清瀬二中 R6 給食のようす 7月
1学期の〆料理は、やっぱりカレーだね! 夏野菜curry 7/18(木曜日)
食品ロス率:1.6% 完食:ミックスサワーかん
清瀬市産 :ナス、トマト、ピーマン、ジャガイモ
【給食めも】今日は1学期の給食最終日です。最終日の今日は、今がおいしい夏野菜を使ったカレーライスです。夏野菜のうち、なす・ピーマン・トマト・じゃが芋は、清瀬の農家さんに届けていただいたものです。一生懸命野菜を育ててくれた農家さんに感謝の気持ちをもち、新鮮でおいしい野菜の味を味わいましょう!(栄養士より)
本日の献立:セロリー、ナス、ピーマン、赤ピーマン、カボチャ、トマトの夏野菜に、ジャガイモ、玉ねぎ、にんじんと9種類の野菜に豚もも肉が入った「夏野菜カレー」、甘味のある玉ねぎの味と、塩味があるジャコが美味しい「フィッシュサラダ」、ちょっと固めの歯ざわりに、乳酸系の爽やか風味に仕上げた「ミルクサワーかん」、「牛乳」
厨房 調理のようす
-
清瀬市産じゃが芋
-
じゃが芋芽取り
-
ピーマンカット
-
赤ピーマンと茄子
-
玉ねぎ炒め
-
カレー煮込み中
-
デザート配缶中
本日は「和食の日 ~焼き魚~」 7/17(水曜日)
食品ロス率:3.3% 清瀬市産:小松菜
【給食めも】今日の副菜に使っている小松菜は、清瀬市の畑で収穫されたものです。小松菜は冬が旬の野菜ですが、農家さんの工夫で春から秋も育てて、二中に届けてくれています。天候の影響で安定した生産が難しいなか、不自由なく、色々な野菜を食べれることに感謝しましょう。(栄養士より)
本日の献立:ミネラル豊富な10%「麦ごはん」、和食の主菜といえばやはり焼き魚、今日は、ド真中の「さばの文化干し」、清瀬市産小松菜と魚の缶詰を使った「青菜とツナの和え物」、煮干しから丁寧に出汁をとったおいしい「豚汁」、「牛乳」
調理のようす
-
じゃが芋カット
-
木綿豆腐
-
豚汁 仕上げ
清瀬市産トマトのラビゴットソース 7/16(火曜日)
~開催まで12日~ パリ・オリンピック・パラリンピック応援メニュー
食品ロス率:1% 清瀬市産:ピーマン、トマト 完食:白ごまブランマンジェ
【給食めも】 7月26日からフランスでパリオリンピックが開催されます。今日は応援献立としてフランスにちなんだ料理を作りました。「ラビゴットソース」はフランス発祥の酸味のあるソースです。「ジュリエンヌスープ」は、フランス語で千切りのスープという意味です。「ブランマンジェ」は、フランス語で白い食べ物という意味のメジャーなデザートです。フランスにちなんだ給食を食べて、オリンピック・パラリンピックを応援しましょう!(栄養士より)
-
鱈のラビゴットSかけ
-
ジュリエンヌスープ
-
ガーリックトースト
-
白胡麻ブランマンジェ
-
清瀬市産 T&P
-
千切り野菜
-
Garlicの香り立つ
-
ぷるぷるな側面
-
配膳用食缶
-
配膳用食缶
-
配膳のようす
-
パリオリパラランチ
厨房のようす
-
Garlicバター塗り
-
焼き上がり
-
衣付け
-
鱈フライ揚げ中
本日の献立:清瀬市産のトマトを使って酸味が利いて暑い夏場に美味しさがUPする「タラのラビゴットソースかけ」、野菜のエキスがたっぷり入った栄養満点の「ジュリエンヌスープ」、暑い日には、ガーリックとバターの香りが食欲を誘う「ガーリックトースト」、胡麻の香りが口の中に広がり、ぷるんぷるんとした食感がおいしいを増す「白ごまブランマンジェ」、「牛乳」
東南アジアの香り バジルのガバオライス 7/12(金曜日)
食品ロス率:3.1% 清瀬市産:ピーマン、きゅうり 完食:りんごかん
【給食めも】今日の給食は「 ガパオライス」という名前のタイ料理です。「 ガパオ」は「バジル」のことを意味する言葉です。今日の給食でも肉野菜炒めの調理にバジルの粉を使用しています。 味付けは 肉野菜炒めのみなので、ご飯と目玉焼きを合わせて一緒に食べてくださいね!( 栄養士より) 本日の献立:清瀬市産の緑ピーマンと赤ピーマンに、ナスと玉ねぎが入った野菜たっぷりジューシーでバジルの香るソースに、目玉焼きをピングした「ガパオライス(目玉焼き付き)」、春雨と海老のぷりんぷるんの食感に、癖になるタイの調味料ナンプラーで、アジアンな味の「ヤムウンセン(えび春雨サラダ)」、りんごジュースをたっぷり使ってミディアムに固めた「りんごかん」、「牛乳」
調理のようす
-
清瀬市産ピーマン
-
ガパオライス仕上げ
