合時の私語なども少なく、避難とコロナ対策の意識も持って行動をし、合格点の避難だったと思います。今回は、避難集合場所や避難時の隊形・点呼方法の確認を中心に行いました。今回の設定は火災でした。「訓練は本番のように、本番は訓練のように」と言われますが、やはり訓練だけで終わり、本番がこないことを願います。

  • 写真 避難訓練
  • 写真 避難訓練
  • 写真 避難訓練
  • 写真 避難訓練
  • 写真 避難訓練

3年間で、どれだけ伸びるかな? R3,4,13(火曜日)

写真 身体測定

 身体測定と健康診断が始まっています。今日は、3密を防ぐため、学年ごとに時間割をずらして身体測定を行いました。視力検査は、クラスごとに会場を分けて、機材も1回ごとにしっかりとアルコール消毒をしました。身長と体重は、体育館で広がって行いました。3年間でどれだけ自分の身体が成長するのかしっかり記録しましょう。楽しみですね。

  •  写真 身体測定
  •  写真 身体測定
  •  写真 身体測定
  •  写真 身体測定

”一迎会” R3,4,12((月曜日)

写真 一年生歓迎会 部活紹介

 1時間目に一年生歓迎会を行いました。コロナ対策のため、時間・規模を縮小して、委員会や部活動の紹介を中心に、参加者も1年生と生徒会役員、各部活4名までとして実施しました。美術部はプロジェクターを使っての作品紹介、吹奏楽部は演奏を控えて説明、英語部は単語しり取り、陸上部は短距離班によるバトン演技、サッカー部はコント(?)、野球部はキャッチボール、バレーボール部はスパイク、バドミントン部は小劇、卓球部はラリー、男女バスケットは3ポイントシュート合戦と、それぞれの部活の特徴を上手に伝えてくれました。実際の雰囲気は、仮入部で楽しんでください。

  • 写真 一年生歓迎会 部活紹介

    専門委員会紹介

  • 写真 一年生歓迎会 部活紹介

    美術部

  • 写真 一年生歓迎会 部活紹介

    吹奏楽部

  • 写真 一年生歓迎会 部活紹介

    英語部

  • 写真 一年生歓迎会 部活紹介

    陸上競技部

  • 写真 一年生歓迎会 部活紹介

    サッカー部

  • 写真 一年生歓迎会 部活紹介

    野球部

  • 写真 一年生歓迎会 部活紹介

    バレーボール部

  • 写真 一年生歓迎会 部活紹介

    バドミントン部

  • 写真 一年生歓迎会 部活紹介

    卓球部

  • 写真 一年生歓迎会 部活紹介

    バスケットボール部

  • 写真 一年生歓迎会 部活紹介

    バスケットボール部

全校集会も、分散で開催 R3,4,12(月曜日)

 いつもは、新年度の最初に全校集会を開いて、学校生活や学習などについての説明や約束事の確認などをしているのですが、今年はコロナ対策で、学年ごとに同じ内容の集会を3回開催しました。

  • 写真 分散集会
  • 写真 分散集会
  • 写真 分散集会
  • 写真 分散集会

聴力検査 R3,4,12(月曜日)

 身体測定や学校医さん方による検診がはじまります。月曜日からは、早速時間のがかかる聴力検査から始めました。

  • 写真 聴力検査
  • 写真 聴力検査
  • 写真 聴力検査
  • 写真 聴力検査

友達たくさんできそうですね! ~自己紹介~ R3,4,12(月曜日)

写真 1年生学活

 1年生は、3時間目の学活で、自己紹介を行いました。まずはお互いの顔と名前を覚えたいところですが、しばらくはマスクをした学校生活が続きますのが、どんな顔かな?と想像するのも楽しいですが、その人の個性は、姿形だけでなく、中身(心)がポイントですね。一年間で、友達がたくさん出来そうな予感がしますね。

  • 写真 1年生学活
  • 写真 1年生学活
  • 写真 1年生学活
  • 写真 1年生学活

中学校生活 Start! 1年生 R3,4,9(金曜日)

写真 初学活

 いよいよ中学校生活の始まりです。今日は1~3校時が学活で、学校生活の説明や提出物回収、自己紹介カード作成そして教科書配布など、そして4校時が学年集会でした。緊張が続く二日間でしたので、週末で気持ちを整えてくださいね。月曜日は、一年生を迎える会で、部活動紹介がありますので楽しみにしていてください。

令和3年度 第57回入学式 R3,4,8(木曜日)

