令和5年度 修学旅行
令和5年度 修学旅行 奈良・京都 9月24日(日曜日)~26日(火曜日)
最終日 タクシー班行動 ※スクロールして下からご覧ください

予定どおり京都駅を出発しました。
ホームにはたくさんの方がお見送りに来てくれました。
帰りたいけど、帰りたくない・・・。最高の修学旅行でした。

新幹線ホームに移動です。

お世話になった方々に感謝の言葉を伝えました。

しかしこのカレーは、一流ホテルのカレーで何かが違う・・・
お代わりの列が長蛇になったことは言うまでもありません。

ホテル京阪京都グランデ



大荷物は京都から自宅に輸送します。
お土産もばっちり買いました。
あとは、事故の無いように無事に帰るだけです。

お世話になったお宿に感謝
さあ、修学旅行の成功のために、今日もよい一日にしましょう
二日目 今日も最高のお天気! ※スクロールして下からご覧ください

見てくださいこの表情 至福の時間です。
京の食と人に感謝 ありがとうございました。

そのつながりは生涯の宝物になります。
たくさんの土産話、楽しみにしています。

貴重な体験ですね。

鼓はよい音を発したのでしょうか。

お土産物屋の並ぶ坂には、大勢の人がうかがえます。



伏見稲荷大社に到着 一番人気の場所です。

さあ、清瀬のことはすっかり忘れ、思い切り京都を味わいましょう。

伏見稲荷・鹿苑寺・清水寺・南禅寺・・・ 今日のルートを再確認

まだ向かい合いながらの食事はできません。

※明日の朝食は「お米」です。実行委員が事前に選んでいます。
24日日曜日 一日目 出発! ※スクロールして下からご覧ください

夜の係会議の様子

東大寺の後は、興福寺鑑賞や奈良公園での鹿と交流など・・・

廬舎那仏の御鼻の穴の大きさとか。


東大寺南大門付近で集合写真撮影後に大仏殿に移動
そこから、奈良公園の班別行動がスタートします。

バスガイドさんが法隆寺のガイドをしてくださいました。
資料集でしか見たことのなかった法隆寺に感動です。

京都駅からバスに乗り換え、法隆寺へ向かいます。


そわそわ・・・
8時51分 東京駅出発 行ってらっしゃい



同行してくださる方々のご紹介

班員の体調チェックも含め、もう一度点呼です。

早朝にもかかわらず、げんきな清瀬中の生徒たち

班の協力、地元から開始です。
大荷物は無事に送りました! 6時間目は「開校式」 あと2日です

ネームタグは付いてますかー?

担当の先生からは修学旅行の目的の再確認もありました。

最終確認 いよいよ、あと3日! 22日金曜日 7時50分大荷物持参で登校

初日の東京駅が最難関??

しおりの行程表・持ち物リスト・緊急時の対応にくぎ付けです。
保護者の皆様も、ぜひご確認ください。
一学期の取り組みより
事前学習

係会議

係会議は2部行われることになります。

生活班では食事係 のように。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
清瀬中学校
〒204-0003
東京都清瀬市中里5-624
電話番号:042-493-6311
ファクス番号:042-495-3941