清瀬二中 R4 給食のようす 12月

ページ番号2004752  更新日 2022年12月26日

印刷大きな文字で印刷

写真 給食

 12月の給食実施日数は16日で、今月登場した清瀬市産野菜は8種(人参、大根、白菜、きゃべつ、ほうれん草、小松菜、さつま芋、紫芋)でした。食品ロス率(残菜率)の平均は1.7%で、1%未満の日は2日、1%台9日、2%台3日、3%台2日でした。生徒により、食べる量は異なりますが、それぞれが自分の体つくりと、SDGsのことを考えて、しっかりと食事をしてくれた結果だと思います。ありがとうございます。栄養士と調理員のみなさんも、おいし給食を目指して、調理方法の改善や新メニューへの挑戦など、ありがとうございました。令和5年もよろしくお願いします。

大地の恵みカレー 学期最後はやっぱりCurryだね! 12/22(木曜日)

食品ロス率:0.7% 完食:オレンジスフレ風ケーキ 清瀬産:人参,大根

写真 給食

 2学期最後の給食は、やっぱりカレーが締め料理ですね。本日は多種ある二中のバージョンの中から「冬野菜カレーライス」でした。食材は、玉葱、人参、じゃが芋の野菜に、大根、牛蒡と、すべて土もの野菜からなる大地の恵みカレーでしたね。ちょっと辛めでしたが、やはり大根と人参、玉葱に、コーンと胡瓜を混ぜたサイドメニューの「ダイコーンサラダ」のトウモロコシの甘さとドレッシングの酸っぱさが、中和してくれる感じで、美味しかったです。土の持つ栄養分をしっかりと摂れて、寒い冬を乗り切れそうです。

  • 写真 給食

    ドレッシングを掛け

  • 写真 給食

    サッサっと混ぜて

  • 写真 給食

    ダイコーンサラダ

  • 写真 給食

    ホークで頂きます

 3年生の配膳は、さすがに手慣れていて、サラダも躊躇なくその場で、さーッと、ドレッシングをかけて、サッサっと混ぜて、小皿に取り分けていきます。まるでレストランのウェイターさんのような手際の良さ、カレーライスも、トンパッ、トンパッとリズムよく盛り付けをして、あっという間に配り終わり、いただきますをして、ゆっくりたっぷり食事をしていました。3年間で培った技術ですね!見事です。

  • 写真 給食

    スピーディーな配膳

  • 写真 給食

    大盛だね

  • 写真 給食

    大根人参牛蒡玉葱芋

  • 写真 給食

    花畑みたいだネ

写真 給食

 デザートは、生クリームとクリームチーズがベースにみかんジュースの味がのって美味しかった「オレンジスフレ風ケーキ」でした。一つひとつ、蜜柑が花びらのように並べてありレストランでで来るプチケーキのようで見た目にも綺麗でした。手間をかけてくださり、ありがとうございます。

写真 給食

【給食めも】
 今日で2学期の給食が終わります。最終日の今日は、冬野菜のカレーライスです。今の時期おいしいごぼうと、清瀬市産の新鮮な大根を油でさっと揚げて、カレーに入れました。冬の味覚を味わって食べましょう!!(栄養士より)

「幸せのリーフ」を発見! 12/20(火曜日)

写真 給食

 給食をおいしくいただいていると、食器の底の方から、一枚の緑の葉っぱ(リーフ)が出てきました。もちろん本物ではなくて絵柄で、時折この模様がついた食器に出会います。これを見つけると、何故か、ちょっと心がホッコリしますね。ある菓子メーカーが、包み紙の柄に、四葉のクローバーを隠れアイテムとしているように、食器メーカーの遊び心かな(?)と思っていたのですが、どうやら違っていました。栄養士さんいわく、ヒビが入った食器を捨てるのはもったいないので、メーカーに直してもらった際の修理箇所のマークだそうです。皆さんも食べる時に見つけてみてくださいね。幸運がやってくるかもですよ。

柚子(ゆず)と南瓜(かぼちゃ)は最強ペア 12/21(水曜日)

