清瀬二中 自然を観察してみよう【R2 10月】

ページ番号2002275  更新日 2020年11月23日

印刷大きな文字で印刷

■清瀬二中にやってきた昆虫たち 11 秋編 蝶々 ほか R2,10,31(sat)

ヤマトシジミ

 清瀬二中に紫色に輝くヤマトシジミと、鮮やかな黄色をしてたキチョウがやってきました。キチョウはシロチョウ仲間で、以前は日本にいるこの種類は全国同じ種類としていましたが、研究者が詳しく調べると2種類いることがわかり、本州などにいるものを「キタキチョウ」南西諸島など南にいるものを「キチョウ(通称ミナミキチョウ)」としました。清瀬にいるのはキタキチョウですね。
下の「説明プリント(pdf)」を開いてみてください。またNHKの関連動画も面白いですよ。見てね!

【説明プリント】

【関連動画】
(1) モンシロチョウ [香川照之の昆虫すごいぜ!] 30時00分
 https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005490002_00000

(2)チョウ 美しいはねの秘密 [ミクロワールド] 5時00分
 https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005100072_00000

■清瀬二中にやってきた昆虫たち 10 秋編 赤とんぼ R2,10,31(sat)

写真 赤とんぼ

 「秋の虫」といえば、スズムシやキリギリス、コオロギなどの鳴き虫と、夕焼け空に群れて飛ぶる赤とんぼですね。先日、清瀬二中の校庭にも、赤とんぼたちが、ぐるりと大きな輪を描いて飛んでいました。アキアカネとコノシメトンボの2種類をご紹介します。
下の「説明プリント(pdf)」を開いてみてください。またNHKの関連動画も面白いですよ。見てね!

【説明プリント】

【関連動画】
(1)アキカネの一生 [ミクロワールド] 5時00分
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005100073_00000
(2)3時間目 オニヤンマ [香川照之の昆虫すごいぜ] 29時30分
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005490004_00000

★ オリオン座流星群 と 火星 ★ R2,10,21(wed)

写真 オリオン座

 今月は「オリオン座流星群」と「火星」のコラボです。
 10月21日は、オリオン座流星群の極大日(一番流星が出現する日)です。今回の流星群も5月のみずがめ座流星群と同じハレー彗星がまき散らした塵(小さい岩石)による流星群です。
10月20日から23日頃までがピークのようです。出現数は一時間に5~10個と少ないのですが、速度が速く明るいのが特徴で、流星痕と呼ばれる薄っすらと輝くガス状の物質が飛んだ後に残ることがあります。ちょうど、火星が2年ぶりに地球に接近していて、マイナス2等級位に明るく輝いていますので、流星とのコラボがみられるかもしれませんね。21日は天気が悪そうですが、木曜日と金曜日に夜空を見上げてみてください。

【関連サイト】
国立天文台(NAOJ)ホームページ
「流星群」:流星と彗星の関係性の説明
https://www.nao.ac.jp/astro/basic/meteor-shower.html

「火星最接近2020」:地球と火星接の解説や観察情報 他
https://www.nao.ac.jp/astro/feature/mars2020/


■ 清瀬二中にやってきた昆虫たち 9 秋の蝶々たち ■ R2,10,19(mon)

写真 蝶々
ツマグロヒョウモン雌

 9月下旬から急に秋が深まって来ました。清瀬二中にやってくる昆虫たちもそろそろ冬支度に入る頃です。蝶々たちの姿もだいぶ少なくなってきましたが、秋桜(コスモス)の花を求めて、ツマグロヒョウモンのペアやイチモンジセセリなどがやってきました。

下の「説明プリント(pdf)」を開いてみてください。


写真 蝶々
ツマグロヒョウモン雄
写真 蝶々
キタテハ
写真 蝶々
イチモンジセセリ

【説明プリント】


2020 ノーベル賞 発表! R2,10,10(sat)

 10月5日より2020年のノーベル賞の発表が続いています。今年は日本人の受賞者がいませんが、今年はどんな研究や発見などに贈られたのでしょうか?全部で6部門(経済学賞は正確には別の嘗です。)ありますが、現在までに27名の方が受賞をし、2000年以降は毎年のように選ばれて19名の方が受賞しています。どんな方がもらったか覚えていますか?

【2020年受賞】
 医学生理学賞 「C型肝炎の研究」 ハーベイ氏 他2名
 物理学賞 「ブラックホールの研究」 ロジャー氏 他2名
 化学賞 「ゲノム編集」 エマニュエル氏 他1名
 文学嘗 詩人 ルイーズ氏
 平和賞 「世界各地への食糧支援」 WFP(世界食糧計画【国連機関】)

ノーベル賞について、下のサイトを開いてみましょうー。設立の由来や歴代の受賞者、今年の受賞者の功績などを紹介してくれています。

【関連サイト】下のアドレスをclick!
 ●
ノーベル賞って、なんでえらいの?? 2020 NHK おうちで学ぼうfor school 
 https://www3.nhk.or.jp/news/special/nobelprize2020/

 


●● 空堀川は鳥たちの楽園 清瀬の野鳥 10月3日(土曜日) ●●

写真鳥コサギ
コサギ
写真鳥ダイサギ
ダイサギ
写真鳥アオサギ
アオサギ
写真鳥カワセミ
カワセミ

 清瀬市には、柳瀬川と空堀川の2つの川が流れています。空堀川の普段の流れは、水量が少なく緩やかで、流れの所々に小さな池のような深みができていて、そこに小魚がたくさんいます。朝夕にはその魚を狙って鳥たちがやってきています。3種類のサギとカワセミに出会いました。

●白い鷺を見分けるポイント
 コサギ :くちばしが一年中黒で、足の先だけが黄色をしています。
 チュウサギ:くちばしが冬は黄色で先が黒(夏は黒で根本が黄色)、足は先まで黒、
 ダイサギ :くちばしが冬は黄色(夏は黒)、足は先まで黒、首が細長い

他の情報は下の説明プリント(PDF)を開いてみてください。

【説明用プリント】

【野鳥の動画】YouTube


●● 中秋の名月と月下美人 10月1日(木曜日) ●●

写真:月下美人

写真 中秋の名月


 10月1日(火曜日)は快晴で夜空には見事な満月「中秋の名月」が輝いていました。そしてその日の夜に自宅で「月下美人」という植物が花を咲かせました。今回は「月の満ち欠け」と夜に花を咲かせる「月下美人」のお話です。

●考えてみよう!
 問 地球から見える月の大きさは変わるのでしょうか?
 問 月の模様は何に見える?
 問 月の模様が常に同じなのは地球に同じ面を向けているからですが、何故そうなる?

 問 月下美人が、夜に花を咲かせるのはなぜか?
 問 月下美人は、果実(種)実をつけない?

※下の説明用プリント(PDF)を開いてみてください。

〇説明用プリント

【関連する授業】3年 単元4地球と宇宙 3章月と惑星の見え方

【関係する動画】


PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第二中学校
〒204-0024
東京都清瀬市梅園2-9-15
電話番号:042-493-6312
ファクス番号:042-495-3942