七小ダイアリー 令和4年1月(1日~15日)

ページ番号2004062  更新日 2022年3月30日

印刷大きな文字で印刷

ボールけり(1年生) 1月14日

1

1年生の体育は、基本的に「遊び」が中心です。寒い午前中でしたが、二人一組になってボールを互いに蹴り合う「ボールけり」で、運動量を上げていました。寒さを感じさせない元気な歓声が、校庭に響いていました。


1

1

快適な住まい方 1月14日

1

5年生の家庭科では、このような学習もします。寒い日が続いている今日この頃、部屋の中を温めるのに暖房だけを使うのではなく、日の光を上手に使うなど、住まいの快適さを上げていくための学習です。日光は暖かさだけでなく、消毒の効果もあります。様々な方法を使って「快適さ(アメニティ)」を大事にしていくのも、家庭科の学習の大切な目的です。


1

1

寒い日に(けやき学級) 1月13日

1

寒い日が続いていますが、校庭では毎日のように体育の授業です。けやき学級が取り組んでいるのはキックベースで、1チームの人数を減らして運動量を上げています。今日は風があり、体感温度が低かったのですが、動きながら少しずつ体を温めてボールを追いかけていました。


1

1

計測の前に保健指導 1月13日

1

すべての学年で、3学期の計測(身長と体重)が始まっています。

計測の前には必ず保健指導が入ります。3学期のテーマは「飛沫の防止」。くしゃみをすると飛沫が新幹線と同じくらいのスピードで飛んでしまうことや、咳をするとどの程度の範囲まで飛沫が飛ぶかを可視化して子供たちに伝えています(写真下左)。咳エチケットの大切さがわかる活動です。感染症への心配が再燃していますが、最もタイムリーで大切な事柄をわかりやすく伝えて日々の生活に生かすことをねらいとして、保健指導を続けています。

1

1

硬筆で書初め(1年生) 1月12日

1

1年生の教室では、硬筆での書初めです。小学校に入学して初めての書初めです。担任が「お」「正」「月」・・・と、文字を読み上げていくのに合わせて、全員で一文字一文字、丁寧に書いていきます。教室に入って様子を見ていると、一つの文字を書くのにゆっくり時間をかけている子がたくさんいることに驚かされます。話し声が全く聞こえない教室で、集中して文字を書いている子供たちの姿は真剣そのものでした。

1

1

思い出を形に 1月12日

1

2年生の図工では「思い出を形にしよう」という活動に取り組んでいます。粘土を使って、冬休みの思い出を表現します。「プールで泳いでいるところを作っている」という子がいたので話を聞いてみると、「冬休み中に一日プールに行って、自由に泳ぐことができたので、粘土で作っている」と答えてくれました。それぞれの思い出を形にすることで、休み中の楽しい出来事を思い出すことができるでしょう。

1

1

「安全」と「プログラミング」 1月11日

1

「自分たちの安全な生活を守るための設備を調べています」と、3年生の子供たちが教えてくれました。「それを調べて、どうやってまとめるの?」と問いかけると、「プログラミングをします」と返ってきました。安全とプログラミングをどうやって結びつけるのかをよくよく聞いてみると、「例えば信号機を動かすのに、どのようなプログラムが組まれているのかを考えて、自分たちでも似たような命令を作ってみよう」という学習だということでした。今日はまず、設備の種類を調べ、今後プログラムの内容を考える学習に発展させるということでした。3年生の学習はかなり高度です。

1

1

連休明けに 1月11日

先週末の金曜日に、6年生を中心に体育館のセッティングを行いました。音楽会の練習を体育館で進めるためです。連休明けの今日から、練習は体育館で行います。

寒い日が続いていますが、体育館にはエアコンが入った関係で、例年のような厳しい冷え込みの中での練習にはなりません。本番までの3週間、音楽室で進めている練習とは音の響きが違う場所での準備になります。

1

1

各クラスごとに 1月7日

1

新学期が始まり、各クラスでは早速学級ごとの活動がスタートしました。3学期に使う新しいドリルが配られたクラス、学級内の係決めをしたクラスなど様々です。高学年は月末の音楽会に向けた準備も始めました。毛筆で書初めをさっそく行った学級もあります。明日からは3連休で、本格的なスタートは11日からと思っていた方もいるかもしれませんが、初日からフルスロットルの七小です。


1

1

新学期がスタートです 1月7日

1

3学期が始まり、七小に子供たちの元気な声が戻ってきました。昨日の雪のため、七小では7時過ぎから雪かきと滑り止めの作業が続いていました。何とか子供たちの登校時刻に間に合わせ、8時30分からは始業式。校庭が雪で使えないため、すっかり定着したリモートで行いました。児童代表の言葉は6年生。「残り3か月の小学校生活」についての抱負が語られました。残りわずかの令和3年度を、精一杯過ごしましょう。

1

1
校歌はテロップ付きです。

珍しく積雪です 1月6日

1

1

明日から新学期 1月6日

1

小雪がちらつく寒い一日になりました。七小は4日から始動、今日は職員が集まって新学期への最終準備で、朝から忙しい一日になりました。時間の合間をぬって音楽室に集まり、月末の音楽会で行う予定の職員合奏の練習です。この後、明日の子供たちの登校に備えての準備が続きました。


1

1

メッセージ

文部科学大臣からのメッセージが届いていますのでアップします。

あけましておめでとうございます 1月1日

1

令和4年1月1日、新しい年を迎えました。この冬も、コロナが予断を許さない状況です。学校は7日に新学期を迎えますが、健康には十分にご留意ください。

七小の子供たちと保護者の皆さま、地域の皆様方にとって、令和4年が有意義な年になることを祈念いたします。

今年もよろしくお願いいたします。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第七小学校
〒204-0022
東京都清瀬市松山3-1-92
電話番号:042-493-4317
ファクス番号:042-495-6037