令和4年度 運動会
運動会 大成功!
6月8・9・10日 運動会表彰








6月4日 Check it out 清中魂
爽やかな青空のもと、運動会が無事に行われました。たくさんの保護者や地域の皆様に見守られながら、3年ぶりの有観客の運動会が実施されました。昨年度は無観客、一昨年度は未実施・・・。現在の三年生の笑顔、そして保護者の皆様の笑顔が印象的な運動会でした。





6月3日 明日は全校の力で成功させましょう!
さあ、いよいよ明日は運動会本番です。今日の体育の授業では、最終調整としてリレーや大縄の確認が行われました。また、5時間目は学級活動の中で、登校時刻や持ち物などの前日指導が行われました。さらに、そのあと放課後には、会場の準備も・・・。入退場門設営、ロープ張り、ライン引き、石拾い、駐輪場づくり、掲示物作成・・・。ところが、突然の雷雨。いや、予報どおりだったのかもしれませんが、一瞬にして校庭は田園と化してしまいました。「さあ、明日の朝早く来て、また頑張ろう!」 と、職員たちの自身を奮い立たせる言葉が、少し寂しく職員室に聞こえました。






6月2日 明後日 本番!
昨日の予行練習は大成功しました。その分、生徒もお疲れ気味。けがには注意して、明後日の本番に備えましょう。さて、今日は美術部の運動会ポスター作品が校舎内の至る所に飾られ、雰囲気を盛り上げてくれている様子をお届けします。これはほんの一部の作品です。当日は、保護者の皆さまにもご覧いただける場所に飾ろうと思いますので、お楽しみに!

これも美術部の作品です。
6月1日 予行練習
絶好の予行日和になりました(暑いぐらいでしたが・・・)。ハチマキを巻くことでグラウンドは彩られ、運動会らしさが増してきました。入場行進や準備体操にも気持ちがこもっていたように感じます。出場する競技の入退場、係活動の内容や位置の確認など、真剣にリハーサルが行われました。






水筒、タオル、帽子は必需ですね。
31日 予行準備
朝方は雨模様のお天気でしたが、予報よりも早めに雨が上がり、放課後には予定どおり明日の予行練習の準備ができました。出発ピストル練習・ライン引き・テント設営・音響設備確認・石拾い・草むしり・・・。校庭では、専門委員会の生徒と各担当教員が準備活動を進めました。また、美術室では「運動会スローガン」の掲示作品を美術部の生徒たちが作成してくれていました。いよいよ、本番が近づいてきました。ご家庭での応援、よろしくお願いします。


特に校庭北側は手が入りにくい場所のため、大勢で一斉にやることがポイントとなります。

出発(スターター)も何発かピストルを鳴らして行いました。


30日 学年練習・全体練習・放課後練習・係会議
今日も日差しの強い中、1・3年生は学年練習が(2時間)ありました。6時間目には、全体(全校)練習も行われ、開閉会式の練習を中心に行いました。さらに、放課後には、1・2年生の練習、16時00分からは係会議も実施され、明日の予行前日準備に備えました。生徒の皆さん、先生方、お疲れさまでした。



27日 学年練習(雨天 体育館)


跳びやすさはあるものの、声が重なりかえって難しい・・・?

担任も気合十分!
26日 学年練習(2学年)


25日 全体練習

縦横の整った美しい列ができています。
全校で取り組む演技となります。

腕の振り方やももの上げ方などに気を付けて練習に臨んでいます。

腕をきちんと振らないから、前後の間隔がつかめない。
胸を張り前を見ないから、脚もそろわない・・・。
24日 放課後係会議


23日 放課後練習様子

熱中症・怪我に注意して頑張りましょう。



PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
清瀬中学校
〒204-0003
東京都清瀬市中里5-624
電話番号:042-493-6311
ファクス番号:042-495-3941