食品ロス率:1.1% 完食:みかんL 清瀬産:ほうれん草、大根、白菜

写真 給食

 四季のある日本には古来より、季節に合わせた風習や季節行事があります。明日は二十四節気の中の冬至です。給食ではこれに合わせて、柚子を使った「鯖の柚子みそ焼き」がおかずとして出ました。柚子の香りは、鯖の身の部分より、皮の方がよりの強く、パリパリに焼きあがった皮も美味しかったです。南瓜の入った「具たくさん味噌汁」は、赤と白をダブル味噌の甘さと塩味が、南瓜の甘さと相性よく、えのきや白菜にたっぷり味がしみ込んでいて、冷えた体には有り難い美味しさでした。ごま油が利いた「ひじき和え」も白ごはん(白ごま入り)のおともにぴったりで、箸がすすみました。デザートの「みかん」は和歌山産のLサイズで、冬を感じますね。

  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食

写真 給食

【給食めも】 明日、12月22日は「冬至」です。冬至とは、一年で最も昼の時間が短くなる日のことです。この日にかぼちゃを食べたり、ゆずを浮かべたお風呂に入ったりすると風邪にかかりにくくなると言われています。そこで、今日の給食でも、かぼちゃとゆずを使ったメニューを作ってみました。しかり食べて、風邪に負けない体を作りましょう!(栄養士より)

チリとシーフードは、相性ばっちり 12/20(火曜日)

食品ロス率:0.9% 完食:チリビーンズドッグ、ぶどうかん 清瀬産:人参

写真 給食

 チリビーンズとチャウダーはともに、アメリカの家庭料理を代表するメニューで、ヨーロッパからの移民時代を連想させる料理ですね。アメリカの西部劇映画で、幌馬車隊の食事シーンに出てきそうですね。本日はコッペパンに挟んだ「チリビーンズドッグ」と、食材にイカ、エビを使った「シーフードチャウダー」でした。「ぶどうかん」は、赤と白のぶどうジュースを使って作ったデザートで、ぷるんぷるんの食感が美味しかったです。

  • 写真 給食

    配膳のようす

  • 写真 給食

    チリビーンズドック

  • 写真 給食

    いただきます!

  • 写真 給食

    ぶどうかん

写真 給食

【給食めも】 今日のスープはいかとえびと使ったシーフードチャウダーです。いかとえびには体をつくるもとになるたんぱく質が多く含まれています。その一方で脂質が少なく、ヘルシーな食材です。疲労回復に役立つタウリンという成分も多く含まれなど、体に嬉しい成分がたくさん詰まっています。ぜひ、もりもり食べてくださいね!(栄養士より)

寒い日には温かい「さつま芋汁」だね! 12/19(月曜日)

食品ロス率:2.0% 清瀬産:人参、大根、ほうれん草、きゃべつ、さつま芋

写真 給食

 冬の気圧配置が強まった今日は、今冬一番の冷え込みとなり、朝の最低気温は氷点下となり、寒い一日となりました。こんな日には、暖かくて甘い「さつま汁」が美味しかったです。主食の「高野豆腐ご飯」は、中に入っている細切りにした高野豆腐が、椎茸の出汁をたっぷり含んで、ご飯はふくらなのに食べるとジューシーで、椎茸だけの炊き込みご飯に比べて、味がブーストされている感じ美味しかったです。ほのかな出汁が利い”だし巻き卵”風味で、しっかり歯ごたえの「たまご焼き」も美味しく、その断面には空気穴がポコポコ開いていて面白かったです。「のり和え」は、乾燥海苔が和え物の中で水分を得て、再び海の「のり」状態に戻り、磯の香りがして美味しかったです。

  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食

写真 給食

【給食めも】
 今日の主食は「高野豆腐ご飯」です。ご飯に混ぜ込む具材に細切りの高野豆腐を使っています。高野豆腐は生の豆腐と凍らせて乾燥させたもので、豆腐の栄養がギュッと濃縮されています。体をつくるもとになるたんぱく質やお腹の調子を整えてくれる食物せんいが多く含まれていますので、もりもり食べて今日も元気に過ごしましょう!(栄養士より)

海外料理Menu 担々麺(汁すくなめ):中国四川 12/16(金曜日)

