清瀬二中 R3 5月 album

ページ番号2003153  更新日 2023年6月3日

印刷大きな文字で印刷

5月の生活目標

今月の生活の目標

「自分の努力で成功をつかみとれ!」
勉強 運動 の 二刀流

今月は、運動会と定期考査がありますね!
※中央委員会で、毎月の生活目標を生徒たちが考えてくれています

  • 写真 運動会スローガン

第48回運動会 R3,5,29(土曜日)

写真 運動会

力戦奮闘 掴み取れ! 勝利の栄光
2年ぶりの運動会を実施しました。緊急事態宣言期間のため、時間は午前中のみで、演技・競技もダンスなどはなく、10種目というコンパクトな内容で、さらに無観客での実施となりました。それでも生徒たちは、弾けるような笑顔で全力で競技に出場してくれました。そして生徒たちは、このような状況の中で、出来ることは?、どうすれば盛り上がるか?、どのようにしなければいけないか? を考えて取り組んでくれました。逆境の中でも、学びや発見はできるという逞しさが、清二中の生徒たちにはあると感じています。

  • 写真 運動会

    1 ラジオ体操

  • 写真 運動会

    2 50m走

  • 写真 運動会

    3 障害物競争

  • 写真 運動会

    4 台風の目 1年

  • 写真 運動会

    5 全員リレー 2年

  • 写真 運動会

    6 大玉運び 3年

  • 写真 運動会

    7 全員リレー 1年

  • 写真 運動会

    8 大縄跳び 2年

  • 写真 運動会

    9 全員リレー 3年

  • 写真 運動会

    10 選抜リレー 1年

  • 写真 運動会

    10 選抜リレー 2年

  • 写真 運動会

    10 選抜リレー 3年

運動会 前日準備、開閉会式最終リハ R3,5,28(金曜日)

 放課後、実行委員と生徒会役員、各係で、運動会の準備を行いました。生徒たちがテキパキ動いてくれたため準備がはかどりました。そして今年は無観客での実施ということもあり、早く作業が終わり、あした。準備後は実行委員と生徒会役員、吹奏楽部で開閉会式のリハーサルを行いました。

  • 写真 運動会前日準備
  • 写真 運動会前日準備
  • 写真 運動会前日準備

図書館を利用しよう! R3,5,28(金曜日)

 1年生の国語の時間を利用して、図書館の利用の仕方や読書のレクチャーを図書館支援の方に、学級毎に行ってもらっています。今年度は図書館支援員の勤務が月2回のため、ちょっと遅くなり、5月末になってしまいましたが、昼休みなどにどんどん図書室にきてください、現在、今年度購入予定の新刊本アンケート中です。

  • 写真 図書館利用レクチャー
  • 写真 図書館利用レクチャー
  • 写真 図書館利用レクチャー
  • 写真 図書館利用レクチャー

友達の作品の良いとこ探し 2年技術科 R3,5,27(木曜日)

 授業で制作した「木製本棚」を互いに見合って評価をしました。ポイントは、それぞれの「良いとこ」を探すというところです。全員の作品を時間を区切って見て、それぞれメモを取り、その中から自分が思うベスト3を選ぶという作業をします。「良いところを見つける力」は大切ですね、「人から学ぶ力」になるからです。そして何より、自分が、この製品のポイントや制作のポイントをしっかり理解していたかも、確認できますね。生徒の座席の座り方は四面にねじれの位置関係になるように座って、蜜を回避しています。

  • 写真 技術 2年 授業風景
  • 写真 技術 2年
  • 写真 技術 2年
  • 写真 技術 2年

3学年 全国学力・学習状況調査 R3,5,27(木曜日)

 本日の1~3校時で、毎年3年生を対象に実施している「全国学力・学習状況調査」を実施しました。1校時に国語、2校時に数学、そして3校時には、学習意欲や学習方法、学習環境等についての「生徒質問」に答えました。

  • 写真 全国学力調査
  • 写真 全国学力調査
  • 写真 全国学力調査
  • 写真 全国学力調査

運動会へのメッセージ R3,5,27(木曜日)

写真 運動会メッセージ3年

 3年生の廊下に、一人ひとりの運動会に向けてのメッセージが張り出されています。仲間に向けてものや自分に向けたもの、目標や意欲、宣言などいろいろなメッセージがありました。各学年ごとに廊下に掲示してあります。4月には、卒業生(現高1)から新3年生のみなさんへのメッセージカードが掲示してありましたが、「思い」をメッセージカードに記して、文字にできるのは、清二中の素敵なところです。

