【四中 給食】令和6年10月7日~10月11日「世界食料デー月間」

ページ番号2006349  更新日 2024年10月11日

印刷大きな文字で印刷

2学期6週目 世界食料デー月間&目の愛護デー

10月7日(月曜日)だしがらを使ったエコふりかけ

給食

給食
10月は「世界食料デー月間」です。世界では、全ての人が十分に食べられるだけの食料が生産されているのに、最大8憶2千万人が飢えています。一方で日本ではまだ食べられるのに捨てられている食べ物が年間522万トンもあるそうです。この日は普段捨てられてしまうことの多い、だしをとった後の昆布とかつお節でふりかけを作りました。食品ロスを減らすために自分にできることは何か、考えてみませんか?

給食室の様子

給食
だしを取った後のかつお節と昆布
給食
細かく刻んでからいりし、水分をとばします
給食
昆布と合わせて味付けし、さらに水分をとばします
給食
肉じゃがは煮崩れないよう2釜で
給食
10月8日(火曜日)はちみつセサミトースト・秋のクリームシチュー・フレンチサラダ・牛乳
給食
10月9日(水曜日)麦ごはん・メルルーサとじゃが芋の揚げ煮・具だくさんみそ汁・牛乳

10月10日(木曜日)目の愛護デー

給食

給食
10日10日は目の愛護デーです。視力の低下や目の病気予防にも効果がある「アントシアニン」が多く含まれている「ブルーベリー」でソースを作り、ヨーグルトかんにかけました。卵やアーモンドにも、目の粘膜を強くしたり、疲れ目を防いだりする働きがある栄養素が含まれています。もちろんブルーベリーは清瀬産でした。

給食室の様子

給食
中里農園のブルーベリー
給食
砂糖とブルーベリーだけで、おいしいソースができました
給食
ヨーグルトかんに、かけていきます
給食
玉子丼の卵はなんと430個!
給食
少しずつ入れてしっかり火を通します
給食
10月11日(金曜日)わかめうどん・青菜とツナの和え物・セサミケーキ・牛乳

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第四中学校
〒204-0004
東京都清瀬市野塩3-2-3
電話番号:042-493-6314
ファクス番号:042-495-3944