清瀬二中 R3 6月 album

ページ番号2003212  更新日 2021年11月23日

印刷大きな文字で印刷

6月の生活目標

今月の生活の目標

継続梅雨 止まないはない」
 ~ 晴れバレしいその日まで ~

※毎月の生活目標は、中央委員会で生徒たちが話し合って考えています。

1学期期末考査 第1日目 R3,6,30(水曜日)

写真 1学期期末考査 3年

 本日から1学期期末考査が始まりました。1日目は午前中に授業を行い、給食後の5時間目からテストをスタートしました。初日は音楽と技術・家庭科の実技教科でしたが、朝早くに登校して、静かなうちに見直しをしている生徒を見かけました。そして給食後の昼休みは、外で遊ぶ生徒は見かけずに、多くの生徒がプリントやノート、教科書で最終チェックをしていました。明日は4教科がありますが、寝不足は頭の回転が鈍りますので、寝る時間があまり遅くならないようにしましょう、

  • 写真 1学期期末考査 3年
  • 写真 1学期期末考査 3年
  • 写真 1学期期末考査 3年
  • 写真 1学期期末考査 3年

1学期期末考査の朝 R3,6,30(水曜日)

 今日の午後から1学期期末考査が始まりました。テスト週間の放課後には、英語などの勉強会が開かれたり、教員が質問に答えたりしてました。休み時間には、廊下に掲示してある中学生新聞で、最近の出来事を確認をしている生徒も見かけます。朝、試験に向けて、担任からのメッセージが黒板に書かれている学級もありました。さぁー試験が始まります。

  • 写真 期末考査試験
  • 写真 期末考査試験
  • 写真 期末考査試験
  • 写真 期末考査試験

試験前の授業は先生に熱が入ります。1年生 R3,6,29(火曜日)

写真 試験前日 授業のようす1年生

 いよいよ明日から期末考査が始りますので、今日の授業は先生にも力が入っている感じでした。社会科では奈良時代の文化について、保健は体の発育・発達について、英語は動画を使ってリーディング、体育はペアになったバレーボールのレシーブ練習、美術は字レタリングに取り組んでいました。

  • 写真 試験前日 授業のようす1年生
  • 写真 試験前日 授業のようす1年生
  • 写真 試験前日 授業のようす1年生
  • 写真 試験前日 授業のようす1年生

予想問題にチャレンジ! R3,6,23~29

写真 テスト週間 朝学習

 定期考査期間は、朝読書の時間が学習の時間にチェンジします。その時間を利用して、1~3学年はそれぞれ、学級代表委員会の生徒が作成してくれた各教科の「予想問題」に取組んでいます。予想問題が作れるのはすごいですね! ポイントとなる授業の内容をしっかりと抑えて、大切なところをピックアップするのですから、見事です。問題を作成するのも、また自分の勉強にもなりますね。友達のためにも自分の学習にもなる取り組みですね。

  • 写真 テスト週間 朝学習
  • 写真 テスト週間 朝学習
  • 写真 テスト週間 朝学習
  • 写真 テスト週間 朝学習

消毒作業用に新機材を導入しました。 R3,6,25(金曜日)

写真 プール 消毒作業

 体育の水泳授業における着替え時の感染予防対策として、消毒剤を噴霧する新しい機材を導入しました。毎時間の更衣室ロッカーの消毒に使用します。また、プール2か所の更衣室とは別に、視聴覚室も更衣室として使用して、授業前と後の学級が一緒にならないような動線にします。そして、荷物を置くロッカーの場所も、授業時間が奇数校時と偶数校時にわけて使用が重ならないようにします。

  • 写真 プール 消毒作業
  • 写真 プール 消毒作業
  • 写真 プール 消毒作業
  • 写真 プール 消毒作業

水泳指導を始めました。 R3,6,25(金曜日)