  • 写真 運動会メッセージ3年
  • 写真 運動会メッセージ3年
  • 写真 運動会メッセージ3年
  • 写真 運動会メッセージ3年

【運動会予行】仕事確認はバッチリ! R3,5,26(水曜日)

写真 運動会予行

 本日は、1時間目に授業の後、2~4校時を使って運動会の予行を行いました。開閉会式は通して実施、団体種目は入退場や模擬結果発表のみ、全員リレーは第1,2,アンカーのみ、個人種目は各1レースだけ実施という内容でした。本日は実行委員や出発や審判、召集、観察、用具、放送、記録、得点、保険など各係生徒の動きや仕事の確認が主な目的でした。スポーツの大会は、出場する選手だけでは成り立たないものです。運営をしてくれる人、審判をしてくれる人、そして様々な係の人がいてこそです。その人たちへの感謝の気持は、全力プレーですね。 ※招集係と表彰係の写真がなくてすみません。

  • 写真 運動会予行

    開会式演奏

  • 写真 運動会予行

    生徒実行委員

  • 写真 運動会予行

    ラジオ体操

  • 写真 運動会予行
  • 写真 運動会予行

    決勝審判係

  • 写真 運動会予行

    出発係

  • 写真 運動会予行

    出発係

  • 写真 運動会予行

    放送係

  • 写真 運動会予行

    記録係

  • 写真 運動会予行

    用具係

  • 写真 運動会予行

    保健救護係

  • 写真 運動会予行

    決勝審判係

  • 写真 運動会予行

    監察係

  • 写真 運動会予行

    用具係

  • 写真 運動会予行

    出発係

  • 写真 運動会予行

    得点係

明日の予行の確認 係会 R3,5,25(火曜日)

 明日の運動会予行に向けて、各係で打ち合わせと練習、準備を行いました。予行は選手としてもそうですが、大会をスムーズに進めるための係のリハーサルでもありますね。コンパクトだけれどもみんなで作り上げる運動会になりそうですね。

  • 写真 運動会係会準備
  • 写真 運動会係会準備
  • 写真 運動会係会準備
  • 写真 運動会係会準備

明日は、運動会予行 R3,5,25(火曜日)

写真 運動会学年練習

各学年の運動会練習も順調に進んでいます。本日は学年種目について、入場から競技そして退場まで、生徒実行委員会の指揮により、通し稽古をしていまた。全員リレーは、これから走順の変更やバトンの練習などでタイムアップを目指します。学年種目はそれぞれ自分たちのクラスに合っている作戦を考えているようですね。当日の熱戦が楽しみです。

  • 写真 運動会学年練習
  • 写真 運動会学年練習
  • 写真 運動会学年練習
  • 写真 運動会学年練習

運動会期間中ですが、授業もしっかりしています。R3,5,25(火曜日)

写真 授業風景

 明日は運動会予行ですが、授業はしっかり続けています。3年生の授業を見ると現在社会では近代史で中国について、英語はインドについて英文での説明に挑戦、数学は小テスト、そして理科は生物の遺伝の学習をしていました。2年生理科は、理科室で、酸素をためた集気びんの中で、スチールウール(鉄)を燃焼させる実験に取り組んでいました。

  • 写真 授業風景
  • 写真 授業風景
  • 写真 授業風景
  • 写真 授業風景

明日の予行についての説明 R3,5,25(火曜日)

写真 朝学活

朝の学活で、明日の運動会予行について、各クラスの運動会生徒実行委員より、説明を行いました。予定や実施するないよう、そして持ち物や服装など、チェックしておかなければいけない内容について、資料を見ながら説明をしてくれました。そして放課後には係会や係準備、練習、実行委員は予行のリハーサルもあります。いよいよ運動会が間近になってきました。

  • 写真 朝学活
  • 写真 朝学活
  • 写真 朝学活
  • 写真 朝学活

今年の朝練は、代表リレーのみ R3,5,25(火曜日)

 今年の運動会の朝練習は普段の練習中にはあまり取り組めない「代表リレー」のみで、本日初めて行いました。代表によるレースではやはり、バトンが勝敗に大きく影響するので、どのクラスも練習に余念がありません。方法も各クラスでいろいろ試しているようです。熱戦になる予感がします。

