【四中】令和6年6月18日「2年 SDGs」

ページ番号2006203  更新日 2024年6月19日

印刷大きな文字で印刷

SDGs

本日6時間目に体育館で立教大学サークル「立教環境保全委員会 アルメリア」の3名を講師にお招きし、SDGsについて話をしていただきました。
SDGsの活動は「気づき」が大切であり、その「気づき」をもとに、今の自分たちに何ができるのか考え、行動しているとのお話がありました。また、途上国への支援については先進国には見えづらい問題があるため、「気づき」を具現化し行動に移すことが大切とのことでした。生徒は、講師である大学生が生き生きと、楽しみながら活動していることを感じたようです。
年齢の少し上の大学生がSDGs問題に自発的に取り組む姿を見て、生徒も考えて行動し、何かを変えるきっかけにしてほしいと思います。
今後も引き続き立教大学サークル「立教環境保全委員会 アルメリア」の方々に御協力いただき、2年生のSDGs教育を進めていきます。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第四中学校
〒204-0004
東京都清瀬市野塩3-2-3
電話番号:042-493-6314
ファクス番号:042-495-3944