写真 水泳指導

 梅雨明け前ですが、今年の水泳指導を始めました。感染予防対策で例年の半分の人数で行い交互にプールの授業を行います。そのためこの時期は別の単元も並行して実施し、プール期間も少し長くなります。本日は17名~35名程での授業でした。

  • 写真 水泳指導
  • 写真 水泳指導
  • 写真 水泳指導
  • 写真 水泳指導

定期考査週間に入りました。 R3,6,25(金曜日)

写真 3年生授業のようす

 定期考査前となり、各授業も熱が入ってきました。3年生の理科では、太陽の動きについて、天動説的・地動説的な視点での考え方について、模型を使って学んでいました。国語では「文法を生かして伝えよう」というテーマで、「西瓜と桃を3つ買ってきて」「上野さんは高橋さんと松本さんに町の歴史を聞いた。」など読み方によって二通りの解釈ができる文章について、学んでいました。社会では、歴史の第6章 二度の世界大戦と日本という項目で世界恐慌について学んでいました。

  • 写真 3年生授業のようす
  • 写真 3年生授業のようす
  • 写真 3年生授業のようす
  • 写真 3年生授業のようす

彩色鮮やか! 2年生美術 R3,6,25(金曜日)

写真 美術 絵文字制作

 2年生の美術の時間では絵文字の制作に取組んでいます。アイデアや下書きが終わり、制作に入っています。混色ノート(絵具の混ぜ合わせ色見本ガイド)を見ながら自分のイメージにあった色作りをして、素敵な彩色になっている作品が目につきます。また生徒たちの文字からイメージを膨らませる発想の豊かさにも関心します。作業に集中する生徒たちの様子をみていると、完成が楽しみになります。

  • 写真 美術 絵文字制作
  • 写真 美術 絵文字制作
  • 写真 美術 絵文字制作
  • 写真 美術 絵文字制作

向日葵 大きく生育中 R3,6,25(金曜日)

写真 花ボランティア

 スマイルロード脇の花壇に花ボランティアの方々が種を蒔いてくださった向日葵たちが元気に育っています。まだ目の中心には花芽が出てないので、もっと背が伸びそうですね。そして、中庭にも、向日葵第二弾の花壇を整備中です。7月に生徒たちで種蒔きをする予定です。

  • 写真 花ボランティア
  • 写真 花ボランティア
  • 写真 花ボランティア
  • 写真 花ボランティア

プールサイドに「ピクトグラム」登場! R3,6,23(水曜日)

写真 ピクトグラム

 梅雨明けが待ち遠しいこの頃です。体育の授業でプール準備を行っています。プールサイドでの密を防ぐために、2m間隔の立つ位置が分かるように足元に、オリンピックの種目の「ピクトグラム」をマークとしてペイントしました。さて何の競技だかわかるかな? また、水の中では、水中清掃ロボットが頑張って掃除をしてくれています。先日ご家庭に配布をさせていただきました「水泳指導に伴う「水泳授業参加同意書」の提出について」に記載をしてあります対策を取りながら、水泳指導を実施していきたいと思います。ご理解をいただけたら幸いです。

  • 写真 ピクトグラム
  • 写真 プール
  • 写真 ピクトグラム
  • 写真 水中ロボット

生徒会 4,1897円の募金が集まりました。 R3,6,22(水曜日)

写真 募金

■募金活動の報告
 生徒会は、今月の8日に募金勉強会を行い、先週の一週間、朝の登校時間に募金活動を行いました。2,3年生のみなさん、募金勉強会や募金活動の呼びかけの参加、ありがとうございました。皆さんからの募金で、4,1897円集まりました! このお金は「Peace winds JAPAN」という団体に寄付をします。全校生徒や先生方、「医療従事者を支援する募金」へのご協力、本当にありがとうございました。
【生徒会通信「Step by step」内の記事より】

「夏至の日」に太陽の観察:3年理科 R3,6,21(月曜日)

写真 3年生理科 太陽の観察

 3年生の理科は現在、天体の学習で、太陽の日周運動や年周運動について学んでいます。そして今日(6/21)はちょうど「夏至の日」です。1年のうちでもっとも太陽の南中高度が高く、もっとも昼間の長い日です。太陽の動きを知る上では、もってこいの日で、運よく晴れ間ものぞいていました。そこで、一日を使い、透明半球で太陽の日周運動の観察を行いました。バッチリのデータが取れましたね!