  • 写真 運動会朝練習
  • 写真 運動会朝練習
  • 写真 運動会朝練習
  • 写真 運動会朝練習

個人種目の走順確認3年生 R3,5,25(月曜日)

写真 運動会

 いよいよ運動会が今週の土曜日に迫りました。今年は、種目をだいぶ絞っており、全学年を通して個人種目は、50M走と障害物競走に絞って、生徒はどちらかにエントリーします(人数調整で両方に出場する生徒もいます。たいへんだけとありがとう)学活の時間に3年生は、生徒実行委員が中心になって、出場レースとコース、集合の並び方についての確認をしました。

生徒会企画 第1回クリーン運動 R3,5,21(金曜日)

写真 クリーン運動

 生徒会では、地域や学校敷地内外でのクリーン運動を年に数回企画・実施していますが、今回はコロナ禍でもあり、また運動会前でもあり、グランドの石と取りとを実施してくれました。今回は運動会練習後の時間を利用して、生徒全員で実施しました。校庭の表土は体育や部活動で削られ、風で飛ばされ、雨で流されて、ずいぶんと凸凹になり、はがれ石ころがずいぶんと顔を出していました。

  • 写真 クリーン運動
  • 写真 クリーン運動
  • 写真 クリーン運動
  • 写真 クリーン運動

運動会まで轟け!「号令コンクール」 R3,5,21(金曜日)

 5/8から5/20っまで間、生活委員会の企画により「号令コンクール」を実施していましたが、評価となるその日の「気持ちよさメーター」の結果が廊下に掲示してあります。気持ちよい挨拶は、学校生活の中での心の潤滑剤ですね。

  • 写真 あいさつコンクールグラフ
  • 写真 あいさつコンクールグラフ
  • 写真 あいさつコンクールグラフ

第1回 英語検定を実施 R3,5,21(金曜日)

写真 英検ロゴ

 運動会練習期間の真っ只中ですが、放課後に英語検定を実施しました。今回も漢字検定と同様に、地域や保護者のボランティアの方々のご協力により、実施できました。ありがとうございました。今回は3級に35名、5級に12名、5級に4名の軽51名がチャレンジしました。学校会場では準2級や2級は実施していませんが、生徒の中には会場受験やネット受験で挑戦をしている生徒もいます。がんばれ清二中生!

雨の合間で、第2回全校練習 R3,5,21(金曜日)

本日の5,6校時は、全校練習を予定していたのですが、雨のため5時間目は通常授業に変更しました。そしてその間、職員室では担当の先生方で、インターネットの天気サイトの「雨雲の動き」を見つめていました。そして雨が上る確率が高くなったの6校時に、開会式と閉会式の練習を実施しました。今回も生徒実行委員会が司会進行を行い、生徒席の位置も確認しました。

  • 写真 運動会練習
  • 写真 運動会練習
  • 写真 運動会練習
  • 写真 運動会練習

1年種目は「台風の目」 R3,5,20(木曜日)

今年の1年生の学年種目は「台風の目」を行います。例年の実施種目は筏流しですが、コロナ対応で変更しました。4人で持つ棒も、安全性を考えて長めの太い塩ビパイプを使用します。今日の学年練習では、個人種目の並びとレース順の確認をした後に全員リレーと台風の目の練習を行いました。

  • 写真 運動会練習1年生
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食

定期考査と運動会のはざまで、校内研修会 R3,5,19(水曜日)

写真 校内研修会

 中間考査が終わり、運動会の取り組み準備を進める狭間で、教員の校内研修会を行いました。前回の4月に講師をお招きして、本年度から始まる新学習指導要領に基づいた評価評定の研修を受けて、本日は分科会ごとに具体的な内容について意見交換をしました。先生方も新しいことにチャレンジです。

3年種目は「大玉運び」 R3,5,19(水曜日)

 コロナ禍での運動会対応として、今年の3年生団体種目は、例年のムカデ競争ではなく、大玉を使った競技に変更しました。大玉は近隣の三小、四小、芝小の三つの小学校からお借りしました。お隣の六小からもお借りしたのですが、他校より大きく、サイズを合わせるために使用を断念しました。ご協力に感謝します。今日から早速学年練習で使わせていただいています。

  • 写真 運動会 3年練習
  • 写真 運動会 3年練習
  • 写真 運動会 3年練習
  • 写真 運動会 3年練習

係会・実行委員会・クラス旗づくり R3,5,19(火曜日)

