清瀬二中 R6卒業式 album
天からの贈り物「なごりの雪」が舞う卒業式 3/19(水曜日)
令和6年度 第60回卒業式 3/19(水曜日)
朝、お祝いの春雷が一つ轟き、なごりの雪が舞う中での卒業式となりました。昨日の午後、雨を心配して、大きなてるてる坊主をある3年生たちが作って、廊下に飾りましたが、天気の神様は、雪をプレゼントしてくれました。とても素敵なシチュエーションの卒業式となりました。雪は、午後にはあっという間に解けて、姿を消し。小説にでてくるような、まさに春のなごりの雪でした。
雪で気温がやや低めとなり、暖房の入った体育館でも、式典らしいい引き締まった空気間を演出してくれているようでした。胸をしっかり張った卒業生が入場して式が始まりました。仲間と歌う最後となる校歌斉唱は体育館に響き渡り、3年生一人ひとりの凛々しい卒業証書授与の姿も、とても立派でした。2年生のしっかりとした送辞と合唱は、受け継ぐものの覚悟が伝わり、卒業生の答辞と合唱は、舞台を見るように素敵なもので、3年間をともに過ごした仲間と、見守ってくれた保護者の皆様、学校の様々な活動で関わってくれた方々への感謝が詰まっており、伝えたいものがたくさんあり、語りつくせない気持ちが伝わりました。みなさんと過ごした3年間に感謝いたします。ありがとうございました。

最後の学活の後、まだ校庭が向かるんでいるため。保護者による花道のかわりに、体育館に集まり、生徒と保護者で、この学年が、1年間でいち番づつ歌詞を作り上げた「60期生Song」を全員で歌うなど、最後の下校までの一時をかみしめました。卒業おめでとうございます。
感謝のメッセージに満ちあふれ 3/19(水曜日)

卒業式を迎えた校舎は、感謝のメッセージに溢れていました。卒業生から1、2年生へのメッセージ、1年生として2年生から3年生えの感謝のメッセージパネル、教室に残されたメッセージ、机の上に置かれた教員からのシートや学年だより、小学校や転勤、退職された懐かしい先生方からのメッセージカード、そして坂田教育長から3年生へ向けたメッセージと、校舎内は、いたるところ感謝のメッセージに満ち溢れていました。
-
坂田教育長からの卒
-
業生へのメッセージ
-
ハチマキへ
-
学年主任より
-
1組
-
2組
-
3組
-
4組
2年生から卒業生へ
1年生から卒業生への感謝のメッセージパネル
3年生から在校生へのメッセージ
真心こめて、準備中 卒業式準備 3/18(火曜日)
給食後、3年生が下校をしたあと、係となってくれた1年生、2年生で、卒業式の会場準備を行いました。1年生は、生徒玄関から体育館の入り口にかけての清掃活動や、3年生の教室や廊下の準備作業、2年生は会場となる体育館や受付の準備をしてくれました。
2年生は、体育館の舞台準備、紅白幕張り、パイプ椅子並べ、ピッチ、きっちとした仕事で見事な会場を用意してくれました。ありがとうございます。これで、立派な、素敵な式典になること間違いなしですね。
1年生は、日頃、掃除が行き届かない隅々まで、丁寧に雑巾でふきあげ、3年生の教室や廊下には、恒例の黒板画や切り紙での飾りつけをしてくれました。
日が落ちてから、最後の教室準備をする担任の姿がありました。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
清瀬第二中学校
〒204-0024
東京都清瀬市梅園2-9-15
電話番号:042-493-6312
ファクス番号:042-495-3942