食品ロス率:1.6% 清瀬産:人参、ほうれん草、大根、きゃべつ

写真 給食

 今日のメニューは、中国の四川省の麵料理代表といえる坦々麺でした。四川料理といえば、辛いので有名ですが、担々麺も、山椒やラー油(唐辛子油)を利かせた辛い醤油系のタレをかけた温かい麺料理のようです。四川料理人の珍さんがお店で出していたのが始まりで、独自のラーメン文化を持つ日本で、飲めるぐらいのスープに進化して広まったようですね。清二中の担々麺は、汁あり系ですが、お店のようにたんまりスープをつけると、給食一食分の塩分摂取量を超えてしまいますので、辛さマイルドの「汁すくなめ担々麺」ですね。サイドメニューは「青菜とツナの和え物」「ミックスフルーツ」でした。

  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食

写真 給食

【給食めも】
 今日の主食は「担々麺」です。担々麺の「担」という漢字には「担ぐ(かつぐ)」という意味があります。その字が表す通り、元々は天秤棒などで担いで歩きながら売られていた麺のことを担々麺と呼んでいたそうです。歩いて運びやすいように汁なしの麵だったそうですが、日本では当初あまり人気がなかったため改良され、日本では汁ありでも担々麺として売られることが多いです。みなさんは汁なしと汁あり、どちらが好きですか?(栄養士より)

新海外料理チャレンジMenu プロフ:ウズベキスタン 12/15(木曜日)

食品ロス率:1.7% 清瀬産:人参、白菜、ほうれん草、きゃべつ
完食:牛乳、セサミケーキ

写真 給食

 今日は、新海外料理Menu挑戦シリーズでした。ウズベキスタン料理は初登場ですね。名前だけでは、まったく予想できない謎の料理でしたが、栄養士さんはどこでレシピを手に入れたのでしょうか? 泣かんか楽しいいチャレンジでしたね。見た目はピラフですが、鶏がらスープで炊いたご飯に、中東アジアを代表するクミンというスパイスを使って、炒めた具材を混ぜた料理のようです。初めて味なので、生徒のみなさんの反応はいかに?セロリ科の植物の種子らしい香と味でしたが、カレーにも使われているスパイスですね。 本日の献立:プロフ、野菜スープ(芋なし)、海草サラダ、セサミケーキ(卵抜き)

  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食

    プロフ 炊込み

  • 写真 給食

    プロフ 炒めて混ぜて

  • 写真 給食

    ケーキ きじ流し込

  • 写真 給食

    ケーキ 胡麻掛け

写真 給食

【給食めも】 今日の主食は「プロフ」という名前のウズベキスタンの料理です。ウズベキスタンは中央アジアと呼ばれる地域にある国のひとつです。私たちにとって当たり前にある存在の人参や玉葱は、この中央アジア周辺が原産地と言われています。プロフは、古くからその地に根付いている野菜を使って米を炊く、伝統ある料理です。クミンというスパイスを使って香りづけをしている点が特徴です。ぜひもりもり食べてくださいね!(栄養士より)

コリカリカリコリくるみ和え 12/14(水曜日)

食品ロス率:3.1% 清瀬産:にんじん、だいこん、こまつな

写真 給食

 人蔘、鶏肉、油揚げ、糸菎蒻、椎茸にヒジキが入った「ひじきご飯」は、出しやみりんのほのかな甘さが美味しい炊き込みご飯。牛蒡、人蔘、大根、葱、里芋、油揚げに、磨りつぶした大豆が入ってトロトロで、赤味噌と白味噌の味がマッチングした「呉汁」。卵がぎっしり入って、生姜の下味が効いて、頭からカリカリ食べれる「ししゃもの香味焼き」、そして胡桃のコリカリカリコリの噛み心地が面白い「青菜の胡桃和え」と、食べていて楽しい献立でした。

  • 写真 給食

    今日のトレー

  • 写真 給食

    呉汁

  • 写真 給食

    ひじきご飯

  • 写真 給食

    香味揚げ&胡桃和え

  • 写真 給食

    いただきます

  • 写真 給食

    クルミ

  • 写真 給食

    ししゃも

  • 写真 給食

    ひじき

写真 給食

【給食めも】
 今日の副菜は「青菜のくるみあえ」です。くるみには体の調子を整えるビタミンEが多く含まれています。ビタミンEには「抗菌作用」という働きがあり、生活習慣病の予防や紫外線などの刺激から肌を守る役割をしてくれます。もりもり食べて、健康な体と美肌を目指しましょう!(栄養士より)