  • 写真 3年生理科 太陽の観察
  • 写真 3年生理科 太陽の観察
  • 写真 3年生理科 太陽の観察
  • 写真 3年生理科 太陽の観察

防災 地区班の確認 R3,6,18(金曜日)

写真 防災地区班

 一斉下校の際の班の確認を行いました。地区ごとに全部で16班あります。密を回避するために、体育館や多目的室や各教室を使って班ごと集合して、名簿の確認や帰宅経路の確認、一斉下校時の注意事項の説明などを行いました。

期末考査近し! 授業に集中! R3,6,18(金曜日)

写真 3年授業風景

 1学期の期末考査もだいぶ近づき、3年生は授業への集中も増してきました。理科では天体の運動について、国語では『作られた「物語」を超えて!』というゴリラの保護についての読みもの、社会は公民で人権について、体育は教室での保健で、空気などの生活環境の学習と、体育館でのバレーボールの学習をしていました。試合形式の中で、きれいなスパイクを決めている生徒もいました。

  • 写真 3年授業風景
  • 写真 部活
  • 写真 部活
  • 写真 部活

新チームが始動 R3,6,18(金曜日)

写真 部活動

運動部の夏季大会も終盤を迎えて、一区切りがついた部では新チームがスタートしたところもあります。コロナ禍でだいぶ待たせてしまいましたが1年生もやっと本格的な参加が始まりました。今日は梅雨の合間の晴れで、校庭では陸上部・サッカー部・野球部が練習をしていました。体育館ではバレー部とバドミントン部が半面ずつ、人数の多いバドミントン部は、2つの班に分かれて、一方は外練習をしていました。バスケット部は校舎内から聞こえる吹奏楽部の演奏を聴きながら、陸トレでした。がんばれ清二中!

  • 写真 運動部活動
  • 写真 募金集計
  • 写真 部活
  • 写真 部活

募金の集計作業 生徒会 R3,6,18(金曜日)

写真 募金集計

今週実施した生徒ボランティアによる募金活動(生徒会主催)が終了し、放課後に早速集金作業を行いました。例年の街頭募金よりはだいぶ縮小した活動になりましたが、それでも多くの生徒のみなさんが、自分のおこずかいから募金に協力してくれました。一番多かったのは1円玉でした。お札もありました。どのくらい集まったのか? 生徒会からの発表が楽しみですね。

 

  • 写真 募金集計
  • 写真 募金集計
  • 写真 募金集計
  • 写真 募金集計

募金活動 生徒会 R3,6,15(火曜日)~18(金曜日)

写真 募金活動

 当初、生徒会では駅などでの街頭募金活動を計画していたのですが、コロナ禍による非常事態宣言もあり、今回は校内での募金活動を行うことにしました。生徒会役員だけでなく、有志生徒も活動に参加をしています。今回の募金先は、「Peace winds japanの新型コロナウイルス緊急支援事業」です。活動予定は、6/14(月曜日)~18(金曜日)の一週間です。

  • 写真 募金活動
  • 写真 募金活動
  • 写真 募金活動
  • 写真 募金活動
  • 写真 生徒会募金活動
  • 写真 生徒会募金活動
  • 写真 生徒会募金活動
  • 写真 生徒会募金活動
  • 写真 募金活動
  • 写真 募金活動
  • 写真 募金活動
  • 写真 募金活動

歯科検診 R3,6,17(木曜日)