-
サラダ野菜カット
-
海老の解凍
-
目玉焼き上がり
-
りんごかん
-
りんごかんカット
山と畑そして海の幸 しめじ・大豆・ひじき 7/11(木曜日)
食品ロス率:3%
【給食めも】 今日の食は大豆入りひじきご飯です。 ひじきには、貧血の予防に役立つ鉄分、歯や骨の健康を助けるカルシウム、 お腹の調子を整える食物繊維、 血液の循環を正常に保つマグネシウムなど、 ビタミンやミネラル食物繊維が多く含まれています。 もりもり食べて元気に過ごしましょう!( 栄養士より) 本日の献立: 畑と海の栄養分たっぷり「大豆入りひじきご飯」、 白と黒のごまたっぷりソフトにあげた「 ししゃもの石垣揚げ」、 山のしめじ 海のカツオが出会った「きのこ入りサラダ」、 キャベツ じゃがいも ねぎ 油揚げ 4つの具材たっぷり「味噌汁」、「 牛乳」
調理のようす
-
きのこサラダ混ぜ
-
ししゃも衣つけ
-
揚げあがり
-
味噌汁仕上げ
カレーの衣をまっとたサラサ揚げ 7/10(水曜日)
食品ロス率:1.1% 清瀬市産:小松菜
【給食めも】今日の主菜は「いかの更紗揚げ」です。更紗揚げとは、調味料やカレー粉を使って挙げた料理のことです。料理の仕上がりの色やもようが、インド発祥の更紗という布の染め物ににていることから名づけられました。見た目や味。香りを楽しんで食べてみてください。(栄養士より) 本日の献立:梅と紫蘇の香りが暑い時でもご飯がすすむ「ゆかりご飯」、カレーの香りが肉厚なイカを美味しく包む「いかの更紗揚げ」、シャキシャキ野菜がワカメの香りが磯を感じる「わかめ和え」、スープに浮いた油のたまの間に浮かぶうずらの卵が美味しく見える「春雨スープ」、「牛乳」
厨房のようす
-
イカ 検品中
-
イカ 衣付け
-
ゆかり混ぜ中
-
わかめ和え 混ぜ中
ズッキーニとキュウリ(清瀬市産)のコラボ 7/9(火曜日)
食品ロス率:1.0% 清瀬市産:きゅうり
【給食めも】今日の主食・主菜は「ズッキーニのミートソース・スパゲティ」です。ズッキーニはきゅうりと見た目が似ていて、同じウリ科の夏野菜です。が!実は、きゅうりはキュウリ属、ズッキーニはカボチャ属なので、ズッキーニはカボチャの仲間です。旬の野菜は栄養価が高いといわれています。たくさん食べて健康なからだをつくりましょう!(栄養士より) 本日の献立:ズッキーニが主役で甘口トマトソースで仕上げた「ズッキーニのミートソース・スパゲティ」、ごま油と、わかめや昆布の海藻ねばねばがたまらない「海草サラダ」、ふんわりと焼き上げた生地にオレンジお房が花びらのように並んだ「オレンジスフレ」、「牛乳」
-
ズッキーニスパゲティ
-
ズッキーニ
-
キュウリ
-
海草サラダ
-
大量みかん缶
-
クリームチーズ
-
みかんセット
-
焼き上げ
-
ズッキーニのカット
-
玉ねぎ皮むき
-
ズッキーニ投入
-
ズッキー紹介
清瀬市産小松菜とワカメの「かきたま汁」 7/8(月曜日)
食品ロス率:1.7% 清瀬市産:小松菜
【給食めも】今日のスープは「かきたま汁」です。給食によく登場するメニューですが、なぜ「かきたま」という名前か知っていますか? たまごをスープにいれてかきまぜる通k理方が由来だそうです。たまごをふんわり仕上げるためのポイントは知るにとろみをつけることです。ぜひ挑戦してみてください!(栄養士より) 本日の献立:荒野豆腐がだし汁をしっかり吸って取りそぼろをしっとりとさせて美味しいい「鶏そぼろ丼」、白ごまとごま油の香りと穀物酢の程よい酸味がヒジキのおいしさを引き出す「ヒジキ和え」、ふわふわ卵の「かきたま汁」、「牛乳」
七夕メニュー うどんに彦星・デザートに織姫星 7/5(金曜日)
食品ロス率:0.3% 清瀬市産:小松菜 完食:さつま芋の天ぷら
【給食めも】今日は七夕献立です。七夕では、糸を織る織姫の物語にちなんで糸のように細い「そうめん」を食べたり、仕事や仕事に必要な技術の向上を願ったりする風習があります。今日の給食はうどんですが、勉強やスポーツなど、今、一生懸命取り組んでいることが上達するように、願いを込めていただきましょう!(栄養士より)
本日の献立:星型のカマボコがぽっかりと浮かんだ、濃いめのうどんつゆに肉と野菜がたっぷり入った「肉野菜うどん」、それに「きすとさつまいもの天ぷら」の乗せると、豪華な「天ぷら野菜天ぷらうどん」になりました。缶詰フルーツにナタデココの星が浮かんだ「天の川フルーツミックス」、「牛乳」
-
うどんに星!