写真 入学式

 今年は季節の移りが駆け足で、すでに学校の桜の木は新緑がまぶしくなっていました。和やかな風の中、160名の新入生を迎えることができました。担任の呼名では、新入生全員がしっかりと返事をしてくれました。通常ならば、朝の受付で在校生が対応して新入生を教室に案内し、式典では歓迎の歌や校歌を披露するのですが、今年はコロナ対策で代表生徒1名の参加となり、生徒入場などでのにぎやかさはありませんでしたが、清楚な式典になりました。歓迎の言葉を述べてくれた生徒会副会長は、参列していない生徒の分までしっかりと新入生を迎えてくれました。新入生代表の言葉も、明日から始まる新生活への期待と希望が詰まった内容で、新1年生全員の今の気持ちを伝えてくれるとても素晴らしい言葉でした。

  • 写真 入学式
  • 写真 入学式
  • 写真 入学式
  • 写真 入学式
  • 写真 入学式
  • 写真 入学式
  • 写真 入学式
  • 写真 入学式
  • 写真 入学式
  • 写真 入学式
  • 写真 入学式
  • 写真 入学式

さぁー、新入生を迎える準備だ! R3,4,7(水曜日)

写真 入学式準備

 始業式の後、クラス学活を手早く終えて入学式の準備を行いました。コロナ対応のために式典に参加できない在校生のみなさんは、そのぶんこの日に心を込めて準備を行いました。会場は新3年生が担当し、まずは床のモップ掛けから始めて椅子並べ、舞台準備そして紅白幕張りと、手際よく進めてくれました。新入生教室と受付などを準備してくれた新2年生も、廊下清掃から始まり、飾りつけや黒板アートの制作をしてくれました。そして保護者の皆さまが通る渡り廊下などは、日ごろあまり気が付かない頭上のパイプや防火扉の裏側なども清掃してくれました。とても気持ちよく新1年生を迎える準備ができました。ありがとうございます。本当におしまずに、楽しんで作業をしてくれるのが、清瀬二中の生徒たちです。

  • 写真 入学式準備
  • 写真 入学式準備
  • 写真 入学式準備
  • 写真 入学式準備
  • 写真 入学式準備
  • 写真 入学式準備
  • 写真 入学式準備
  • 写真 入学式準備

R3年度 着任式 & 始業式 R3,4,7(水曜日)

 3月の修了式と同じように、ふた学年であり、会話を控えて、校歌もCD視聴にするなどの対応をして、体育館で実施しました。最初に4月に赴任された教職員の着任式と、異動・退職された教職員の紹介を行ったあとに、短時間での始業式を行いました。学校長の話も、赴任教職員のあいさつも、とても短めでしたね。そのぶん、授業での自己紹介でじっくり質問してください。

  • 写真 始業式
  • 写真 始業式
  • 写真 始業式
  • 写真 始業式

令和3年度 新クラス発表 R3,4,7(水曜日)

写真 始業式

 いよいよ令和3年度の開始です。朝登校して生徒玄関前で新クラス名簿を教員から受け取り、新しいSchool lifeがスタートしました。このメンバーで新たな素敵な学級を作り上げていきましょう。どんな出来事が待っているのか? 生徒の表情には、ドキドキと期待感が溢れていました。

  • 写真 始業式
  • 写真 始業式
  • 写真 始業式
  • 写真 始業式
  • 写真 初学活
  • 写真 初学活
  • 写真 初学活
  • 写真 初学活

【教職員研修】アレルギー対応研修会 R3,4,2(金曜日)

 清瀬市立学校全教職員を対象として毎年実施している「アレルギー対応研修会」について、今年は各校を会場としてオンライン(録画)研修として実施しました。本校では、教員だけではなく、外部委託の調理師の皆さんにも参加をしていただきました。清瀬市教育長の講話、そして専門医師による講義を受けて、最後に確認テストを行いました。また併せて教員はエピペン使用方法の研修も実施しました。

  • 写真 アレルギー研修
  • 写真 アレルギー研修
  • 写真 アレルギー研修
  • 写真 アレルギー研修
  • 写真 アレルギー研修
  • 写真 アレルギー研修
  • 写真 アレルギー研修

春休み 部活動始動!!

 東京都に出されていた緊急事態宣言が3月21日に解除となったことを受けて、活動を中止していた部活動も再開しました。春休みの校庭や体育館には、生徒たちの熱気が戻ってきました。さぁー、春そして夏の大会に向けて、これから調子を上げていきましょう!

  • 写真 部活動
  • 写真 部活動
  • 写真 部活動
  • 写真 部活動
  • 写真 部活動
  • 写真 部活動
  • 写真 部活動
  • 写真 部活動

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第二中学校
〒204-0024
東京都清瀬市梅園2-9-15
電話番号:042-493-6312
ファクス番号:042-495-3942