清瀬二中 R6 東京校外学習 album
東京校外学習 2025 2学年 2/7(金曜日)
「一期一会 in Tokyo」〜 次につなげる絆と成長 〜
2月7日に、2年生は、校外学習で、東京巡りを行いました。21の各班ごとに、学習の目標を決めて、見学先や行程を自分たちで計画して、朝の清瀬駅出発から、夕方の清瀬駅着まで、およそ8時間、班ごとに4〜6箇所の訪問先をグループ行動で巡りました。
日本列島に今冬一番の寒気がきていましたが、お天気運の良い2学年は、今日も、快晴の下、風も弱く、小春日和の街探訪となりました。全班チェックポイントの東京タワーで、昼食のお弁当を食べて、高層ビルが林立する大都会を、地下鉄メインに電車を乗り継ぎながら江戸・東京を巡りました。帰りの電車を乗り間違えてしまい、清瀬帰着が遅れた班がありましたが、全部の班が無事に校外学習を終えることができました。来年の修学旅行で訪れる場所は古都奈良と京都ですが、これで、班別行動はばっちりですね。
朝の清瀬駅出発チェック
ほとんどの班が、予定よりもやや早く集合して、予定より早めに清瀬駅を出発しました。通勤時間帯なので、早めの行動が大切です。電車の遅延が発生して、早くも予定より遅れてしまう班がありましたが、連絡用スマホで、本部の教員に連絡をして、自分たちで予定変更を考えながら行動していました。
-
朝の清瀬駅通路
-
班ごとに集合
-
出発チェック
-
班別行動開始
-
清瀬駅出発
-
時刻確認
-
電車に乗って
-
池袋駅 丸の内線へ
-
地図を広げて
-
たぶんこっち?
-
スマホで本部に連絡
-
各班の行程表
東京大神宮
8割ほどの班が、訪問先に入れた東京大神宮は、ビル街のど真ん中に鎮座しています。鳥居の前に立ち、曲がりくねった道や起伏のある町並みを見ながら、その昔は鎮守の森だったのではと想像してみました。生徒たちは何をお願いしたのかわかりませんが、訪問した生徒のほとんどが、おみくじを引いていました。「1番くじの大吉」を引き当てる強運の生徒もおり、幸先がいいですね。
東京タワー
東京タワーは全班のチェックポイント&昼食場所として、会議室をお借りして、班ごとにお弁当を食べました。東京のシンボルタワーと言えば、昔から東京タワーですね、今では高層ビルが林立してしまい、視界が遮られていますが、高いところからの眺めはやはり、絶景ですね。展望台から、外階段を使って、風に吹かれながら、降りることに挑戦をする健脚なグループもいました。鉄鋼をまじかに見ることができましたね。

-
ガラス張りの床
-
空に浮かぶ感じ
-
思わすのぞき込む
-
心がキンキンする!
-
-
-
-
オープンエアー外階段ウォーク ~地上まで、徒歩で約600段~
ここちよい風に吹かれながら、ゆっくり鉄骨を観察しながら外階段をおりました。
昼食は、東京タワーで、お弁当
本年度の校外学習では、見学時間の効率化や生徒の健康観察などを考えて、昼食は、お弁当持参で、東京タワーの会議室を食事場所としてお借りしてとることにしました。中学校の3年間で、お弁当をもって出かける校外学習は、今回だけですね。お弁当を持ってのお出かけは、少しウキウキな気分になりますが、朝早くからお弁当を用意してくださったご家庭に感謝いたします。生徒たちは、とても美味しそうにお弁当を食べていました。
浅草寺
-
浅草
-
雷門前
-
チェックポイント
-
大提灯前で記念写真
浅草浅草寺近辺を訪れた班も多かったですが、平日にもかかわらずに、報道のようにすごい人混みで、友達とはぐれないように行動するのが大変でした。すれ違う観光客の約6割以上が外国からの観光客のようで、いろいろな言葉が飛び交っていました。そして2割位が、修学旅行や校外学習の生徒、さらにその残りの2割が国内観光と地元の方という感じでした。仲見世通りのお土産屋さんには外国の方が好みそうな品が並んでいました。
-
浅草寺へ
-
雷門前交番の前
-
スカイツリーが見えた
-
手にお土産
博物館・科学館・美術館・史跡名勝・神社仏閣など
経済や科学、歴史、スポーツなど、班ごとにそれぞれの見学テーマを決めて、23区のあちらこちらにある26箇所ほどを訪問しました。どんな校外学習新聞が完成するか楽しみです。
-
NHK放送博物館
-
番組キャスター体験
-
科学技術館
-
静電気体験
-
KENSETU WORLD
-
旧新橋停車場
-
遺構発掘現場見学
-
東京駅
清瀬駅帰着~ お疲れ様でした。
帰りの電車を乗り間違えてしまい、清瀬帰着が遅れた班がありましたが、全部の班が無事に校外学習を終えることができました。来年の修学旅行で訪れる場所は古都奈良と京都ですが、これで、班別行動はばっちりですね。
-
清瀬駅改札着
-
足早に帰着CHECKへ
-
帰着の報告
-
お疲れ様でした。
【生徒たちの訪問先】
科学・技術系:NHK放送博物館、国立科学博物館、みなと科学館、科学技術館
史跡名勝:東京タワー、後楽園、芝離宮、東京駅、旧古河邸、迎賓館、旧新橋停車場、上野公園
神社仏閣:浅草寺、東京大神宮、明治神宮、亀戸天神、根津神社、湯島天神
スポーツ系:オリンピックミュージアム
政治経済系:憲政記念館、貨幣博物館
歴史系:国立博物館、江戸深川資料館
芸術伝統文化系:国立西洋美術館、刀剣博物館、SOMPO美術館
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
清瀬第二中学校
〒204-0024
東京都清瀬市梅園2-9-15
電話番号:042-493-6312
ファクス番号:042-495-3942