写真 歯科検診

先日の耳鼻科検診や1年生内科検診に続いて、本日は歯科検診がありました。本校の校医さん以外にも2名の先生が来校してくださり、予定通りにスムーズに検診が終了しました。ありがとうございます。今回もコロナ禍対策で、あいさつを含めて診察室内ではなし「無言」をお願いしました。歯は一生ものですから、大切にしてくださいね。

ミニトマト栽培開始! 3年技術 R3,6,14(月曜日)

写真 技術 ミニトマト栽培

 種を撒いたなえ床から出た苗を自分のプランターに移植して育てています。梅雨前だというのに真夏ような天気と日差しが続き、芽が出たばかりのミニトマトにとっては、厳しく、日焼け(白っぽく)してしまったものも出てしまっているそうです。朝だけでなく、夕方にも水やりをすると、夜のうちに元気を取り戻すそうです。ただ、やりすぎもまたダメになるそうです。難しいですね。

  • 写真 技術 ミニトマト栽培
  • 写真 技術 ミニトマト栽培
  • 写真 技術 ミニトマト栽培
  • 写真 技術 ミニトマト栽培

グラデーションの平面構成 1年生美術科

 1年生の美術では、グラデーション平面構成に挑んでいます。アイデアをスケッチして下描きを完成させてから、作品は、ポスターカラーで彩色をして仕上げます。今日は、下描きですが、たくさんの綺麗な色鉛筆を机に並べている生徒もいました。完成が楽しみですね。

  • 写真 グラデーションの平面構成
  • 写真 グラデーションの平面構成
  • 写真 グラデーションの平面構成
  • 写真 グラデーションの平面構成

漢字検定実施 R3,6,11(金曜日)

写真 漢字検定

 本日の放課後、ボランティアの皆さんのご協力をいただき、漢字検定を実施しました。50名ほどが2級から5級までの5階級に挑戦しました。今週は面談機関中のため、試験時間までは少人数教室などに待機をしてもらいました。直前までテキストで勉強をしている生徒もいました。卒業までに3級以上合格を目指そう!

2年生の授業風景 R3,6,11(金曜日)

 運動会が終わり、6月は大きな行事の後でもあり、期末考査もあるので学習中心の月ですね。2年生の数学では連立方程式~代入法~の問題に取り組み、国語は芥川賞受賞者でもある小説家 三浦哲夫の「盆土産」を読んで、小説に登場する人の人物像について、読み取り意見を出し合う授業をしていました。理科は、実験を通して、質量保存の法則の学習、美術は「パッと見て伝わる! 絵文字」という課題に取り組んでいました。下絵を見て回ると生徒たちのアイディアの豊かさに驚かされます。どんな絵文字ができるのか楽しみです。

  • 写真 2年生 授風景
  • 写真 2年生 授風景
  • 写真 2年生 授風景
  • 写真 2年生 授風景

イベント放送配信中!! 放送委員会 R3,6,10(木曜日)

写真 お昼の放送

 現在、放送委員会企画で「お昼の放送」で”イベント放送”が流れています。今週は3年生の当番で、リクエスト曲や学級の紹介、担任へのインタビューなど、しっかりとした内容の作りこみで、ラジオ番組のパーソナリティーにも負けない語りで、TOKYOfmの番組のような仕上がりです。

耳鼻科検診がありました。 R3,6,10(木曜日)

 6月末まで、健康診断を実施中です。今日の午前中は、耳鼻科検診がありました。生徒数が500名以上もいるので、校医さんは立ちっぱなしで、8時40分開始で、終了は12時00分過ぎまで診てくださりました。感染予防対策で、検診の前後でアルコール消毒をし、挨拶などは省略して会話はなし、名前の確認もカードの手渡しで行いました。

  • 写真 耳鼻科検診
  • 写真 耳鼻科検診
  • 写真 耳鼻科検診
  • 写真 耳鼻科検診

ぐんぐん大きく育て、向日葵 R3,6,10(木曜日)