もっちりしっとり食感の米粉パン 12/13(火曜日)

食品ロス率:1.2% 清瀬産:にんじん、きゃべつ

写真 給食

 本日の給食は、小麦の代わりに米粉を使った「米粉パン」が登場しました。割ってみると中は真っ白で、もっちりしっとり食感の美味しいパンです。今日は白身魚(メルルーサ)のフライと、ボイルキャベツを挟んだ「フィッシュバーガー」にして食べました。米粉パン特有の食感と、フィッシュフライのカリカリ感、千切りじゃが芋フライのサクサク感のサウピカンサラダ」、シェルパスタのプリプリ感が美味しかったです。

  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食

    ポテト揚げ1

  • 写真 給食

    ポテト揚げ2

  • 写真 給食

    ソースかけ

写真 給食

【給食めも】皆さんはパンが何から作られているか知っていますか?パンの主な原料は小麦粉です。パンを作るための小麦は輸入小麦の割合が多いのですが、今、世界情勢の影響で輸入小麦の価格が上がっています。そこで今回は、日本ならではのパン、米粉パンを使ってみることにしました。パンの購入に際してはふるさとの納税を財源として清瀬市が補助してくれています。もりもり食べていつものパンとの違いを感じてみてください!(栄養士より)

ALL清瀬市産野菜を使った和え物 すごいぞ清瀬 12/12(月曜日)

食品ロス率:1.6% 完食:りんごかん 清瀬産:ほうれん草、大根、ニンジン

写真 給食

 先週金曜日の「具たくさん中華丼」に対して、今日は、和風の「豆腐とひき肉のあんかけ丼」でした、一見すると中華の麻婆丼にも見えますが、食べると全然味が違っていましたね。和風だしに醤油味で、確かに和食です。同じ食材を使っても、調理方法によって全然違うものになります。料理は化学ですね。デザートは冬の果物リンゴを使った「りんごかん」でした。そして副菜の「胡麻和え」は、3種類の清瀬市産野菜、大根、人参、ほうれん草を使っていました。地産のものだけで一品が作れるなんで、清瀬は畑の宝庫ですね、

  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食

写真 給食

【給食めも】今日のごまあえ使用している野菜は、すべて清瀬市産です。ほうれん草は岸さん、大根と人参は岩田さんという農家さんが作ってくださった野菜です。今日はご飯の具に使っている野菜も併せて約80kgの野菜を使っていますが、その約半分は清瀬市産です。すごいことですね!新鮮な野菜が食べられることに感謝の気持ちをもっていただきましょう。(栄養士より)


  • 写真 給食

    あんトロミ付け

  • 写真 給食

    りんごかん

  • 写真 給食

    りんごかん

彩鮮やかな中華丼 12/9(金曜日)

食品ロス率:1.9% 清瀬産:にんじん、はくさい

写真 給食

 イカ、エビ、うずら、豚肉、白菜、しいたけ、竹の子、チンゲン菜などなど、10種類以上も食材を使った「中華丼」は見た目も彩り鮮やかでした。ふんわりかき卵にワカメやえのき、豆腐など、これまた沢山の食材が入った「卵スープ」、そしてグニグニした歯ごたえの固めに仕上げた爽やか酸味が利いた「ヨーグルトかん」が、脂っこく重ためになりそうな中華メニューを軽めにしてくれています。今日もお腹が一杯になりました。

  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食

写真 給食

【給食めも】今日のデザートは「ヨーグルトかん」です。ヨーグルトにはお腹の調子を整えてくれる乳酸菌が多く含まれています。しかし乳酸菌はお腹の中で数日しか生きることができません。なので、おなかの調子を整えるためには日ごろから継続して摂取することが大切です。お腹の中で乳酸菌が増えると免疫力も上がると言われています。デザートまでもりもり食べて、元気な体をつくりましょう!(栄養士より)

新メニュー:焼きカレーパン 生徒は甘い方が好き? 12/8(木曜日)

食品ロス率:2.3% 清瀬産:はくさい、にんじん

写真 給食
翌日の朝インタビューのお題に登場!
生徒は甘い方が好き?