写真 運動会 係会 クラス旗作り

 先週末より運動会の取り組みが始まり、本日の放課後には、第一回の生徒係会が開かれて、係仕事の説明が行われました。そして各学級の「クラス旗」づくりも始まりました。どんなデザインの15本の旗が並ぶのか、今から楽しみです。

  • 写真 運動会 係会 クラス旗作り
  • 写真 運動会 係会 クラス旗作り
  • 写真 運動会 係会 クラス旗作り
  • 写真 運動会 係会 クラス旗作り

理科の授業のようす R3,5,19(火曜日)

写真 理科の授業

 現在、1年生の理科は、植物のなかまの単元です。今まで学習した植物の特徴を使って、互いにヒントを出し合う「植物あて問題」づくりに挑戦しました。2年生は、炭酸水素ナトリウム(重曹)の熱分解の化学反応式について、各班で意見を出し合って作成し、互いに手順について発表をしました。3年生は、中間考査の見直し学習で、学習内容の確認をしていました。

  • 写真 理科の授業
  • 写真 理科の授業
  • 写真 理科の授業
  • 写真 理科の授業
  • 写真 理科の授業
  • 写真 理科の授業
  • 写真 理科の授業
  • 写真 理科の授業

運動会学年練習始まる。R3,5,17(月曜日)

写真 運動会学年練習

 今週より、学年ごとの練習が始まりました。本日は3,4校時に1年生、5,6校時に2年生が行いました。コロナ対応に神経を使っていますが、さらに梅雨入りが早そうで、天候も心配になってきました。本日も曇天のもと、生徒たちは頑張って練習をしていました。学年団体種目は、感染予防のため接触のある競技や練習時間が多く必要な種目はさけて、例年とはことなる競技(1年生は台風の目、2年生は大縄跳び、3年生は大玉運び)に挑戦します。

  • 写真 運動会学年練習
  • 写真 運動会 学年練習
  • 写真 運動会 学年練習
  • 写真 運動会 学年練習

教育実習が始まりました。 R3,5,17(月曜日)

写真 実習生あいさつ
放送朝礼での挨拶

本日より、3週間の予定で教育実習生が始まりました、今年は4名の大学生が、数学、理科、家庭科、保健体育の4つの教科で実習を行います。感染症対策としては、マスクの着用や手洗い、毎日の検温などはもちろん、期間中の会食や外出の自粛などの感染予防の行動についての指導を行い、研究授業に大学教官は招かないなどの対応を行います。

運動部 夏季大会熱闘中! R3,5,16(日曜日)

写真 部活動大会バスケ

 4月下旬より、各運動部で夏季大会が始まっています。非常事態宣言の影響で、日程変更や練習の制約、無観客や入場制限などがある中、生徒たちは全力でプレーをしています。野球部は1回戦を突破し、2回戦は小雨の中、強豪相手に善戦をしました。サッカー部は4校リーグでまず一勝、卓球部はブロック大会進出まであと一勝と頑張りました。バスケットは女子は一回戦を勝ち上がり、男子は涙をのみました。今週末にもバスケ、サッカー、バトミントン、陸上競技の試合があります。頑張れ!清二中!

  • 写真 部活動大会バスケ

    メディカルタイム

  • 写真 部活動大会バスケ
  • 写真 部活動大会バスケ
  • 写真 部活動大会バスケ
  • 写真 部活動大会バスケ

    試合後の消毒作業

  • 写真 部活動大会バスケ
  • 写真 部活動大会バスケ
  • 写真 部活動大会バスケ

夏季大会の感染予防対策 R3,5,16(日曜日)

 各運動部の夏季大会が開催中です。緊急事態宣言による日程変更や練習の制約、無観客や入場制限がある中、生徒たちは全力でプレーをしています。バスケットボールでは数日前からの健康記録に加えて、入場制限を行い、試合時間に集合し試合後はすぐに会場を出る。そして試合中はメディカルタイムを取り、手のアルコール消毒と、熱中症対策の水分補給を行っています。ベンチでは椅子を離して、立つことや声出し応援は禁止で出場以外はマスクの着用、さらに試合後にはその都度、椅子の消毒作業をし、他の試合見学はせずにすぐに会場するなどの対策を講じていました。

【運動会】全体練習開始 R3,5,14(金曜日)