写真 向日葵

 本校の花ボランティアの皆さんが、花壇に蒔いてくださったひまわりの種から芽が出て、この梅雨の中、ぐんぐん育ってきました。

募金勉強会 生徒会企画 R3,6,8(火曜日)

写真 生徒会 募金勉強会

 本日の放課後、生徒会企画による「募金勉強会」がありました。生徒会では毎年この時期に、駅前などで第1回の街頭募金を企画しているのですが、昨年に続き実施を断念し、校内での募金活動を行うことにしました。その一環として今年に募金先となる団体についての勉強会を有志参加で実施しました。
 募金活動は、6月14日(月曜日)~18日(金曜日)に実施する予定です。

  • 写真 生徒会 募金勉強会
  • 写真 生徒会 募金勉強会
  • 写真 生徒会 募金勉強会
  • 写真 生徒会 募金勉強会

三者面談&二者面談スタート R3,6,8(月曜日)

写真 三者面談 二者面談

 今週は1年生の三者面談と2.3年生の二者面談週間です。主に新年度が始まって2か月が過ぎ、大きな学校行事も一つ終わり、学校生活を生徒と保護者、担任で振り返ってみることが目的です。緊急事態宣言が延長されていますが、密になることに注意をして実施をしていいますので、ご理解をお願いいたします。

生徒会朝礼 R3,6,7(月曜日)

 6月最初の月曜日は、生徒会朝礼から始まりました。生徒会長のあいさつやボランティア活動の連絡に始まり、木曜日の専門委員会での話し合いをもとに、学級委員会からは日常生活の心のゆるみについて、生活委員会からは号令コンクールの報告、美化委員会からは梅雨時の傘の注意について、保険給食委員会からはランチョンマット忘れの呼びかけ、そして図書委員会からは貸出推進活動、放送委員からはイベント放送の予告などがありました。今月も活発な活動を期待しています。

  • 写真 生徒会朝礼
  • 写真 生徒会朝礼
  • 写真 生徒会朝礼

運動部の夏季大会も後半に入りました。 R3,6,6(日曜日)

写真 運動部 大会

 4月下旬から始まった各運動部の夏季大会も後半に入りました。運動会の小休止が入り、5日(土曜日)にはサッカー部の予選リーグ3試合目があり、この日に勝利して見事2勝1分で決勝トーナメントに進みました。6日(日曜日)には本校体育館で、バレーボール部の試合がありました。コロナ禍により、今年は予選からトーナメント形式という厳しいい条件での大会となり、練習が十分できなかった影響もあり、敗退となりました。これからバドミントンや陸上競技の大会、そして個人で参加している剣道や水泳、新体操の試合もあります。また多摩大会が実施される部もありますね。頑張っていますね! 清二中生!

  • 写真 運動部 夏季大会
  • 写真 運動部 夏季大会
  • 写真 運動部 夏季大会
  • 写真 運動部 夏季大会
  • 写真 運動部夏季大会
  • 写真 運動部夏季大会
  • 写真 運動部 夏季大会
  • 写真 運動部 夏季大会
  • 写真 運動部 夏季大会
  • 写真 運動部 夏季大会

写真 運動部 夏季大会

 中体連の多くの公式大会では、教員が試合の審判を行っています。もちろん所属校や対戦が予想されるチームは担当しないことが多いです。したがって自分のチームが勝ち上がれなくとも、審判や大会運営のために会場に来てくださっている方々がいます。試合は「自分たち」と「対戦相手」、そして「審判等のオフィシャル」の方々がいて初めてできます。感謝を込めて精一杯のプレイをしましょう。

教育実習終了 R3,6,4(金曜日)

写真 教育実習

 運動会前の5月17日から始まった3週間の教育実習が終了しました。今年は数学、家庭科、保健体育、理科の教員を目指す4名の学生がやってきました。教科だけでなく、道徳の授業や委員会活動、学校行事にも参加してもらいました。授業はつたないものでしたが、一生懸命に取り組んでくれました。そして何よりその姿に対して、生徒たちは温かく、前向きな姿勢で授業や学活を受けてくれました。心優しい清二中の生徒たちです。3週間ごくろうさま。そして、生徒の皆さんにありがとう!