 今日は、またまた新作メニューの登場です。パンを油で揚げた「揚げパン」ならず、焼いて作るパンに、再び、きじをかけてパン粉をまぶして、焼いた「焼きカレーパン」です。無塩パンを使ってあり、揚げパンよりもヘルシーで、手に油もつかないで、カレーパンなのに、軽い食べ心地に仕上がっていました。生クリームと白菜の甘さで、鮭の風味がマイルドになった「鮭の白菜シチュー」は食べやすく、大豆とひよこ豆の2種類が入った「ビーンズサラダ」もついて、ボリューム満点なのに、ヘルシーに感じる献立でした。

  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食

    カレーの具をはさむ

  • 写真 給食

    きじ・パン粉かけ

  • 写真 給食

    焼き皿に並べて

写真 給食

【給食めも】今日の主食は、新メニューの、焼きカレーパンです。給食室手作りのカレーの具をパンに挟み、パン粉をつけてオーブンで焼きました。どの作業もパン一つひとつに対して行うので大変でしたが、調理員さん達が一生懸命作ってくれました。ぜひ、もりもり食べてくださいね!(栄養士より)

麦ごはんに、ひじきのフリカケを 12/7(水曜日)

食品ロス率:3.0% 清瀬市産:きゃべつ、にんじん

写真 給食

 ゴマが入ってしっとりと仕上げた「ひじきのふりかけ」は、ごまの香りと、海藻(ひじき)の風味がミックスし一品で、温かいごはんのおともにはピッタリでした。贈答品に出てくるようなおいしさでした。そして、ゴマつながりで「さわらのゴマみそ焼き」とも相性が良く、カツオの風味が焼き魚の副菜にぴったりな清瀬市産キャベツの「おかか和え」、さらに冬の根野菜がたっぷり入った「田舎汁」もぴったちの組み合わせでした。

  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
写真 給食
茹で野菜の冷却作業(和え物)

【給食めも】今日のおかかあえに使っているキャベツは清瀬市産です。キャベツには春と冬、1年に2回、旬の季節があります。キャベツには風邪の予防に役立つビタミンCが、多く含まれています。たくさん食べて、健康管理に役立てましょう!(栄養士より)

「黄色いお芋」と「紫かんも」は清瀬市産 12/6(火曜日)

食品ロス率:1.4% 完食:ケーキ 清瀬産:人参、きゃべつ、さつま芋、紫芋

写真 給食

 清瀬市産にんじんとイカ・エビがたくさん入った「スパゲッテ・ペスカトーレ」と、清瀬市産キャベツとにんじんに、マグロ系のフレークが入った「ツナサラダ」は、共に海の幸系料理でマッチしていましたね。そしてデザートも清瀬市産のサツマイモを使った「二色のさつまいもケーキ」でした。12月に入り、清瀬市産冬野菜がずいぶんと給食に登場するようになりました。清瀬は農業が盛んだということを実感できますね。

  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
写真 給食
さつま芋(黄色)&紫芋(さつま芋)

【給食めも】
 今日のデザートは、今が旬のさつま芋を使ったケーキです。中が黄色い紅はるかと、中が紫色の紫芋の2種類を使っています。なんど、どちらも清瀬市産です! エネルギーの元になる炭水化物や体の調子を整えるビタミンC、食物繊維を多く含みます。ぜひ食べてくださいね!(栄養士より)

  • 写真 給食

    きじ作り1

  • 写真 給食

    お芋混ぜ混ぜ

  • 写真 給食

    型に流し込み

  • 写真 給食

    焼き上がりをcut

本日の使用食材は、全部で何種類? 12/5(月曜日)

食品ロス率:1.7% 清瀬産:ニンジン、キャベツ

写真 給食
ランチョンマットの花畑

 今日の給食にも、清瀬市産のにんじんが使われていました。しかも、「親子丼」「かりかり油揚げサラダ」「沢煮椀」の三品すべてに入っていました。主役でも、脇役でも、その真価を発揮する万能野菜ですね。親子丼は人気で、「いただきます」の後には具の追加が欲しい生徒で、早くもお代わりの列ができている学級もありました。本日の椀物には、8種類の食材が入ってると聞き、探してみました、にんじん、ごぼう、えのき、ねぎ、しいたけ、ぶたにく、いとこんにゃく」とあと一つは何でしょうか?

