令和4年度 1年生 移動(スキー)教室
令和4年度 1年生 移動(スキー)教室
令和5年1月22日日曜日~24日火曜日実施 ムイカスキーリゾート

「お土産パック」が届きました。
何だか、余韻を楽しむようで、ワクワクしますね。
3日目 体調不良者・故障者なく、めきめき上達しています。

お米のふるさと新潟 そしてホテルの方々の優しさ・・・。
ありがとう、そして、さ よ う な ら。

インストラクターの皆さま、本当にありがとうございました。

お別れが名残惜しいですが、きっとまた、このゲレンデに遊びに来ます!

上達して笑顔が増えてきたころに全講習が終了するんですよね・・・。

お部屋でババ抜き? この時間が楽しいんですよね。
見てないのにテレビもついて、流れてきた曲やCMに鼻歌出たりしながら・・・。

ホテル前で豚汁をいただきました。ちなみに、1日目はお汁粉です。

ブーツを緩ませて、ウエアーを脱ぎ・・・すっかりスキーヤーですね。
2日目 体調不良者も出ず順調な朝を迎えています。

講習前にクラス写真の撮影
天気は昨日も今日も良いようです。

午前講習9時~11時30分 午後講習13時~15時30分
今日は何回リフトに乗れますかね。

窓の外の景色も雰囲気出ていますね。
みなさん、今日もがんばりましょう。
1日目 スキー講習・ホテルの様子

全国旅行支援ありがとう。
家族の笑顔のために真剣に選んでいます。

昼食も早めでしたし、スキー講習後ですからお腹もすきましたね。
いただきます。

この班は経験者のグループです。
ワクワクする鼓動が聞こえてきそうです。

インストラクターさんとの初顔合わせ
よろしくお願いいたします。

持参した昼食を摂りました。
往路のバスは順調に進み、予定より早くホテルに到着しました。

1日目 7時20分出発

引率以外の先生方もお見送り


忘れ物確認・トイレ 点呼完了!
全国旅行支援・当日の集合と欠席連絡・21日土曜日の欠席連絡等は
こちらでご確認ください。
1月19日木曜日 前日指導

speedy・safety・smiley この言葉を忘れずに行動できたら
成功間違いなしですね。

ゲレンデでは、実習班ごとに整列・点呼となります。
声を掛け合って、限られた時間を有効に使ってほしいものです。
二学期末 スキー技術ビデオ視聴 事前学習

板を同じ方向に揃えて滑るときにも・・・。」
ビデオの解説を真剣に聞いています。
11月25日金曜日 15時~ 保護者説明会

スローガン決定! We can do it ~自然の中で協力し安全にスキーを楽しもう~

15陸の豊かさも守ろう 17パートナーシップで目標を達成しよう にも関連した学校行事です。
各クラス 決まり検討

「酔い止めは持っていっていいんですかー?」
「いいでーす。」
「いやいや、むしろ酔うなら必ず持ってきなさいよ・・・。(担任)」
スキーウエア サイズ合わせ

ウエアー上下とブーツのサイズ合わせを行いました。

慣れるまで、疲れますよね・・・。筋肉痛にもなったり・・・。
10月28日金曜日の総合的な学習の時間に、スキー教室ガイダンスが行われました。
(以下のページで紹介済みです。)
その後、各クラスで「スローガン」候補の意見出し合いなどを行い、着々と進めています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
清瀬中学校
〒204-0003
東京都清瀬市中里5-624
電話番号:042-493-6311
ファクス番号:042-495-3941