プール清掃 R3,6,4(金曜日)

 本日雨の中、清掃業者の方が3名でプール清掃をしてくださいました。昨年は、健康診断の未実施やコロナ禍対応でプールの授業は見送りとなり、ろ過装置の維持などのために清掃をしてきれいになったプールを眺めていましたが。今年度は、通常の体育の授業同様に、感染の予防に注意しながら実施をする予定です。

  • 写真 プール清掃
  • 写真 プール清掃
  • 写真 プール水入れ

専門委員会 R3,6,3(木曜日)

写真 専門委員会

 放課後に専門委員会を開きました、運動会を終えて、学校生活も一区切りとなるので、各委員会では2か月間の活動を振り返り、6月からの活動について検討をしました。生徒会は街頭募金に代わる活動をwebで情報を収集して模索していました。各学級委員会は運動会後の学年の取り組みについて案を練り、生活委員会は号令コンテストの次なる企画を、図書委員会も「図書の貸出倍増計画」の具体的な企画を、放送委員会は運動会の反省後、今後の昼の放送企画などを、美化委員会は梅雨時期に入るので、傘の管理や健康管理について、給食委員会はコロナ対策の中心となる給食時の衛生管理の確認について、それぞれの委員会が、それぞれ学校生活の向上に向けて、知恵を出し合って、行動していくれています。すごいね!ありがとう!

  • 写真 専門委員会
  • 写真 専門委員会
  • 写真 専門委員会
  • 写真 専門委員会

清瀬市学力調査 2学年 R3,6,3(木曜日)

 1、2時間目を使って、2学年を対象として、「清瀬市学力調査」を実施しました。教科は国語と数学の2教科でした。国語には聞き取りテストなどもありました。

  • 写真 2年市学力調査
  • 写真 2年市学力調査
  • 写真 2年市学力調査
  • 写真 2年市学力調査

1年生も授業に集中! R3,6(木曜日)

写真 授業風景1年
英語 ALT

 運動会が終わり一息ついた感じですが、授業は止まることなく進んでいます。国語は「ダイコンはおおきな根?」という文章から「問い」と「答え」の段落を見つけ出す活動から、段落の役割について学んでいました。理科は植物について学習したことをもとに問題に文章でまとめるというレポート的小テストに、教科書やノート、プリントを見ながらでOKで挑んでいました。英語はALTの先生との会話に挑戦、体育は持久走とラジオ体操のテスト、そして音楽はヴィヴァルディの四季「春第一楽章」について学んでいました。

  • 写真 授業風景1年

    体育

  • 写真 授業風景1年

    国語

  • 写真 授業風景1年

    音楽

  • 写真 授業風景1年

    体育

気持ちを切り替えて、授業に集中! 2年生 R3,6,2(水曜日)

写真 授業風景2年
英語

 梅雨入りで天候が心配だった運動会も終わり、各学級では行事の振り替えをしました。そして気持ちは早速切り替えて、今度は授業に集中ですね。国語では「類義語、対義語、多義語」について、英語は「ピーターラビットの物語」をグループで朗読、理科は「金属の還元」について、社会は「九州地方のセールスポイント」、保健体育は「生活習慣について」を学習していました。

  • 写真 授業風景2年

    国語

  • 写真 授業風景2年

    社会

  • 写真 授業風景2年

    理科

  • 写真 授業風景2年

    保健体育

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第二中学校
〒204-0024
東京都清瀬市梅園2-9-15
電話番号:042-493-6312
ファクス番号:042-495-3942