写真 運動会練習

本日の4校時に第1回の全体練習を行いました。先日の短時間の避難訓練以外では、1年5か月ぶりに全校生徒での活動です。実行委員を核として3年生が中心となり、生徒の手による行事です。本日の全体練習も司会や進行は生徒実行委員にりより、生徒実行委員長が生徒目線で、自分が気づいたところの注意点や指示を出してくれていました。その姿はたのもしく見えました。今回、開会式や集合の隊形は最初から「ラジオ体操」時の校庭いっぱいに開いた状態(左右2m以上、前後1.5mの間隔)」、指揮をする生徒は笛ではなく、電子フォイッスルを使用し、全員マスク着用で行います。そして熱中症対策も必要になりますので、水筒の持参をお願いします。

  • 写真 運動会練習
  • 写真 運動会練習
  • 写真 運動会練習
  • 写真 運動会練習

バラの剪定ありがとうございます。花ボランティア R3,5,14(金曜日)

写真 野ばら

 スマイルロードの端に真っ赤なバラの木が一本あります。手入れをしていなかったので野バラのように伸び放題になっていました。それを花ボランティアの方々が花壇整備の際に剪定してくださり、スッキリとした立ち姿になりました。切ったバラの花は、花瓶に入れて事務室前に飾ってあります。また日陰のない校庭の野原(?)にゴーヤなどの棚をつくってくださいました。大きくなるといいですね

  • 写真 野ばら
  • 写真 野ばら
  • 写真 つるもの
  • 写真 つるもの

1学期中間考査 2日目 R3,5,14(金曜日)

 テスト2日目は、英語と理科の2教科で、その後は学活そして、運動会の全体練習でした。テスト時間は一教科50分と、初めて1年生には随分と長く感じたのではないでしょうか? 50分も問題に向かって頭をフル回転するのは、結構大変な作業で、集中力を身に着ける必要があります。それには体力も必要です。知識と体力と心は、やはり一体のものですね。

  • 写真 中間考査 風景
  • 写真 中間考査 風景
  • 写真 中間考査 風景
  • 写真 中間考査 風景

1学期中間考査 1日目 R3,5,13(木曜日)

中間考査一日目は、数学、社会、国語の3教科の試験でした。いつもより早く登校している生徒が多く、教科書やノート、プリントのチェックをしていました。また社会科対策のためなのか(?)中学生新聞を読んでいる生徒もいました。

  • 写真 中間考査 朝のようす
  • 写真 中間考査 朝のようす
  • 写真 中間考査 朝のようす
  • 写真 中間考査 朝のようす

自分の身体を理解して「体づくり」 1年体育 R3,5,11(火曜日)

写真 体育 体づくり

 体育の授業は「体づくり」の単元で、教科書に載っているストレッチや体幹トレーニングの動きやポーズ、ボールや棒、縄跳びを使った運動などを参考にして、BGMが流れる中、自分の体と相談をしながら体を動かす課題に挑戦しています。そして運動会にむけて、ラヂオ体操にも取組んでいます。

  • 写真 体育 体づくり
  • 写真 体育 体づくり
  • 写真 体育 体づくり
  • 写真 体育 体づくり

色の三要素は、明度・彩度・色相 R3,5,11(火曜日)

1年生美術では、「色相環」の作成に取組んでいました。水彩画に取組むための知識とともに混色の作り方や、筆使いなども身に付ける一石三鳥くらいの授業でした。

  • 写真 1年美術
  • 写真 1年美術
  • 写真 1年美術
  • 写真 1年美術

避難経路「B」で訓練! R3,5,10(月曜日)

 学校に避難経路には、災害発生場所などにより幾つかの避難経路があります。前回の4月は集合隊形の確認がメインでしたが、今回は避難経路「B」の確認と素早い行動を目標にしました。すこし残念だったのが、前回よりも緊張感が薄れててしまった行動が目についたことです。私語は厳禁、指示が耳に入らなくなりまり、自分と仲間の命が守れなくなりますよ。

  • 写真 避難訓練
  • 写真 避難訓練
  • 写真 避難訓練
  • 写真 避難訓練

3学年 第1回進路説明会 生徒対象 R3,5,8(土曜日)

写真 進路説明会

 緊急事態宣言に伴い、本日予定していた第一回進路説明会は6月4日延期とし、さらに生徒と保護者は別日開催としました。生徒につきましては定期考査前に開きたいという考えで、本日実施しました。内容が大変多い1時間でしたが、自分の進路を真剣に考え始める第一歩となりました。さぁー、限りなき自分の未来へ向けて、Start!

