清瀬第二中学校 令和7年度9月 今日の給食
9月12日 牛乳、栗ご飯、ししゃもの石垣揚げ、切干大根のサラダ、じゃがいもの味噌汁
今日の主食は「栗ご飯」です。秋の味覚を代表する「栗」はアーモンドやくるみと同じ種実類に分類されますが、栄養成分はアーモンドなどと比べ脂質が少なく炭水化物が多いことが特徴です。体の調子を整えるビタミン類や食物繊維も多いので、ぜひもりもり食べてくださいね!
9月11日 牛乳、ツナごぼうピザトースト、ジャーマンポテト、小松菜のクリームスープ
今日の「小松菜のクリームスープ」に使っている小松菜は、清瀬市の畑で収穫されたものです。農家さんが一生懸命育てた小松菜を、朝早くに準備をして二中に届けてくれました。農家の方に感謝の気持ちを持っていただきましょう。
9月10日 牛乳、コーンピラフ、たらのカレーマリネ、ジュリエンヌスープ
今日の主菜は、「たらのカレーマリネ」です。たらは白身の魚で、脂質が少なくたんぱく質を多く含んでいます。また、うまみ成分であるグルタミン酸やイノシン酸も豊富です。しっかり食べて、元気な体をつくりましょう!
9月9日 牛乳、わかめご飯、ホキの菊花焼き、菊花あえ、味噌汁
今日、9月9日は「重陽の節句」です。旧暦の9月9日は現在の中旬頃にあたり、菊の花が咲く時期であることから、別名「菊の節句」とも呼ばれています。今日は菊の節句にちなみ、あえものに菊の花びらを使用し、主菜には菊をイメージした卵をトッピングしました。
9月8日 牛乳、キムチチャーハン、わかさぎのから揚げ、参鶏湯風スープ
今日の主菜は「わかさぎのから揚げ」です。わかさぎは体調が約10cmの小さな魚です。丸ごと食べられるので、骨や歯をつくるためのカルシウム源になります。これから骨をどんどん強く成長させるために、積極的にカルシウムを摂取していきましょう!
9月5日 牛乳、こぎつねご飯、味噌ポテト、ごまあえ、塩豚汁
今日の主食は油揚げが入っている「こぎつねご飯」です。油揚げは豆腐を薄く切って油で揚げたもので、大豆から出来ている食品です。体を作る元になるたんぱく質やカルシウムなどが多く含まれています。ご飯と一緒にもりもり食べて、丈夫な体をつくりましょう!
9月4日 牛乳、きなごまトースト、じゃこ海草サラダ、イタリアンスープ
今日の主食は「きなごまトースト」です。きなことごまには、私たちの体の成長に欠かすことのできないビタミンやミネラルが多く含まれています。特にミネラルの一種であるカルシウムや鉄分は、不足しがちな栄養素です。今日はパンと一緒に、たくさん栄養を摂ってくださいね。
9月3日 牛乳、四川豆腐丼、五目卵スープ、サワーかん
今日の主食は豆腐をたっぷり使った「四川豆腐丼」です。家庭料理として親しまれている麻婆豆腐よりも本格的な辛味が特徴の料理ではありますが、給食では皆さんにおいしく食べてもらえるよう、辛さは調整して作っています。ご飯と一緒にもりもり食べましょう!
9月2日 牛乳、チキンカレーライス、かりかり油揚げサラダ、シャインマスカット
今日から2学期の給食がスタートです。2学期はみなさんが楽しみにしている行事がたくさんあります。どの行事も全力で取り組めるように、給食をもりもり食べてしっかり健康管理をしていきましょう!秋は旬の食材がたくさん登場します。楽しみにしていてくださいね♪
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
清瀬第二中学校
〒204-0024
東京都清瀬市梅園2-9-15
電話番号:042-493-6312
ファクス番号:042-495-3942