-
星型かまぼこ
-
デザートにも星!
-
星型ナタデココ
-
うどん麺ゆで
-
うどんつゆ煮込み
-
天ぷら粉付け
-
天ぷら揚げ
カボチャとポテトとチーズのトライアングル 7/4(木曜日)
食品ロス率:1.0% 清瀬市産:小松菜、じゃがいいも
【給食めも】今日の副菜は、「ポテトとかぼちゃのチーズ焼き」です。かぼちゃは冬に食べるイメージが強いかもしれませんが、夏が旬の食べ物です。かぼちゃには体の調子を整えるビタミン類がたくさん含まれています。ビタミンは夏に不足しがちです。元気な体をつくりましょう!(栄養士より) 本日の献立:じゃこの塩味とごま油の風味が良い感じで広がる「じゃこ入りチャーハン」、ポテトとカボチャのチーズの正三角形が互いの味と組み合わさって楽しい味の「ポテトとかぼちゃのチーズ焼き」、とろみのスープが清瀬市産小松菜とうずらの卵などの具材を包み込んで美味しい「五目卵スープ」、「牛乳」
-
清瀬市産こまつな
-
こまるな洗い
-
ネギ薄切り
-
炒飯炒め
-
チーズ乗せ
-
焼き上がり
夏の冷凍デザート第2弾 パイン 7/3(水曜日)
食品ロス率:1.2% 清瀬市産:小松菜、じゃがいも
【給食めも】今日ののデザートは「冷凍パイン」です。パイナップルには私たちの体の調子を整えてくれるビタミン・ミネラルが多く含まれています。さらに、「ブロメライン」というたんぱく質を消化しやすくする酵素も豊富です。しっかり食べて、元気な体をつくりましょう!(栄養士より)
本日の献立:歯ごたえのある木綿豆腐の存在感ある具をどんぶりご飯に乗せて、ツユダクで美味しい「肉豆腐丼」、マイルドな辛さが美味しくスープが主役の「味噌キムチスープ」、甘いシロップで漬け込んだパイン缶を冷凍してつくり、丼ぶりとスープで濃くなった口をさわやかにしてくれた「冷凍パイン」、「牛乳」
-
豆腐カット
-
キムチスープ煮込み
-
まだカチンカチン
黄・緑・橙と色鮮やかな食卓 7/2(火曜日)
食品ロス率:1.4% 清瀬市産:じゃがいも、きゅうり
【給食めも】今日の副菜は、「マセドアンサラダ」です。「マセドアン」とは、フランス語で「さいのめ切り」という意味です。名前の通り、材料は全てサイコロの形に切りました。形に注目して食べてくださいね。(栄養士より)
本日の献立:4つ切りのぶ厚い白い食パンに、ブラウンのツナと黄色いホールコーンと、淡黄のチーズがたっぷりのった「ツナコーンチーズトースト」、サイコロサイズにコロコロ切った野菜ゴロゴロの「マセドアンサラダ」、シャルパスタにひよこ豆がたっぷり入った爽やかなトマト味が夏の暑さにうれしいい「ミネストローネスープ」、「牛乳」
-
清瀬市産ジャガイモ
-
トースト具乗せ
-
トースト焼き上がり
-
ミネストローネ
朝採れ清瀬市産トウキビ 農家さんありがとうございます。 7/1(月曜日)
食品ロス率: 清瀬市産:とうもろこし、じゃがいも
【給食めも】今日のとうもろこしは清瀬市産です。とうもろこしは収穫したてが一番おいしいので、農家さんが朝早くから約120本、収穫して持ってきてくれました。とうもろこしは給食室で一本ずつ皮を剥いています。農家さんや給食室の皆さんに感謝の気持ちをもっていただきましょう!(栄養士より)
本日の献立:コリコリの歯ごたえが楽しいぶつ切りタコがゴロゴロ入った「たこめし」、暑い夏のおかずには嬉しいさっぱり酸味が美味しい「鶏とじゃが芋の梅味噌煮」、清瀬市産で糖度が高い新品種ドルチェドリームという名の「とうもろこし」、「牛乳」
●ドルチェドリームは、バイカラー種(1代雑種)の仲間で、黄色と白色の粒の数が、メンデルの法則なのか?3:1の比率になっていましたね。
-
とうもろこし皮むき
-
とうもろこしカット
-
たこめし
-
梅味噌煮
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
清瀬第二中学校
〒204-0024
東京都清瀬市梅園2-9-15
電話番号:042-493-6312
ファクス番号:042-495-3942