  • 写真 進路説明会
  • 写真 進路説明会
  • 写真 進路説明会
  • 写真 進路説明会

現在、朝読書は「朝勉」時間! R3,5,8(土曜日)

 現在は、来週の木曜日から始ま1学期中間考査の定期考査週間で、大会のある場合を除き、部活動は休止期間です。そして朝の読書時間も、朝勉OK週間です。中には勉強よりも読書を選択する生徒もいますが。2年生は、学級委員作成の「予想問題」に全員で取り組んでいます。今日は社会科でした。予想問題を作れるのはすごい! 問題作りそのものが、勉強になりますね。がんばれ2年生。

  • 写真 朝勉強
  • 写真 朝勉強
  • 写真 朝勉強
  • 写真 朝勉強

運動会まで轟け「号令コンクール」 生活委員会企画 R3,5,8~20

写真 号令コンクール

 本日より生活委員会企画による『運動会まで轟け!「号令コンクール」』が始まりました。「清瀬二中挨拶ブランド」を確立を目指しての生徒の発案です。企画書を読むとどうやら重要なのが、担任や教科担当の先生方のアドバイスのようです。つまり、これは生徒というよりは、教員の姿勢が問われるようですね。朝、全教室の黒板には、生活委員からのコンクールの告知メッセージが書かれていました。すごい熱の入れようです。清二中の生徒たちは本当に色々な企画にチャレンジしてくれます。すごいね!

  • 写真 号令コンクール
  • 写真 号令コンクール
  • 写真 号令コンクール
  • 写真 号令コンクール

令和3年度 前期生徒総会 R3,5,7(金曜日)

写真 生徒総会

 本日の6校時に前期生徒総会を開きました。生徒会役員、各学年の学級員会そして専門委員会の委員賞による活動方針や活動内容の提案があり、無事に生徒会員の承認を受けることができました。さぁー、いよいよ本格的に活動開始です。前年に続き今回も放送による総会となりましたが、どの委員長さんもしっかりとした原稿を仕上げてきてくれたので、FM放送をきいているようで、どのクラスもしっかりスピーカーから流れる演説に耳を傾けてくれました。ごくろうさまでした。
 9月からは本校にもGIGAが導入される予定ですので、後期生徒総会はオンラインでできるかもしれませんね。

  • 写真 生徒総会

    3年生教室

  • 写真 生徒総会

    2年生教室

  • 写真 生徒総会

    1年生教室

  • 写真 生徒総会

    役員&委員長控室

春の菜の花から、夏の向日葵へ 花ボランティア R3,5,7(金曜日)

写真 花ボランティア

 本日の午前中に花ボランティアの皆さんが、校庭校舎側の花壇の整備に来てくださりました。すっかり実ができた菜の花を刈り取って種を採取して、替わりに夏に向けて向日葵の種を蒔いてくださいました。また、日陰づくりにと、ヘチマやニガウリの苗も植えてくださいました。夏が楽しみです。

  • 写真 花ボランティア
  • 写真 花ボランティア
  • 写真 花ボランティア
  • 写真 花ボランティア

草津の温泉のにおい? 2年生理科 R3,5,7(金曜日)

写真 2年生理科

 2年生の理科は、化学の化合について学んでいます。今日は、鉄と硫黄の化合の実験で、試験管の中は真っ赤なマグマのようになり、箱根や草津の温泉のような匂いがしたという生徒もいました。教室も廊下も窓を開けて、換気をしながらの実験でした。3年生のみなさん! この実験に関する化学式は、「化合:Fe+S→FeS と 硫化鉄と塩酸の反応:FeS+2HCl→FeCl2+H2S」 であっているかな?

  • 写真 2年生理科
  • 写真 2年生理科
  • 写真 2年生理科
  • 写真 2年生理科

今日の道徳 「一員」というプライド R3,5,6(木曜日)

 本日の2年生道徳授業では、3年生が引退したあとのサッカー部で、レギュラーかサブかと葛藤する生徒の様子を描いた『「一員」というプライド』という読み物資料を使って、「よりよい学校生活、集団生活の充実」をテーマに、自分の考え、友達の考えを述べ合って、いろいろな考え方やとらえ方があることを共有しました。

  • 写真 道徳授業のようす
  • 写真 道徳授業のようす
  • 写真 道徳授業のようす
  • 写真 道徳授業のようす

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第二中学校
〒204-0024
東京都清瀬市梅園2-9-15
電話番号:042-493-6312
ファクス番号:042-495-3942