  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食

写真 給食

【給食めも】今日のスープは「沢煮椀」という名前の料理です。沢煮椀という料理は、材料を全てせん切りにすることで、沢の流れを表現した料理であるという説と、沢煮椀の沢という字に「たくさん」という意味があるため、材料をたくさん使った汁物であるという説があります。ちなみに今日は豚肉を含め8種類の具材があります。沢の流れをイメージしながら、8種類の具材を探しみてくださいね。(栄養士より)

  • 写真 給食

    サラダ用油揚cut

  • 写真 給食

    親子丼卵入れ

  • 写真 給食

    親子丼調理

  • 写真 給食

    親子丼卵とじ

郷土料理シリーズ:今日は、秩父の夜祭メニュー 12/2(金曜日)

食品ロス率:2.5% 完食:味噌みそポテト 清瀬産:人参、小松菜

写真 給食
秩父郷土料理「かてめし」

 秩父のB級グルメとして知られる「みそポテト」は田楽味噌に似た甘い味付けでご飯のおともにはピッタリで、箸が止まらなくなる感じで美味しかったです。しかし今日のご飯は白米ではなくて、こちらも秩父郷土料理で輪切りにしたゴボウやニンジン、油揚げ等を入れた炊き込みご飯の「かてめし」でした。ナッツの香りがきいた「ナッツあえ」とネギのシャキシャキ感がさわやかな「味噌汁」がついた「秩父の山盛り定食」でした。

  • 写真 給食

    かてめし

  • 写真 給食

    味噌汁

  • 写真 給食

    みそポて・ナッツ和え

  • 写真 給食

写真 給食

【給食めも】皆さんは「秩父夜祭」というお祭りを知っていますか?2016年にユネスコ無形文化遺産に登録された埼玉県の代表的なお祭りで、日本三大曳山祭の一つでもある、大きなお祭りです。コロナ禍の影響で規模を縮小するなどしていましたが、今年は3年ぶりに本格的に開催するそうです。毎年12月2日と3日に行われていることから、今日は秩父のB級グルメとして人気のみそポテトを作りました。ぜひ食べてみてください。(栄養士より)

  • 写真 給食

    味噌だれ作り

  • 写真 給食

    ポテト油へ投入

  • 写真 給食

    ポテト揚げ温度確認

  • 写真 給食

    教室で配膳

清瀬市産ニンジンPOWERで12月スタート 12/1(木曜日)

食品ロス率:1.5% 完食:きびなご、にんじんケーキ

写真 給食

 寒い日に嬉しい温か「けんちんうどん」でした。ごぼう・にんじん・ねぎの冬野菜たちと、こんにゃくに、短冊切りの揚げ油と、昔話に出てくるような田舎うどん風でした。頭からボリボリかじれて、わずかな苦みが美味しいカルシウム満点の「きびなごのから揚げ」、そして清瀬産野菜の代名詞といえるニンジンを使った「にんじんケーキ」でした。令和4年師走、最初の給食は、清瀬市産ニンジンPOWERでスタートしました。

  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
写真 給食
オーブンで焼き中

【給食めも】
 今日のデザートは、清瀬市産の人参を使った人参ケーキです。人参はスーパーなどで一年中手に入る野菜ですが、旬の時期は今頃です。清瀬市産の人参も先月ごろから収穫できるようになりました。人参にはビタミンAが多く含まれ、風邪の予防に役立つ働きをしてくれます。清瀬市産の新鮮な人参を食べて、風邪に負けない元気な体を作りましょう!(栄養士より)

  • 写真 給食

    ケーキ生地

  • 写真 給食

    温度チェック

  • 写真 給食
  • 写真 給食

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第二中学校
〒204-0024
東京都清瀬市梅園2-9-15
電話番号:042-493-6312
ファクス番号:042-495-3942